ベストアンサー 株式のネット売買について 2005/09/02 09:28 ネット証券は、今や個人投資家の中心になっていますが、ネット証券の中でも、使いやすさ、また特に収益の明細が充実しているネット証券があれば、教えてください。(手数料は考慮しません) みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#169137 2005/09/03 13:07 回答No.3 個人によって価値観が変ってしまうので一概に言えませんが、個人的にはカブコムとか見易いですね。 参考までに見てみて下さい。 証券会社比較-賢いネット証券の選び方 http://www.all-navi.jp/sec/ ここで個別の証券会社の解説があるのでそちらを参照して下さい。 Gomez: オンライン証券ランキング http://www.gomez.co.jp/scorecards/index.asp?Section_id=SC&topcat_id=64 質問者 お礼 2005/09/05 17:33 大変詳しいHPありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) esecua ベストアンサー率17% (3/17) 2005/09/02 20:55 回答No.2 手数料は考慮しないということで、 「松井証券」 質問者 お礼 2005/09/05 17:34 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rokusan18 ベストアンサー率42% (6/14) 2005/09/02 12:06 回答No.1 ネット証券2社を利用して株取引をしている者です。 会社によって取引画面、操作等が若干異なりますが、ほぼ同じ構成になっています。 各証券会社のHPには売買のシミュレーション画面がありますので一度ご覧になって下さい。 参考URL: http://allabout.co.jp/finance/stockbeginner/subject/msub_cate2.htm 質問者 お礼 2005/09/05 17:35 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A おすすめの証券会社は?(ネットで株式投資) ネットで株式投資するため口座開設しようと思っています。 単純に手数料を比較して安い証券会社で開設すればいいのでしょうか? 見たところ、新光証券の手数料はかなり高いのですが、何か付加価値のようなものがあるのでしょうか? 会社ごとに顕著な特徴などあればご教示いただけると嬉しいです。 株式購入時の経理処理 おはようございます。お忙しいところすいませんが、教えて下さい。 法人として累積投資で仮に毎月100,000円づつ株式を購入して、証券会社よりの明細が、購入金額の100,000円を約定金額と手数料に分けた明細(仮に 約定金額 98500円、手数料 1,500円)がきてるんですが、その時の仕訳は単純に 98500 投資有価証券 /株式購入 / 当座 100000 1500 雑 費 / 手数料 でよろしいんでしょうか。 株式投資の個人の限度売買額はありますか? タイトル通りなのですが、個人の株売買は一回に取引できる株数や限度額と言うのはあるのでしょうか? 個人が1000万円以上の取引をしても問題ないのでしょうか? また、現在取引している証券会社の手数料が高いので、ネット証券に移そうと思っているのですが、一度に多額のお金がネット証券に払い込まれると、「このお金は一体どうやって得たお金だ」と証券会社や税務署から聞かれる事があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム ネット証券について 初歩的な質問ですいません。 同じ投資信託でも大手証券や銀行に比べて手数料が安いのは何故ですか。 もし、ネット証券が倒産したら、投資信託や株券はどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。 株式口座開設について 今から200万を元手に株投資をやろうと思っています。 まずは口座開設からですが、色々と調べましたが、どこがいいのか判断できません。 数個に分けて売買した方がいいのでしょうか? 良いネットバンクがあれば教えて下さい。 あと、野村證券などのようなネット綜合証券会社は手数料が高いので情報収集に留めておいて、売買はやめといたほうがいいか教えて下さい。 どの証券会社で売買すれば? タンス株券があったので、野村證券に預けたのですが、 昔、株の売買をやっていた時とは違い 今は、株の売買手数料が、とても安いので驚いています。 野村證券は、その中でも特に手数料が高いので やっぱり、手数料の安いネット証券に換えたほうが いいのでしょうか? 野村證券に預かってもらったまま、他のネット証券で 売買する事なんて、出来ないですよね? 証券取引所の運営(収益) 証券会社は投資家と証券取引所との仲介に立って 仲介手数料を受け取ることで収益を上げているものと 思います。 では、証券取引所はどういうカタチの収益で運営をされているのでしょう? 株式売買手数料について 売買手数料は各証券会社、売買の内容によって多岐にわたっているのでしょうが、ある程度の取引額または約定回数まで固定料金制を採用している証券会社もあると聞いています。ご存知の方があれば2,3教えていただけませんか?無論ネット取引です。 ネット株式の手数料 ネット株式の手数料を安くする方法を教えてください。また、各証券会社別の手数料比較表も教えてください。 一般投資家はネット証券のカモなのですか? デイトレでもFXでも、ほとんどの一般投資家が大損失をだしているような気がします。 そのうらで、ネット証券は確実に収益をあげています。 みなさんは、どのように思いますか? 株式の売買関数 ネット証券を始めたいのですが、売買のタイミングを 知る為に、例えば ¥1,000の株を千株買って百万円。 ¥1,100で売ったら損得はいくらか? 一覧表で確かめられる、関数を教えて頂きたいのですが、手数料、税金等がありますよね。 ネット専業証券会社における信用取引の成長性について 今、信用取引について勉強中の学生です。 質問させてください。 ネット証券会社は、信用取引を収益の柱の業務として行っているところが多いと思うのですが、ゼロ金利が解除されたことがきっかけで、各証券会社は融資に対する金利や、貸株料の割合を上げてきている現状があると思います。 そんな中で、松井証券は、無期限信用取引を売りに、売買手数料を無料にして、顧客の獲得を目指していて、その反面、金利も競合他社の中では一番高い水準で上げてきているので、ハイリスクハイリターンなサービスを提供する形になっていますよね。 ゼロ金利が解除されて以来金利が上がっているので、もちろん証券会社の顧客となる対象にも、利益はもたらされていると考えられると思います。だから、松井証券の金利の高さはそれほど顧客にとってマイナス要因にならないと考えることも出来ると思います。 しかし、金利が高いから、他の安いところに顧客が流れてしまう可能性もやはりありますよね、きっと。 実際に私自身が株に投資をしたことがないので、その辺の感覚が分かりません。実際の個人投資家としては、信用取引の金利が高いことに対する抵抗感はどの程度のものなんでしょうか? その考えかたは根本的に間違っている!とか、実際のとことはこうだとか何かあったら教えてください! よろしくお願いします。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 手数料の低い為替売買と指値指定について はじめまして。初めて質問させて頂きます。 件名の件で、以下の条件のネット証券?を探しています。 1.手数料が安く、ユーロ、ドル、香港ドルを中心に売買出来る 2.ネット上で指値で売買出来る 3.FXは危険性が高いので、基本的には為替売買のみを行いたい 上記のようなネット証券?があるのか無いのかそれさえもわからないのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。 (今は新生銀行で行っていますが、手数料が高いです・・) 投資信託のネット取引について 株の売買はネット専門証券の手数料が大手証券会社と較べ安いことが分かりましたが、投資信託の売買手数料に違いはあるのですか。大手証券会社への電話売買とネットによる売買に差がないようですが、違っていますか? ネット証券の倒産 こんにちは。 手数料が安いネット証券会社で取引をしている者です。 最近の株価暴落で投資家が離れていったと聞いて、 手数料が安くて投資家が減少したら倒産するんじゃないかと不安です。 証券会社が倒産しても、投資者保護基金というのが1000万円までは保護してくれると聞きました。 例外はあるのでしょうか? 1円も返って来ないことは無いのでしょうか? FX業者が倒産してお金が返って来なかったというニュースを聞いたことがあるのですが、1000万円までは返って来たということでしょうか? 質問なのですが、ネット証券主要5社で投資情報が1番充実しているのは 質問なのですが、ネット証券主要5社で投資情報が1番充実しているのはどこの証券会社でしょうか? ネット証券主要5社 イートレード証券、楽天証券、マネックス証券、カブドットコム証券、松井証券 どこのネット証券がお薦めですか? 株を始めようと、いろいろ書籍をかって読んでいたのですが、まず証券会社に口座を作りましょう、と書いてありました。 ネット証券は手数料も安く便利と書いていたし、私もネットでの取引を中心にしたいのですが どこの証券会社が良いのか解りません。 初心者であまり取引も多くないのですが、お薦めの証券会社があれば教えてください。 ネット証券で儲けている又儲けた方教えてください! 私は株については全く知識が無いんですが勉強して実際に始めてみたいと思っています。手数料や小額投資が出来るという面でネット証券にしようと考えているんですが実際に周りに株をやっている人は皆無なんで正直現実味がありません。実際に自分でしてみない事にはわからないとは思いますが実際にネット証券で株投資をされている方のご意見が聞きたく思います。とにかくするからには儲けたいので大変生言ってすいませんが結果的に儲けている又儲けた方のアドバイスが聞きたいんです。 どこのネット証券を利用していくらくらい投資してどれくらい設けたのかというお話あればぜひお聞かせ願います! 宜しくお願い致します。 株式の取引手数料について 投資家は株を売買すると証券会社に対して取引額に応じて手数料を支払いますが企業側は証券会社に手数料は支払わないのでしょうか。 ふと疑問に思ったもので。 ご存知の方よろしくお願いします。 株式初心者にとって利用しやすい証券会社は?? はじめて株式に挑戦しようとおもいます。ミニ株やポケット株など色々ありますが、証券会社の信用度や、利用手数料を考えるとどこの証券会社が良いのでしょうか??一応資金は100万を投資しようと思います。いま勉強中で、会社四季報や株の雑誌を見続けて一ヶ月が過ぎました。できれば、投資に関するオススメの本も教えてもらえればうれしいです。そして、株ってやはり、損をするほうが確率が高いのですよね??電力株が買いと聞いたのですが〔配当金などを考慮して)どうでしょうか?そして、誰か私に株のノウハウを伝授してください!!(株って孤独な戦いですか??)色々教えてください。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変詳しいHPありがとうございました