※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二人目が欲しい・・・(長文です))
不妊治療の現状と二人目への思い
このQ&Aのポイント
不妊治療をしている方の二人目を望む気持ちと、現在の治療の状況について考えます。
パーロデルやクロミッドといった薬を試しているがなかなか妊娠に至らないことに焦りを感じています。
周囲には妊娠している人がいて、自分の妊娠に対する焦りや羨望を感じながらも、治療を続けることで前向きに頑張ろうとしています。
こんばんわ。
No.1604652で質問させて頂いた者です。
生理予定日はだいたい9/2日の予定なんですが、
今日待ちきれなくて、妊娠検査薬を試してみたら、
やっぱり陰性でした。
1人目の時はパーロデルを飲みだしてすぐ、妊娠できました。
1人目を産んですぐ子供が欲しくて、産後1年ほどくらいから
パーロデルを飲んでいましたが、妊娠に至りませんでした。
半年ほどパーロデルを飲んで妊娠には至らなかったので、
少し治療をお休みしていましたが、
昨年末に引越したのをきっかけに、再び不妊治療を
始めました。最初はタイミング→クロミッド→
→クロミッド+HCGで治療をしていますが、
なかなか妊娠しません。次回生理がきたら、
クロミッド+パーロデルを飲む予定になっています。
プロラクチンが少し高いと言われました。
私が生まれつきの病気があります。
だから、なるべく早いうちに二人目が欲しいと思っていました。
焦ったら良くないのは頭では分かってるんですが、
会社に二人目を妊娠してる方がいます。
羨ましかったり、自分が二人目が出来ないこともあり、
その人を見たくなくて、会社に行くのが嫌になってしまします。
その方はとても優しい方で、心からおめでとうって思いたい
んですが、そんな自分が許せないです。
今日も妊娠検査薬を30分くらい、うっすらでも線が出てないか
見てました。←前からですが・・・
自分でもそんな行動に異常に感じます。
そんな私を見て、旦那は「そんな気持ちになってまで、
二人目を考えなくてもいい。一人いるんだから
それでいいじゃないか」と言います。
二人目の事ばかり考えないようしてますが、波があって前向きに頑張ろうと
思うときもあれば、そのことばかり考えてしまって何も手につかなくなることがあります。
話はそれましたが、今のままの治療を続けても大丈夫なのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 よく考えましたが、しばらく治療はお休みして、 気持ちをリセットしたいと思います。 妊娠できないことばかりでなく、 娘の事をきちんと考えてあげたいと思います。 ありがとうございます。