• 締切済み

犬が「げぇ、げぇ」ってやります

犬が、何かを吐きたそうにしてるんですが どうしちゃったんでしょうか? 今は穏やかなんですけど 朝方、結構ずっとはきたそうな声だしてました なんか誤飲してしまったんでしょうか? 自由に外に出れるような感じで飼っているんですが いちおう、家の中でも、外でも、ロープでつないでるので そんな遠くで変なものを食べてきたってことはないです 犬でも おもちゃとかの誤飲ってあるんですか?

みんなの回答

  • yu-sun
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私の家の犬もしょっちゅうやりますが、やはり胃液のようなものをはくと治まります。毛が喉につまって気持ち悪かったのかなあと思って特に何もしていません。うちの犬は特に毛の生え変わりの時期に多いので。後、もしご飯の食べが悪かったり気持ち悪そうで、可能なら草をたべさせてもいいかも・・・何か胃が気持ち悪いのかもしれません。草が生えているとこに連れて行けば、犬が自分で食べれる草を選んで食べて、げっげっとやってあとは何もなかったかのようになりますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dontogon
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.5

我が家の犬(享年14歳)がきょとんとした顔で 「咽にひっかった物を出したいような」声を2~3年出しておりました。 フィラリアとの診断でありましたが、その後3年ほど上記の声を出しながらも比較的元気にしておりました。 ■異物誤飲または他の原因であれ早めに獣医さんに行かれる事おすすめします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

NO3で書き込みましたものです。 書き残しがあったので再度投稿します。 犬が吐こうとしているといって来院したヒトがいました。 よくよく調べてみると、えづいているのではなくて、咳でした。犬の咳は、喉に何か詰まっていて、吐き出しそうにしているように見えます。 心臓病で咳の出ることが高齢のわんちゃんではあります。咳は副交感神経の影響で夜間から早朝にかけて出やすくなるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私がみたことのある誤食は、 「コイン」お金が落ちているとすぐに飲み込んでしまう犬。 「おはじき」レントゲンに何やら写っていたので回復したらおはじき! 「テニスボール」飲み込むたびに胃切開して取り出していましたが、最後には死んでしまいました。 「画びょう」嘔吐剤を使って、吐き出させました。 「ボタン」便に出てくるのを待ちました。 「焼き鳥の串とアイスの棒」ゴールデンでした。開腹を進めましたが、なんとほっておいたら便に出てきました! 胃に何も入ってないときでも、気持ち悪いとえずくことは良くあります。明日になっても続いているのなら、病院で検査してもらいましょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MGT
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.2

うちの犬も時々似たようなことをやっていますよ。お腹を上下させてポンプのような音(げえっというか、ぐうぅというか・・)を出します。その場合は、庭に出してやると大抵、胃液のようなものを吐いていました。原因はわかりませんが、吐くとすぐ元気になるので、特に病院につれていったことはないです。  もっとも、万が一ということもありますので、一応病院につれていった方がいいかもしれませんね・・。  ちなみに、犬でも誤飲は普通にあるようですよ。(以前、ゴルフボールを10個近く飲み込んだ犬の話をニュースでしていました)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

何か誤飲してしまったかもしれませんよ 飼っていた犬がおもちゃのボールをいつの間にか食べてしまい、げぇげぇ言ってました 最初は変なの食べたかーなんて冗談まじりで言っていましたが、 あまりにも酷いので病院に行ったら即手術ですよ びっくりしました 結構大きいボールだったので食べはしないと思っていたら… talさんのわんちゃんも何か食べてしまったかもしれませんよ 食べられないと思っていたものも食べてしまう事がありますから それがなかったら、何か病気かもしれませんよ 早めに病院に行く事をおすすめします 取り返しのつかないことになったら大変ですよ 何も無い事を願ってます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A