• ベストアンサー

フレッツADSL12MBと雷

フレッツADSL12MBでネットに繋げているのですが、雷が鳴ると切断されてしまいます。 そうなると何度もモデムとルーターの電源を切って再度再度接続し直しです。かなり面倒です。 距離は5.2Km。 無線ではないのに天候で接続状態が悪くなるってあるのでしょうか。(電話は何でもないのに) 12Mbを40Mbとかに変更すると安定するのでしょうか。 知っている方いたら、アドバイスお願いします。<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foglia
  • ベストアンサー率55% (64/115)
回答No.3

雷は直接落ちなくても静電誘導で電線に異常電流を流します。 近くで雷が鳴っていたらPCやモデムの電源コンセントを抜いて異常電流が流れるのを防止してください。 PCやモデムが故障する危険があります。 接続が切れる程度で済むならラッキーです。 http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/thunder_guard/about_thunder.html http://www.netricoh.com/contents/oshigoto/ojidas/17/1.html

amitaro3
質問者

お礼

ありがとうございます。参考URL、大変勉強になりました。 ★もう1つは、従来は強い電気の入口は電灯線だけだった(電話は微電流の入口、アナログ電話は雷サージに強かった,対策をしてある)。 ★ところが最近は事情が変わった。電話線の使われ方が変わった、音声以外にFAXやADSL等といったデーター通信にも使われるようになり、インターネットの常時接続だなどといって電話とパソコン(間にモデムだルーターだとかハイテク機器もかまされるが)がつながるようになった。 専門的なことは分かりませんけど、なんとなくなるほどって感じです。 しかし、最近雷がよく発生して長らくネット出来ないことがあるので非常に困ってます。(ーー゛) 早く光開通してくれないかな。 ありがとうございました。<m(__)m>

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hrtmo
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.2

40Mに変更しても(ADSLは)雷の影響を受けます。 Bフレッツに変更すれば大丈夫かと…(提供可能エリアなら)

amitaro3
質問者

お礼

速度の速いものに変更しても駄目ですか。 聞いた話(YahooBBの勧誘員)では、40Mbにすれば安定しますとか言われてどうしようか考えていたんですが。 でも、電話回線なのに雷の影響も受けるんですね。 Bフレッツはまだまだ無理みたいです。ど田舎は除外されてます。(ーー゛) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 先日光に変更してしまいましたが、私もたまにADSL@NTT東は切れました。 距離3.6k,ロス44dB。 ちょっと距離がありますので、雷の影響は大きいかもしれません。 でも、モデム(NV2)と無線ルータの電源は入れ直すことはしませんでした。 モデムが勝手に再接続し、切れても30秒ほどでつながりましたし。 電源を入れなおさないとつながらないのですか? でわ!

amitaro3
質問者

お礼

ありがとうございます。 たまに切れたんですか。我が家では少しでも雷が聞こえるとアウトです。 雷が納まるまでモデムとルータを電源入れなおしてもすぐにまた切れてしまいます。(^_^;) NTTのモデムにIODATAのルータを接続して使用してますが自動再接続にはならない??? もしかすると、設定があるのかな・・・少し希望が。(^_^.) 説明書読んでみますね。どうもありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A