- ベストアンサー
社会保険の任意継続or国民健康保険への切替etc..
こんばんわ。 12月に出産を予定している妊婦です。 ちょっと教えてほしい事があります。 現在OLとして働いているのですが9月末で退職する予定です。 出産手当・出産一時金については退職日から6ヶ月以内の出産になるので、いずれも現在の社会保険から支給されるつもりなのですが認識はあってますでしょうか? 上記認識があっているのが前提での質問なのですが 給付される額が日割りで4000円程度になってしまうので給付期間は旦那の社会保険にはは入れないと思います。 ・現在の保険の任意継続と国民健康保険への切替はどちらが正しい選択になるのでしょうか? ・旦那の扶養に入った後に給付期間だけ国民健康保険に切替た方がよい? ・給付金はどのタイミングで給付されるものなのでしょうか?出産後に申請して一括でもらうもの? 長文で申し訳ないですが、ご存知の方がいましたらお教え下さい。 よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
補足
ご回答ありがとうございます。 その通りですね。任意継続は必要なく出産一時金と出産手当は現在の社会保険から支給されるみたいです。 追加で質問なのですが「扶養から外れるタイミング」で給付期間に外れるのは何を契機に外れるのですか? ・自主的に外れないとそのまま継続されるもの? ・なんらかの形で強制的に外される? ・外れておかないと後々面倒になる? ご面倒お掛けしますが、ご存知でしたらお教え願います。