- ベストアンサー
子供のご祝儀について
家族で甥の結婚式に呼ばれたのですが 子供のご祝儀についてお聞きします。 子供一人はフリーターで定収入がなく、一人はニートで無収入です。 そのような場合でも、夫婦+子供の分を含んでご祝儀を渡した方がいいのか 夫婦のみの金額相当でいいのか判断に迷っています。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家族で呼ばれたとのことですから、何もなければ全員の出席が望まれますね。在る程度そう言った世間の風に当てることもフリーターやニートの人には刺激になって良いかもしれません。20歳を過ぎて学生でなければ、親が肩代わりしても少し包んだほうが良いと思います。それから夫婦は別に包みます。子どもは二人一緒で良いと思います。この場合ご祝儀が欲しくて招待しているわけでは無いので、少額でも良いと思います。親戚の同じくらいの年頃の人が結婚という立派な選択をする事を見せるのは大変良いと思いますよ。ま、親戚にはとやかく言われるかもしれませんが。こういった招待の場合には祝儀袋の用意や服装に気を使うのだという勉強にもなりますからね。 小さな子ども連れの場合でもお膳の関係でやっぱり少しは上乗せするので、夫婦のみの相当金額というのはおかしいと思います。
その他の回答 (5)
- haruka18
- ベストアンサー率36% (78/213)
お子さんがフリーターや無収入なことはお祝いに関係ありませんので、きちんと包まないと非常識になりますよ。学生ではないですし、ご夫婦とは別にお子さん連名で包むのがいいと思います。 引き出物は1件分だと思うので、飲食代分(2人で2~3万)は最低でも渡した方がいいです。飲食代以外にもひとりあたりかかるお金はいろいろあるので、これでも赤字になりますが、ご夫婦だけで5万以上包まれるなら相殺されるので多少のことは気にされないと思います。 私も従兄弟を式に呼びましたが、みんなそうしていましたよ。包まないと「フリーターだから」「ニートだから」「ご夫婦がこうだから子どもがそうなる」なんてと思う人もいるかもしれませんし、甥っ子さんの奥さんにも失礼だと思います。 質問者さんご夫婦やお子さんの面目のためにもきちんとされた方がいいと思いますよ(^^)
お礼
本当にその通りです。 本人達の為にもきちんとしないと非常識になりますね。 金額も参考にさせて頂き、二人と話し合って連名で包む事になりました。 ありがとうございました。
- mihito
- ベストアンサー率21% (74/341)
結婚式のご祝儀というのは、結局は食事と引き出物代+関係度で決まるので、甥ごさんなら夫婦+子供分の金額が必要です。 そして、お子様が成人していればお子様だけの名で出されるのがよいのですが、金額的にそうはいかない場合は家族で一つでも仕方ないのでは? 親戚でも親密度によって違いますが、あまりに少ないと招待側や他の親戚に陰口があることも・・・。 うちでは妹が結婚したとき、私は家族4人(子供は小学生)で10万出しました。 その時、叔父一家が高校生の子どもが2人いながら家族4人で5万だったのです。 普段は仲の良い付き合い方なのですが、他にお祝いをもらったわけでなく、常識的に5万は夫婦のみの金額だろう・・・と顰蹙をかっていました。 確かに2年後・3年後に大学受験があるけれど、夫婦共働きで家や車のローンがあるわけでもなく、経済的に遥かにうちより裕福であろう叔父一家のその金額だったので驚きました。 高校生の男子2人ともなれば結婚式では大人扱いですから。 面倒で厄介な常識ですが、のちのち付き合いもあり、今後自分の子どもたちのお祝い事に招待する間柄なら形はきちんとしておいた方がこの先もよいかも・・・です。 親戚内のそういった醜聞がまったく気にならないなら家庭の経済状況を優先しても大丈夫ですよ。 本当、日本のお付き合いって大変ですよね。
お礼
親族間の付き合いの大変さを本当に身にしみました。 >今後自分の子どもたちのお祝い事に招待する間柄なら形はきちんとしておいた方がこの先もよいかも・・・ 初めての経験で右往左往してしまいましたが、参考にさせて頂きまして子供達と話し合った結果、親が肩代わりして連名でご祝儀を渡す事になりました。 ありがとうございました。
- shippowa23cm
- ベストアンサー率10% (8/76)
No.2のかたと 全く同感です 祝儀袋の事ですが 御夫婦一緒は皆さんそうしていますが 子供さんの分は 別々に出して置かないと 甥児さんの 「記録」に残りませんよ 相手にとっても お互い様ですから 大事な事ですよね お気持ち お察し致します
お礼
本当に難しい問題だと痛感しました。 参考にさせて頂き話し合いの結果、 親が肩代わりし親と子と別に包む事にしました。 「記録」に残す事も必要ですものね。 ありがとうございました。
- miwa110
- ベストアンサー率25% (80/318)
私は独身なんですが、従兄妹達の結婚式の時は、○○(うちの家族)家から…って事で、両親が私や弟の分も出してくれました。 でも私も弟も働いている事や従兄妹達とも兄弟のように仲良くしていた事もあり、他の従兄妹達とお金(5000円程度×6人)を出し合って、本人達の希望の品物をプレゼントしましたよ。
お礼
家族全員分を包んで渡す事も考えましたが 本人達と話し合って親とは別に連名でご祝儀を渡す事になりました。 参考にさせて頂きました。 ご回答ありがとうございます。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
フリーターやニートとのことで、当然に独身ですね。 親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の世帯を構えたときからが一人前です。独身のうちは、たとえ社会人であっても個別に包む必要はありません。 とはいえ、ただで飲み食いしてきてよいわけではなく、お料理代実費程度は必要でしょう。 本来ご夫婦だけで予定していた額に、子どもさん 1人あたり 5千円~1万円を加算して包むことが必要でしょう。 また、お子さんが留守番できない年齢でない限り、親御さんだけで行くというのも選択肢の一つかと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >独身のうちは、たとえ社会人であっても個別に包む必要はありません。 その辺が難しい問題ですが参考にさせて頂きました。
お礼
ありがとうございます。 全くその通りですね。 世間の風に当たる事も必要だと節に感じました。 話し合った結果、親が肩代わりし連名でご祝儀を渡す事になりました。 これを機に冠婚葬祭について勉強してくれると良いのですが…