>住所を印刷して封筒に貼る……
多分ラベルシートを使いたいということかと思いますが、カットシートかノーカットシートかによって多少違うでしょう。
お使いのパソコンでどんなソフトを使っておられるのかが分かりませんが、ラベル印刷だけならWordはもちろんExcelでも容易だし、またフリー、市販を問わず無数にあります。
私の場合はラベルシート(特にノーカット)を使う場合は専らExcelを使っています。
Word、一太郎、ファイルメーカーをはじめいろんなフリーソフトも使ってみましたが、使う側からするとExcelがベストという結論に達しました。
>疎い人でも使いやすい……
つまり(レイアウトや手順を)作る人よりも、使う人が疎いという意味でならExcelをお薦めします。
一度ワークシートを作っておくと以後の名簿入力も印刷も極めて容易です。
(Excelでの作り方を知りたいというご希望があれば、その旨補足していただければ具体的作業手順をお知らせします。)
ExcelやWordなどでは難しいのでどうしてもフリーソフトが欲しいということであれば、コクヨの「合わせ名人2」をお薦めします。参考URLをご覧ください。
なお、ラベルでなく封筒や葉書に直接印刷したいときは、Excelでは郵便番号の枠合わせや縦書きの手順、関数入力などに多少知識とテクニックを要しますので、Word、一太郎あるいは年賀状ソフトの筆ぐるめ、筆まめ、若しくはVectorなどにあるフリーソフトが楽かも知れませんね。
横書きで郵便番号を7桁の赤枠内に入れなくてもよいなら、Excelでも極めて容易ですが……。
(もっとも私の場合は、これらのソフトには夫婦など連名宛名や住所・社名・肩書など複雑な表記に完璧に対応するピッタリしたものがなく、とても満足できないので、すべてファイルメーカーで作っています。)
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。 Excelで作ろうと思うので手順を教えてください! 郵便番号を入れる方法も教えていただけると助かります。