• ベストアンサー

国民健康保険に加入しなかったら?

会社を退職し、失業保険を受給することになりました。そうなると国民健康保険に入らなければならないと思うのですが、 昨年の収入から考えるとものすごい保険料になります。 受給期間があけたら、配偶者の扶養になるのでそれまでの数ヶ月は無保険状態にしてしまいたいと思うのですが、これは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d04td002
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.4

■nobukobabaさんには,住民票上居住する自治体(市区町村)で,国民健康保険に加入する義務があります。 ■とはいうものの,自治体の保険の窓口での手続きをしないと,無保険状態になります。 ■ところが,nobukobabaさんが「失業給付」期間後,国民健康保険の加入手続きに,「現在住んでいる」自治体窓口に行くと,過去に遡って保険料を請求されるので,結局同じです。 ■しかし,「失業給付」期間後,別の自治体に引越して,転入手続きをすると,そのときから新たな自治体で国民年金に加入することになります。 ■この場合,元の居住地での空白期間分は,新たな自治体の関知することではなく,請求されないはずです。 ■政令指定都市内の区から区への転居は,同じ市内なので過去に遡られます。) ※各自治体とも国民年金の財源はひっ迫しています。 ※nobukobabaさんが国民の義務を果たされることを期待します。

nobukobaba
質問者

お礼

丁寧なお答えありがとうございます。 つまり将来何らかの形で国民健康保険に加入する手続きをした際、 さかのぼって請求されるということなのですね。 私はその後、配偶者の健康保険に入る予定なのですが、 そのままにしておけば問題ないのでしょうか。 よかったら、教えてください。 国民の義務といわれると、、、、ちょっと罪の意識感じてしまいました!

その他の回答 (9)

回答No.10

配偶者の扶養にはなれないんですよね?失業給付は日額3612円以上ですね? 退職後20日以内なら任意継続することができます。 任意継続の保険料は退職時の標準報酬によって算定され、今まで事業主が負担していた分も支払わなければいけないので保険料は2倍になりますが、国保より安いこともあるようです。 (ただし、標準報酬28万円以上だった人は28万円(平成16年度)として算定します。) 役所で国保の保険料を確認され、任意継続の保険料と比較されては?

noname#210211
noname#210211
回答No.9

無保険なら10割というわけじゃないですよ。無保険なら自由診療になりますから青天井です。ところによっては無保険の場合診療辞退しないところもあると思いますよ。 他の方いうように免除制度などを利用するべきかと思います。

nobukobaba
質問者

お礼

無保険だと診療してくれないんですか? コワイですね。それは。健康には自信があるけど、それは将来的にはなんの根拠もないですものね。

  • CERVO
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.8

受給期間があけたら、配偶者の扶養に・・・というのは、社会保険ですよね? 配偶者の社会保険の扶養になるには、収入の制限があったはずですが。文面をみると、昨年の収入は多かったようですが、大丈夫でしょうか? 今年も、最近までは収入があったのですよね?130万を超えているようなら、来年も配偶者の社会保険の扶養になるのはむずかしいのではないでしょうか・・・。 会社によって違うようなので、確認してみてはいかがですか? 来年いっぱい、無保険でいるのは、さすがにどうかと思いますし・・・。

nobukobaba
質問者

お礼

会社に確認してみます! ありがとうございます。

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.7

#2です。 免除制度について。 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/insurance.htm 条件的な部分は、もしかして各自治体で異なる? ま、やはりお住まいの役所で確認して下さい。

nobukobaba
質問者

お礼

参考になりました! ありがとうございます。 でもまあ、普通に昨年所得があれば無理そうですねぇ。しょぼん。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 No.3です。私の家内も仕事を止めて、失業保険を貰っている期間は、国民健康保険と国民年金に入っていました(まじめでしょ)。 >つまり将来何らかの形で国民健康保険に加入する手続きをした際、\さかのぼって請求されるということなのですね。 私はその後、配偶者の健康保険に入る予定なのですが、 そのままにしておけば問題ないのでしょうか。  結果から言いますと、健康保険についは、家内は私の健康保険の扶養家族になったわけですが、私の勤務先では以前の健康保険のことについては、何も聞かれなかったので、結果的には国保会計に貢献したようなものです(苦笑)。  あとは、貴方の運(無保険の間に病気にならないか)と良心(どことも国保会計は赤字なんですね)の話になりますね。

nobukobaba
質問者

お礼

そうですか。 本当に運と良心の話ですね。 自分の心に手を当てて考えます。 奥様の件、参考になりました。 ありがとうございます!

  • d04td002
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.5

No.3です。 ●その後、配偶者の健康保険に入る予定なのですが、 そのままにしておけば問題ないのでしょうか。 → ■少々自信がありませんが,被扶養者とし配偶者さんの保険に記載してもらう手続きのときに,それまでの状態が発覚すると思います。 ■どうなるかやってみるのも一つの選択ですが・・・・ ●国民の義務といわれると、、、、ちょっと罪の意識・・・ →そうですね。ご自分とお天道様に正直な選択を・・・。

nobukobaba
質問者

お礼

ありがとうございます。 よ~く考えてみますね!

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  お答えが難しいのですが、国民皆保険が原則ですから、入らないといけませんが、入ってない人もいますね。  なお、国民年金は忘れ無いでくださいね。こちらは、払わないと、将来の支給額が減りますよ。

nobukobaba
質問者

お礼

入っていないと10割負担以外に何か罰則などがあるのですか?

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.2

免除や減免の制度があったと思いますが、役所に聞いてみた方がいいですよ。 私も無職状態の経験がありますが、離職票や年金手帳返還の遅配が原因で国保への切替ができなかったのですが、離職票が届いてから切替に行くと、日付をさかのぼって離職日の翌日から加入にされましたよ。 無保険だと医療機関にもかかれませんよね。まぁ、何もなければ良いのですが、意外とそういう時に限って必要になったりしますから…。

nobukobaba
質問者

お礼

免除や減免というのはどういう条件で認められるのでしょうか?

  • 7921
  • ベストアンサー率7% (17/215)
回答No.1

無保険状態になると医療費は10割負担となります。

nobukobaba
質問者

お礼

それは覚悟しているんですが、、、、