• 締切済み

接続されているはずなのに「サーバーが見つかりません」と出てしまいます,なぜ画面が出てこないの?

こんにちは。 セットアップをしていて、「接続しました」とでるのに、 「サーバーが見つかりません」と出てしまいます。 過去の質問で似たようなものがあったので, DNSの設定も,申し込み案内にあった通り入れたのですが、 やはり同じ事になってしまいます。 IPの変更というのもあったようなので,それもいれましたがダメです。 何度かやっていたら,今度は接続自体が出来なくなってしまいました。 他につながらない原因(見えない原因)として, なにがあるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたら,宜しくお願いします。

みんなの回答

  • itohh
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.2

こんにちは。itohhといいます。 ここに質問を寄せることが出来る環境はあるのですね? でしたら、入会されているプロバイダのホームページに行ってみてください。 初めての人のためにダイアルアップの設定方法が絵解きで解説してあると思いますよ。 もし、そのようなページが見つからないときは、 1.ご使用のOSは?(例。Windows98) 2.ご使用のパソコンの型番は? 3.ダイアルアップそれともADSLなどの常時接続? 4.入会されたプロバイダ名は? 5.回線はアナログ?ISDN?ADSL? 6.設定はどのように行ったのか。 できるだけ、詳細に状況を補足してください。

narummi
質問者

お礼

すみません,急ぐあまりはしょりすぎました。 プロバイダーのサポートに電話をかけて解決しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8250
noname#8250
回答No.1

何のセットアップでしょう? ダイヤルアップネットワークの設定をしてブラウザを開いてURLを指定してサイトを見ようとすると「サーバがみつかりません」というメッセージが出るわけですか?サーバ云々と言われるのはすべてのページでですか?それからあなたのパソコン使用環境などうなっているのでしょうか? 分かるようで分からないのでもう少し詳しく書いてください。 ところでプロバイダには問い合わせてみましたか?設定に不安があるならそちらから聞いた方が的確な回答を得られると思います。

narummi
質問者

お礼

すみません,急ぐあまりはしょりすぎました。 プロバイダーのサポートに電話をかけて解決しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A