主人の髪を、結婚以来ずっと切り続けているcyaboeです!
実家の父と弟も床屋嫌いで、いつの間にか見よう見まねでカットを始めました。
私の方法は以下の通りです。
1 まず、前髪、横、後ろの裾の長さを決めてぐるっと切ります。
2 髪を少しずつ指で引っ張って、カットしていきます。
(頭皮と直角になるように引っ張ります)
3 色々な方向から髪を指で挟んで直角に引っ張り、長すぎる髪をカットして整えます。
4 スキばさみで整えます。
5 もみあげ、襟足をかみそりでちょっと剃る。
全体的に短くするのでしたら、形が取りやすいと思います。
カットになれていない場合や、髪が直毛の場合には、毛先にハサミの跡が真っ直ぐに付くことがあります。
全体にハサミの跡が付いて「虎刈り」というか、「ザンギリ頭」というか、とにかくそのような頭になってしまったときには、毛先をスキばさみでチョキチョキと切っていくとごまかせます。
まったく、スキばさみは私にとっては手放せないお友達です。
緩やかにウェーブしているような髪だと毛先が内側に入って、気にならないんですけど、弟はスーパーストレートというような髪質だったので大変でした。
最初は大変で、私は2時間くらいかかっていました。
今は30分位でできるようになりました。
右と左の耳の上を、同じ形にカットすることができず、「左右の耳を一度に見る人はいない!」と言ってしまったことも懐かしい思い出です。
お客さんが1人だけなので、上達するのは大変ですが、練習あるのみ!頑張って下さい。
カットのサイトは私も以前探したのですが、見つけることができませんでした。
大人用のカットの本は、図書館で借りてきました。
写真が多くて、良かったのですが、名前をわすれてしまいました。
本のサイトで検索して探してみて下さい。
言葉で説明するのはなかなか大変ですね。
素人の経験談ですが、お役に立ちますでしょうか。
お礼
ありがとうございます。髪のカットの仕方、参考になります。やっぱ何度もやってみないと上達しませんよね。後ろをちょっと切るのにもえらく時間がかかったので・・・。教えていただいた方法でがんばってみます。