• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:七五三)

夫の姪の七五三お祝いについて

このQ&Aのポイント
  • 夫の姪が今年七五三です。先に上の子が七五三を終えていますが、お祝いには呼ばれませんでした。今回は下の子です。
  • 結婚した際、既にこの兄弟は結婚して独立していましたが、お祝いはありませんでした。今回、呼ばれていますが、お祝いは必要でしょうか?夫は要らないんじゃない?と言ってます。
  • お見合いをするような場所での会食会を、夫の母が昼と夜で計画しているようですが、この支払いが、夫&母もしくは夫(つまりうちでの支払いになる可能性もあるようです)。事前に聞く事は、夫の考えでやらないそうです。上の子は同じところでやったようですが、家庭の事情から誘われなかったため、支払いはしていませんし、お祝いも渡していません。二回の食事の(昼夜)食事代を夫の母が持つのか、我が家でも負担をするのか不明ということも含め、ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>先に上の子が七五三を終えていますが、お祝いには呼ばれ… >上の子は同じところでやったようですが、家庭の事情から誘われなかった… 過去のことは水に流そうと思われるなら、今回は快く祝ってあげてください。 まだわだかまりがあるなら、無理に出なくてもよいかと思います。 >私達が結婚した際、既にこの兄弟は結婚して独立していましたが、お祝いはありません… ちょっと常識がなかったかと思います。 たぶん、当時独身のご主人から何ももらっていないので出さなかったのだと思います。 しかし、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親元を離れたときから一人前としはじめます。 先に結婚して人生の先輩として、祝儀は必要だったと思います。 >夫の母が昼と夜で計画しているようですが… >夫&母もしくは夫(つまりうちでの支払いになる可能性もある… ご主人は跡取りでお母様と生計を同じにしているということですか。それならお母様の独断ではなく、ご主人と相談して進めるべきかと思います。 しかも、昼の部、夜の部 2回も大げさですね。子どもさん自身が飽きないのでしょうか。このあたりはちょっと疑問です。 >食事代を夫の母が持つのか、我が家でも負担をするのか… 「夫の母」と「我が家」を区別しておられるのは、同一生計ではないということですか。それならご主人は費用としての支払いは無用かと思います。出られる場合の祝儀だけでよいかと思います。

noname#15871
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は兄弟の結婚の際には、独身でしたが、祝儀を出しているそうで、金額も聞きましたが、兄弟なら普通の金額だと思います。 上の子の時に呼ばれていないのは、特に気にしていません。 支払いが回ってこなかったので、夫は有難いそうです。 また、この兄弟は現在、夫の母と同居です。 ただ、大体の企画ものの支払いは、夫のところに勝手に?回って来ます。 年に何回かある、集まりのときの食事代、お墓の管理代?など、企画は夫の母ですが、支払いは回って来ます。 (理由は、男だから・・とのことらしいですが、意味不明です。) 普段は用事がない限り、遠ざかっているのですが、今回は一応声が掛かっています。 二回やるのは、上のこの子のときもそうしたからだそうで、同じにしたいのだそうです(夫の母の希望) 場所もちょっと、会食会かお見合いでもするような、改まった場所です。 支払いが回ってくるとしたら、高額が予測されますので、どうしたらよいものか困っていました。 また、この言われている日程は、出られるかどうかも微妙な日程なので、余計に困っています。(今から出られないといったら、夫の母が間違いなく激昂すると予想されますので、断るならもう少し先にと夫と相談しましたが)