ベストアンサー 「おなじ」で「々」に変換できる 2005/08/24 20:36 事を知ったのですが 「∠」に変換するためには何を入力すればいいでしょうか? 辞書登録ではなく98標準の漢字変換でお願いします みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hijyousyudan ベストアンサー率12% (342/2653) 2005/08/24 20:40 回答No.1 「かく」で出ると思います。 質問者 お礼 2005/08/24 21:17 ありがとうございます 出てきました そうじゃないかと推定してやってみていたのですが後ろのほうだったので途中で諦めていました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) shinkun0114 ベストアンサー率44% (1553/3474) 2005/08/24 20:40 回答No.2 MS-IME2000では「かく」で変換すると出てきます。 98でも出るかもしれません。お試しください。 質問者 お礼 2005/08/24 21:18 そうでした ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 95・98 関連するQ&A 漢字変換がおかしいです 漢字変換が変なんです。「おれ」を変換すると、1居れ2おれ3折れ4織れ5オレ。の5つしか変換できません。「おれ」の漢字一文字のものがないのです。そこで、辞書登録をしようとし、辞書ツールから、 読みに「おれ」。語句に「俺(コピペしました)」をそれぞれ入力し、決定しました。 そして「おれ」とグーグルに打ち込んだところ、以前の5つの候補しかありません。辞書ツールでもう一度やりなおしてみると、すでに登録されていますとなっています。もうどうなっているのかサッパリで、なぜ変換できないのかわからず、質問させていただきました。 関係ないと思うのですが、「へんな」を変換すると、「変な」の候補はなく、「平安名」しか出てきません。 「なく」を変換すると、「ナく」しかありません。windows7です。よろしくお願いします。 漢字変換するとマウスポインタが動かない 漢字入力をして、該当する漢字を選ぼうとすると、マウスでスクロールできなくなりました。 変換キーで変えていくことはできます。 どっちの漢字だったっけ?という時に頼りにしていた右横に出てくる「標準辞書」というのもでなくなりました。 黄色いマークはでますが・・・。 わかりづらくてすみませんが、よろしくお願いします。 漢字への変換がうまくいかない Wordで漢字に変換する際に非常に困っています。 私は ×(掛け算の記号) をよく使うので 「か」と入力しただけで×に変換できるように辞書登録しています。 このことが原因かは分かりませんが,「果実」,「可溶」,「火曜日」などを一発で変換できないのです。 「か」と「じつ」が別々に変換され,よく出てくる(0を押すと・・・)ってやつも出てきません。 「かよう」であれば かとよう が別々に変換される・・・ どうやったら治るのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム W7の漢字変換不具合 W7でオフィス2003を使っています 何時からか漢字変換が おかしくなっています 単漢字 ”事” ←こと ”事”←じ ”時”←じ など一般的な多用する漢字が 変換選択画面から消えています ネットなどでは 打ち込み時点で選択画面に出てきますが オフィスでは選択画面に無いのです 面倒なので 単漢字登録をしても 「入っているよ」 と入力できません 学習プログラムが壊れているのか ナニか違う辞書になっているのか??? 教えてください 辞書と変換機能 WindowsMEを入れてみました。 それからなぜか、ユーザー辞書が開けなくなり、(辞書のオープンに失敗しました、と出ます)漢字の変換も、学習機能が使えないのか、いちいち変換される漢字を探さねばならなくなりました。 辞書に単語登録もできず、変換も時間がかかり、タイピングするときに大変困っています。 どなたか直し方をお教えください。 漢字変換 辞書登録をするときに、漢字を変換すると、候補の一番最後に、 (人名地名)と(カタカナ英語)というのが出てきます。 これは辞書登録の時以外出てこないのでしょうか? 普通に変換するときに出すにはどうすればいいんでしょうか? システム登録してあるのに変換出来ない漢字が有るのは何故? 簡単な漢字でも変な文字になったりして うまく変換されないので 辞書登録しょうとすると 既にシステム登録されてますと出て登録されないのは何故ですか?登録されているのに何故変換されないのですか?かなり有りますが。 漢字変換ができなくなりました。 現在自宅のPCで漢字変換ができなくなりました。 イロイロ他のところでも検索してみましたが、辞書ツールから修復を押したら直るとのことも書いているのですが、 私のばあい、その辞書をクリックすると強制終了してしますのです。再起動しても、システム修復してみても直らないのですが。直る見込みはありますでしょうか? 状態としては文字を入力して、人名や地名なら変換ができます。もとの一般に戻して変換してみるとやはり漢字変換はできませんが、先ほど入力してみた人名や地名は漢字変換可能でした。 ウィスルバスターでも検索されなかったのですが、 お手上げです。 どなたかご指導お願いしたいです。(T-T) 『ゆかた』を漢字変換したら、『ゴメン』と出てくる!? WindowsXPを新しく買いました。辞書はIMEです。 いま、 「ゆかた」と入力して漢字変換したら、「ゴメン」と変換されました。 辞書登録は一切していません。 皆さんのもそうなのでしょうか? ゴメン、という言葉だけに、何かのメッセージっぽくて ちょっと怖いです。 夏の怪談をしていた直後でしたので、考えすぎとは思いますが・・・。 事情をご存知の方、予想した方、よろしくお願いいたします。 頻繁に使う漢字に変換してくれる機能(Wordにて) 私は医療従事者で、Wordで書類などを作成するときに、いつも漢字変換でイライラしています。 例えば… 末梢血幹細胞移植、などを入力したいとすると、 抹消血肝細胞移植、と変換されてしまいます。 ユーザー辞書を登録すれば良いのかもしれませんが、あまりに多くの用語があり、登録作業に時間がかかってしまいます… 何らかのソフトをインストールすれば医療従事者がよく使う漢字に変換してくれるようになると最高なんですが、そのようなことは可能でしょうか。 よろしくお願い致します。 ケータイやパソコンの漢字変換はメーカー製作。 ケータイなどの漢字変換の語彙数とその内容に不満があるのですが各メーカーが独自に辞書を作るのでしょうか。 当方はヴを表示するのにビトンと打ってヴィトンを出して消すというしかないようなのですがルイと打ってルイヴィトンを予測変換を出すより常識的な医学用語や科学用語や小難しいが新聞でたまに見かける熟語などを変換できるようにした方が助かるので正しい容量の使い方に思います(カタカナは変換の必要ないし簡単な漢字は簡単だし)。 ヴやヰが単語を介さないと出せないのですが少数派のケータイでしょうか。皆さんのはどうですか。 漢字の辞書登録はどのケータイも作業を終了し待ち受けメニュー画面に戻ってからでしょうか。そんな面倒をするくらいなら登録しないという成長しない状態で使っているところです。なぜ要らぬ多機能化をする前にメールやネットの文字入力中に辞書登録可能しないのでしょうか。 ご教授のほど宜しくお願いします。 Word2013で?入力時の変換候補の追加 ローマ字入力した仮名を漢字の熟語に変換する時、候補にない熟語を辞書?に追加登録する手順を教えて下さい。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム Androidのユーザー辞書 Is 03で漢字変換候補に出てこない単語を登録したいのですが、 メニューの「設定ー言語とキーボードの設定ーユーザー辞書」では漢字を入力するところだけ で、読み方を入力する所がありません。 結局、登録しても変換したい読み方を入力しても変換候補に出てきません。 どうやったら変換候補に出せますか ? また、このユーザー辞書じゃ意味ないように思うのですが、どうなんでしょう? Office2003の漢字変換について 私はMicrosoft Office2003personalを使っています。 Wordの漢字変換についての質問です。 ある特定の単語を漢字変換し確定するとまったく異なる単語に変わってしまうのです。つまり、『たなか』と入力しスペースキーで変換『田中』と表示させたところでエンターキーで確定すると『鈴木』と表示されるのです。 『た』『なか』と分けて入力、変換しても『中』を確定させるとやっぱり『鈴木』に表示が変わってしまいます。 IME辞書に『読み・たなか』→『語句・鈴木』が登録されているのかと思いましたが、そんな登録はありませんでした。『読み・たなか』→『語句・田中』を登録しても、やっぱり『鈴木』になってしまいました。 エンターキーで確定せず次の文字入力をすると『田中』のまま確定されます。 おじいちゃんが何か設定しちゃったと思うと言っていますが、何を触ったらそんなことになったか覚えてないそうなのです。 どなたか直し方をご存知でしたら教えてください。宜しくお願いします。 Win7で簡単な漢字が変換できないのですが・・・ こんにちは。 XPからWindows7に機種換えをしました。 漢字変換する際に今までXPでは普通にできていた漢字変換ができない文字があり 困っています。 例えば「気」と入力したくて「き」と入力し変換しようとしても「木、き、キ」 としか画面に出てこなくて、一発で希望の漢字に変換できません。 忘れてしまったのですが、他にも何文字か簡単な漢字がでてこないこともあった ように思います。 ちなみに“単語/用例の登録”で「気」を登録しようとしても「登録済みです」 と出ます。 これはなにか設定を変えれば回避できるのでしょうか? それとできましたらもう一つ。 “単語/用例の登録”で今まで「おせわに」と入力して変換キーを押すと 「お世話になっております」と変換されるように登録をしていたのですが、 登録しようとするとなぜか「変換に失敗しました」というメッセージが出て 登録ができません。 これもなにか設定などに不備があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。 漢字変換 「にし」が漢字変換できません。変換しようとスペースきーを押すと『ニ士』と・・・『に』『し』に分解されて変換してくれます。文章ニして変換すると・・・こうなるので大変うざいです。ちなみにユーザー辞書に登録しても辞書自体が機能していないと思われます。よろしくお願い致します。 OSX(10.2.8) PowerPC G4 ことえり Shift-JIS(X0208) 変換がうまくいかない ■「泥炭」と表記したくて「でいたん」と入力し,変換すると,「で異端」,「出異端」などとなります。 ■「編集機能」で「日本語辞書の単語登録」を「でいたん⇒泥炭」としようとすると。「この単語はすでにシステム辞書に登録されています」と表示されます。 ■ワード2003,IMEスタンダード使用です。 ■これ以外にも,時々この種の「変換の不具合?」が有り,一字一字入力する不便さに困っています。 どうしたら,自然な変換ができるようになるでしょうか? 変換できません。 Windows VistaでIME2007を使用しているのですが、昨日から突然文字の漢字変換ができなくなってしまいました。 たとえば「へんかん」と入力すると、変換候補にでるのは 「へんかん」と「ヘンカン」のみです。 ちなみにマイクロソフトのサポートサイトのSP2インストールと 辞書の修復は試しましたがダメでした。 直し方を教えてください! ちなみに言語ツールバーの「ツール」→「プロパティ」→「辞書/学習」のとこの「システム辞書」内が空っぽなのですが、それって異常ですか? ATOK2009で変換について こんにちは。 ATOK2009について質問なのですが、 Web上(このフォームみたいに)で入力して変換する場合と、 普通にテキストに入力にして変換してする場合とは勝手 が違います。 IMEから、辞書登録をひきついてついているのですが、 例えば、 「かおもじ」という単語を登録しているのですが、 ATOK(のデフォルトなのかな?)のかおもじしか出てこなず、 辞書登録したかおもじが出てきません。 後、三点リーダーというのを打てば、普通なら…が変換候補 にあがるのですが、こういうのまでもが変換されません。 (候補の中にさえ出ていない) どちらも、Web上以外で入力変換する場合は、普通に 辞書登録したものが候補反映されます。 IMEでできていたことが、ATOK2009に乗り換えたところ、 こういうのがちょっとできなくなったので、ちょっと不便 です。 よろしくお願いします。 P.S)後、お勧めの機能(技)があったらご教授よろしくお願います。 漢字変換できない 友人のパソコンで「ひらがなは打てるが、漢字変換ができない」というトラブルが起きました。 私では全然分からなかったので、対処方法の分かる方、どうか教えていただけないでしょうか。 環境 ●Microsoft Windows XP Home Editionを使用 ●IMEを使用 経緯 ●昨日から漢字変換ができなくなった (子供がキーボードを触ってしまったそうです…) ●昨日から半角/全角キーで、日本語入力の切り替えができなくなった (IMEのバーで入力モードを変換すればひらがな入力ができる) ●辞書の再構築を行ったが、やはり漢字変換できない… ●ドライバなど探して入れてみたが、やはり漢字変換できない… 友人は私よりパソコンに詳しいのですが、漢字変換できないがために、対処を調べるのにも苦労しているようです。 私が分かれば一番いいのですが…サッパリ分かりません。 どうかご教授ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます 出てきました そうじゃないかと推定してやってみていたのですが後ろのほうだったので途中で諦めていました