- ベストアンサー
もうかれこれ30回くらい、園で噛まれてる・・・
3歳の息子です。 今年の5月から噛まれ始めました。 最初のうちは「子供のことだし、うちのコも加害者になるかもしれないし・・・」と思っていました。 しかし、一向に減る気配がないのです。 相手はいつも同じコです。 最初のうちは、ただ立ってるだけなのに噛まれるとかもありました。 最近は、ほとんどがおもちゃの取り合いなどが 原因のようです。 園のほうでも、このようなことが起こるようになってから、クラスの先生を増やしたり、一人の先生をそのコにつきっきりにしたり対応していました。 で、少しは落ち着いたかな、と思っていたのですが、 ここ一週間でまた2回も噛まれました・・・。 先生が言うには「遊びが似ていて、一緒にいる。○○くん(←うちのコの名)も相手のコが嫌いじゃないみたいなので、わかれて遊ばせるわけにもいかないんです。」といいます。 「別の子で、あのコに噛まれたことのあるコはあのコに絶対近づかないコもいるんですが・・・」とのことです。 理屈ではわかるのですが、子供があまりにも不憫です。 もう9月ですよ。 入園してからこんなに噛むコっているんですか? 噛まれた跡なんて、ひどかったところは何箇所か 跡が残ってます・・・。 また、これだけ噛まれたことで、のちのちの人格形成に何か影響がでないかも心配です。 経験者の方、保育経験者の方、どなたかアドバイスを お願いします。 ちなみにうちのコは噛まないそうです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
リンク読ませていただきました。 非常に心に響きました。 また、本当に奥が深いです・・・。 私の友人でも、「今はそうやって噛まれていても、 もう少し大きくなったらやり返せばいい、そしてそのコに反省させる、・・・そうやっていまでは大の仲良しの男の子知ってるよ~」 と言ってました。 我が家もそこまで見守るべきか、それができるか、 とも思います。 回答ありがとうございました。