- 締切済み
名付け
妊娠9ヶ月に入り、性別もわかったので名前をそろそろ考えようと思っています。 姓名判断というのは大事なのでしょうか? みなさんはお子さんの名前を考える時など、名前はどのようにして決めましたか? いくつか候補があった場合の決め手はなんでしたか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3yzu
- ベストアンサー率22% (88/395)
うちは娘(長女)が産まれたばかりです。 姓名判断はどこかに頼んだわけではなく、市販の本を購入して、自分なりに、命名しました。私(夫)が名前の候補をいくつか挙げて、妻が最終的に選択することになりました(結局、私の挙げた候補を妻と義理の両親で選んでもらいましたけど・・・) 画数の吉凶についての本と、音相(音の響き)についての本です。 結論をいうと、御夫婦とも、姓名判断にこだわらないようなタイプでいらっしゃるなら、あまり気にしないほうが良いのではないか・・・ということです。 画数にこだわると、使える漢字が限定されますし、一度画数の吉凶を見てしまうと、凶数の画数が気になってしょうがないですしね。 でも、その本の流儀(旧字体を使用)で判断すると「木村拓哉」さんは、総運・天運・地運・人運・外運が吉・大吉・大吉・吉・吉とかなり良かったんですよね~(偶然とは頭では分かっているですけどね)
- gatchmama
- ベストアンサー率35% (14/39)
うちの場合はは、名前を全部呼んでもらえる名前にしました。 「まりこ」なら「まりちゃん」、「みちこ」なら「みっちゃん」のように、短縮やアレンジをされて呼ばれてしまうのを避けるため、名前を呼ぶときは全部を呼ばれるようにと考えて付けました。 例えば、今風で男の子の名前だと「ぜん」とか・・・ 「ぜっちゃん」「ぜーちゃん」などとは呼ばれませんよね。 私も主人もそれに該当する名前だったので、そのようにしました。 姓名判断も一応しましたが、見るものによってすべて違うので、あまりあてにはしませんでした。あまりにも悪いのは気にしましたが。 数種類あった候補の中から決定した要因は、やはり顔です!! 産まれてから顔を見て決めましたよ! 参考までに… m(_"_)m
- kajiyann0910
- ベストアンサー率28% (46/164)
姓名判断はしてもらっていません。 女の子が2人いるのですが、呼んだときの響きだけでつけました(^^ゞ 1日に何十回と呼ぶ名前ですので、聞いた感じが可愛くて気に入ったのが良いかと・・ あまりよく聞く名前にはしたくなかったので 2人には「空」に関係のある字をそれぞれ使い、 それに一字足して(○子の子のように)つけました。 上の子に去年「私の名前の意味は何~?」と聞かれたときは困りましたけど(^^;) 「特に意味はないけど、すごーーく考えてつけたよ~」 と話しました。 この名前にしてよかった!と今まで何度も思っています。 最後になりましたが、無事ご出産されることをお祈りしてます♪
- cyunko
- ベストアンサー率31% (48/151)
二人子供がいますが、やはり姓名判断にはこだわりましたね。 でもどこかで見てもらってつけてもらうというのではありませんでした。 自分で本を何冊か買ってきて、それを見て自分達(夫と私)で考えました。 夫が、「親が自分の子供に絶対残してやれるというのは、名前だけだ」という考え方だったので、両方の親の意見もまったく入れず、完全に自分達だけで考えました。 名前の決め手ですが、下の子のときは最後に二つ候補が残り迷いました。 どちらも捨てがたく、なかなか決まりませんでした。 すると夫が会社の同僚や女子社員にその候補の名前を見せてみんなの意見を聞いて(なぜかこのときも親には意見を聞かず)、最終的には夫が決めました。 名前を決めるときのこだわりとしては、「誰が読んでも読み間違えず、スッと呼んでもらえる」ということに気をつけました。 最近はみなさん凝った命名をされますが、すごい当て字というか……「え、この漢字でそう読めるの?」という名前は私はどうかと思います。 学校では毎回、先生に読み方を聞かれるだろうし、病院などでも間違えて呼ばれるだろうし、子供にとってはいい迷惑ではないかと思います。 (うちの息子のクラスには同姓の生徒が4人いるのですが、その中で、先生に名前の読み方を聞かれない、呼び間違えられないのはうちの息子だけだそうです) ※なお姓名判断は流派のようなものがあって、同じ漢字でも流派によって画数が違います。ですから本によって違う画数になる場合があります。
妊娠中に男の子とわかっていましたので、「パパは読み方」「ママは漢字」という分担で決めました。姓名判断は読み方に合っていて、イメージの良い漢字ってそれほどないと思ったので全く調べませんでした。決め手は、音の響きと漢字二文字の見た目のバランスです。名付けってわくわくして楽しいですね、いいお名前が決まることをお祈りしています。
- tera2002
- ベストアンサー率17% (98/561)
3人の子供の名前を決めましたが、画数にこだわりました。 苗字だけは変えられないので、天・人・地という画数と総画にこだわりました。 その中で選ぶのはなかなかでしたよ~ 女の子は姓が変わる可能性があるのでいいですが、男の子はずっと同じ画数になりますのでいろいろ真剣に本を読んで調べました。 総画(全部の画数)に9、19、29などを使わないようにしました。 こういうことは、一種統計学なので、その道の方のかかれたものを参考にして、よい名前をつけるとよいと思います。 それと名前を見る人に言われたのですが、男の子の名前は、どんと重みのあるような名前にするほうがいいそうです。 私はかっこよくと一字の名前をつけたのですが、やっぱりどんととは程遠いです。(^^ゞ いくつかの候補の中では、字画と、あとは人から呼ばれやすい、読みやすい名前がいいと思います。 ↓のかたの「太」のつく名前というのにすごく共感しました。 実は我が家にもお孫ちゃんがもうすぐなのですが、お嫁さんはどんな名前がいいでしょうか?なんて聞いてくれるのかしらね~(笑)
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
いとこが第一子(男の子)に名前をつけるときのことです。 お腹にいる間「○○たん」と呼んでいたのもあって、名前の読みは「○○た」か「○○き」のどちらにするかで夫婦でもめていました。 ある日、伯母と夫婦の3人でうちに遊びに来たときに、うちの母に相談してきました。 私の母は小学校の教師をしているので、何百・何千という子供の名前を見てきました。それで、名前をたくさん見てきているのだからなにか母なりの統計などはないか?ということだったらしいのです。 母は、 「名前の最後が“太”っていう字とか使った“た”の男の子は、優しくて思いやりの多い子が多かったよ。例えば“樹”っていう字とかで“き”って音で終わる子は、暴れん坊でやんちゃな子が多かったなぁ。」 と言っていました。よくそんなことを覚えているなと感心しましたけど・・・。 ご主人がやんちゃな性格なので、似てしまっては大変だ(笑)と、“た”で終わる名前に決定しました。 伯母はその頃画数占いにハマっていたので、伯母の画数占いと母の意見を取り入れて名前が決定しました。 驚くことに母の言ったとおり、ちょっとやんちゃだけど、とても思いやりのある優しい子に育っています。 母恐るべし!!やっぱりどの姓名判断にしても統計学なんですね。 私も今妊娠中ですが、名前を考えるときには母に「名前の音の響き」を相談してみようと思います。 でも、姓名判断とかは結局は自己満足の一つだと思います。画数を見てもらったり自分で調べたり、子供のためにどれだけ一生懸命考えてあげたか。 そして、子供の立場としてはどれだけ親が一生懸命考えてくれたかを知るととても嬉しいものです。 ちなみに父の友人は子供の名前を考えるのが面倒だと、電話帳をパラパラッとやってちょうど人さし指が当たった名前にしたそうです。(^-^;)てきとうにも程がある・・・。 もちろんその真相は奥さんには内緒で、名前の意味は後付で説明したそうです。本当のことを知るのは男友達だけです・・・。
- fuzigoon
- ベストアンサー率19% (26/136)
うちは姓名判断しました。 既に妊娠中から呼び名は何となく配偶者と決めていました。漢字選びには苦労しました。将来、夫婦別姓も認められることを願って双方いずれのの苗字になってもいいように考える材料として利用しました。 名前を決定する決め手は ・覚えられやすい ・漢字を説明するとき、間違われにくい ・聞いていて快くなる ・由来の説明がしやすい だと思います。
- manaboota
- ベストアンサー率35% (84/240)
子供2人います 2人とも生まれるまで性別は聞かなかったので 私と妻でそれぞれ男性名、女性名それぞれ 候補考えていました。 決め手というのは特に無かったのですが、 妻の意見を尊重しただけですかね。 唯一こだわったのは、読みが2文字。 私の方の親族は、3文字名前が多かったので 変えたかったのと、2文字なら呼びやすいかなと 思ったからです。 名付けの理由は、名前決まってからのこじつけでしたね。 私たち自身は姓名判断というものに さほど興味無かったです。 名前決めた後に私の両親が見てもらったらしく、 長々と書いてある紙は貰いました。 私は”ふーん。。へー”で終わり内容も覚えてません。
- kazu914
- ベストアンサー率28% (20/69)
私の場合、姓名判断はしませんでした。でも、両親や義理の両親にも姓名判断は勧められました。私は何とも思わないのですが、子供の成長とともに、成績が上がらないとか、ちょっとぐれたりした時など「やっぱり姓名判断をしていないから」などと言われるのは嫌ですね。保険みたいなものと思ってとりあえずやってもらったらいかがでしょう。 あと名前を決めたポイントは、「男女の区別がつく」「あまり流行に流されない」そして「漢字の意味が子供の将来につながる」でした。特に漢字の意味は重要視しました。いくつか候補をあげて、夫婦だけで相談して決めました。すべての責任は両親にあるから。
お礼
皆様本当に沢山の回答ありがとうございました。 音の響きと字画も少しみながら決めていこうか!という結果になりました。 アドバイスを参考にさせていただきます! どうもありがとうございました。 お返事遅くなってすいませんでした。