• ベストアンサー

楽譜が読みたいのですが。

20代の男です。 タイトルのとおりなのですが、現在ハープを月一で習い始めました。ところが今までに音楽に触れた事が全く無く楽譜が読めません。 練習は先生がドレミファソ・・・と手で書いてくれます。 これでは教えてもらったものしか習得できないのでどうしても楽譜が読めるようになりたいです。それで、楽譜を見ていろんな曲にチャレンジしてみたいんです。そしてさらに自分でも作曲とかしてみたいです。 今まで学校で真面目にしなかったのも悪いのですがなんとか読む方法を学ぶいい方法があれば教えてください。 真剣に学びたいと思ってますので遠回りでもいいのでどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Czerny
  • ベストアンサー率34% (93/271)
回答No.2

ハープの音色、とても素敵ですよね。 私はピアノしか弾けないので、ハープのことは全くわかりませんが、楽譜の勉強ということなので、お役に立てればと思い、回答させていただきました。 楽譜などを販売しているような大きな書店に行くと、音楽を学ぶ為の本が沢山あります。その中から、自分でわかりやすそうな物を探してみるのも良いでしょう。「楽典」と呼ばれる類の本です。 あと、私はピアノで楽譜を読めるようになったので、ピアノのお話になってしまいますが、ピアノを習い始めたばかりの頃に使った「子供のためのバイエル(上・下巻があります)」という本に、楽譜と鍵盤(ピアノなので)の位置関係が載っています。他にもシャープ・フラットや、リズム等、音楽を学ぶ為の基礎となることが沢山書いてありますので、書店に行った時によかったらご覧下さい。鍵盤をハープの弦に置き換えれば、使えるかもしれません。「子供のための・・」というタイトルですが、小さな子供にもわかるように書いてあるので、内容は理解しやすいと思います。 ハープのことを全く存じませんので、もしも検討違いなことを申していましたら、すみません。 音楽は一生の友になってくれる愛おしい存在です。是非頑張ってください!!

その他の回答 (5)

  • tellalay
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.6

自分はこの方法である程度なら読めるようになりました。 五線譜ありますよね? 下から 味噌汁(ミ ソ シ レ ファ)は という風に並んでいます。語呂合わせですが。。。 これは忘れません(笑 試してみてください。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

とにかく、楽譜にドレミを書かずに、楽譜を読んで演奏することを繰り返すことだと思います。 どうしても慣れないと読めません。 が、慣れないからとドレミと書いてしまうと、結局楽譜を見ずにドレミと書いてある方を見てしまい、いつになっても慣れないし、読めるようにはなりません。 あとは、逆に曲を聴きながら楽譜を見るのも練習になると思います。

  • tarepond
  • ベストアンサー率38% (25/65)
回答No.4

月一でハープに触れられるなんて夢のようですね。 楽譜については まぁ 習うより慣れよ!だと思いますよ。 曲をやる以前に、 ト音記号の五線譜とヘ音記号の五線譜とその上下 の どの位置が ドなのかレなのかミなのか しっかり把握すること。 それをしっかり書き出して毎日確認すること。 音符にドレミを書くのをやめること。それに頼っているといつまでもそこから脱出できません。 あとはNo.2さんも仰ってるように 基本的な知識をみにつけることだと思います。 楽器に触れられるのが月一でも その間に他にできることは たくさんありますよ。

noname#21643
noname#21643
回答No.3

こんにちは!すごく意気込みが伝わってきますね。 やっぱり最初は自分で先生のように階名(その音符がドレミファ…のどの音か)を楽譜に書いた方がいいんじゃないでしょうか?わからなかったらドから数えるんですよ。五線の下の横線が1本ついてるやつがドです。それから上に間(ドの横線がないやつがレ)・線(下から1本めはミ)・間・線…ド・レ・ミ・ファ・ソ…って。 慣れてきたらだんだんパッと見てすぐわかるようになります。 文字では説明しにくいので、意味不明かもしれませんね;スラスラ読めるようになるといいですね☆

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

楽譜を読むというより、まず ・楽譜の~が楽器の何処に対応するか に、重点を於いて体で勉強してみたらどうでしょう?

関連するQ&A