ベストアンサー SMTPサービスとMXレコードについて 2005/08/24 15:15 SMTPサービスはMXレコードに登録されているホストからの接続のみ受けれるのでしょうか? それともすべてのホストから接続できるのでしょうか? よろしくお願い致します。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー donbay312 ベストアンサー率45% (92/203) 2005/08/24 15:30 回答No.1 SMTPサービス自体は、DNSのMXレコードの登録の有無に関係なく、ネットワークがつながっていれば接続可能です。 SMTPサーバーのIPアドレスがわかっていれば、あとはTCPの25番ポートに接続するだけです。 ただし、通常はMXレコードを参照して配送されます。 質問者 お礼 2005/08/24 16:43 「通常はMXレコードを参照して配送」ということで理解しておきます。 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Linux系OS 関連するQ&A MX(メールエクスチェンジャ)って何?MXレコードとどう違うの? 「MX(メールエクスチェンジャ)ってメールサーバ(SMTPサーバ)に備えついてるものなの?それともDNSそのものについてる機能なの?だとしたら、メールサーバと役割かぶるんじゃないの?MXとMXレコードは同じ意味なの?」 申し訳ないのですが、DNSについての参考書を読んでいて、こんな感じにMXの部分で混乱しています。どなたか、上記の疑問を紐解けるようなご解説よろしくお願い致します。 MXレコード変更について(その2) 先ほど、MXレコードの更新について と質問させていただきましたが、 質問の再編集とかできないようなので、追加で質問させていただきます MXレコード更新の際に、更新前のIPにSMTPでメール送信を行った場合は関係ないところへ送ってしまうことになるのでしょうか? それとも送り先不明でSMTPエラーでしょうか? MXレコードのキャッシュ DNSの情報ってTTLで設定した時間だけ、キャッシュしますよね。あれってMXレコードの情報もキャッシュするんですよね? MXレコードの情報とは このドメイン宛は、このSMTPサーバという情報 のことです。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム MXレコードについて こんにちは。 redhat7.3とsendmailでメールサーバーを構築し 不正中継のチェックなどを行っていたのですが、 そのチェックを行う際に 「設定エラー:指定されたメールアドレスのホスト部に対するMXレコードが設定されていません。」 と表示されました。 MXレコードでいろいろ調べてみたのですが どこでどのように定義すればいいのか いまいちわかりませんでした。 どうすればいいでしょうか、ご教授下さい。 【DNSのMXレコードについて】 【DNSのMXレコードについて】 今、ドメインのDNSレコード設定で以下のように設定しています。 ・Aレコード xxxx.jp 123.456.789.000 ・Aレコード *xxxx.jp 123.456.789.000 これでメールも問題なく使えているのですが、調べた所メールを使用するには MXレコードでメールサーバを指定しないといけないと書かれていました。 *xxxx.jpでPOPもSMTPもフォローしているので問題ないと思うのですが 何故MXレコードを設定する必要があるのでしょうか? 他にもMXレコードを設定するメリットなどがございましたら 教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 メールボックスサービス変更に伴うDNSのMXレコード登録について MXについてよくわからないので教えていただきたいです。 以下のレコードが登録されています。 XXXX.com 8 IN A XXXX.com XXXX.com 8 IN MX XXXX.com メールボックスサービスが変更になった場合(外部のサービスになった)、どうMXレコードを追加、変更すればいいのでしょうか? MXレコード変更時の動作について MXレコードについて教えていただきたいのですが、 SMTPなどでアクセスしていた場合に、ちょうどMXレコードが更新されると応答はどのような感じになるのでしょうか? メール送信失敗でSMTPエラーが返ってくるのでしょうか? それとも応答なしでタイムアウトとなるのでしょうか? MXレコードについて教えてください。 現在、DNSサーバについて勉強しています。 そのなかで、MXレコードについてつまづいてしまったので、知識のある方、 申し訳ありませんがご教授ください。 Windows Server 2008にDNSサーバをインストールしました。 このDNSサーバの名前はdns_p.minashi.com(192.168.10.100/24)です。 このサーバに以下のMXレコードを追加しました。 minashi.com MX 10 mailserver.minashi.com 私の認識では、この設定によって、testuser@minashi.comのメールは、 mailserver.minashi.comのメールサーバに転送され、送受信されると 思っておりました。 しかし、mailserver.minashi.com(192.168.10.101/24)にradishという フリーソフトでメールサーバを構築してみると、ドメイン名を設定する テキストボックスもあり、SMTPサーバのアドレス、POPサーバのアドレスも このmailserver.minashi.com(192.168.10.101/24)で設定を行います。 また、メールクライアント(Outlook Express)にもPOPサーバ、SMTPサーバ共に 192.168.10.101を設定(メールサーバのアドレス)するため、 ●DNSサーバのMXレコードによる名前解決はいったいどこで使用されるの?? ●DNSサーバは関係ない? ●DNSサーバを指定する項目なんてそもそも無いのでは? ●@minashi.comの名前解決はDNSサーバではなく、radishが全て請け負ってくれているじゃない? とわけが分からなくなってしまいました。 多分、radishというフリーソフトが利便性を高めるために、煩わしい設定を カプセル化してくれている為だと思うのですが、DNSの勉強をしているため、 混乱してしまいます。 DNSサーバのMXレコードが動作しているというのを実感したいのですが、 どのようにすればMXレコードの動作を認識出来る環境を構築することが 出来るでしょうか? MXレコードについて理屈としては、本やWebサイトを読んで、おおよそのイメージが 湧いているのですが、実機で動かして、学びたいです。 詳しい方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。 DNSサーバやメールサーバに対する知識が浅いため、質問の意図を上手く伝えられて いない可能性もありますが、ご容赦下さい。 よろしくお願いします。 メールサーバ MXレコード メールサーバを作ってみたのですがMXレコードというのがよくわかりません。 DNSはno-ipを使っていますがMXレコードの設定がよくわからないためMXレコードに何も入力しないで使っています。 設定しなくても問題なく送受信可能のようですが登録したほうがいいのでしょうか? また登録するとしたらどのように入力すればいいのでしょうか? MXレコードの設定について。 メールサーバのDNSサーバへの正しいMXレコードの登録の仕方が分かりません。 (MXレコード以外の設定の仕方は理解しています。) DNSサーバはValueDomainのドメイン取得会社のを利用しています。 まずDNSサーバに設定する時に登録するホスト名は「/etc/hosts」「/etc/sysconfig/network」<redhatです。> にある設定ファイルに設定した「xxx.abc.com」の「xxx」(ドメイン名が「abc.com」) 部分の事で良いのでしょうか? 設定例を見ると[mail.abc.com」となっていて、これは「mail」の部分が自サーバに付けた名前と同じでなければ ならないのか。それとも、他との設定とは関係なく「mail.」を付ければ良いのか等、よく分かりません。 MXレコードの設定が間違っているのか、他の設定が誤ってるのかの区別がつかなく、 色々と情報を集めて試しているのですが、自分で解決するのは限界になってしまいました。 よろしくお願いします。 MXレコードのメールサーバについて 通常DMZに置くメールサーバ(リレーサーバ)を、外部権威DNSサーバのMXレコードに以下のように登録すると思いますが、このメールサーバのホスト名の設定は「mail」で、ドメイン名は不要でいいでしょうか? goo.co.jp MX IN 10 mail.goo.co.jp mail A IN 192.168.0.3 ダイナミックDNSとMXレコード ダイナミックDNSでMXレコードを運用したいのですが現在ドメインを管理してもらっているところではどうもうまくいきません。 具体的にいうと、MXレコードの登録をしてもグローバルIPが変わるとまた登録をし直さないといけないのです。 ダイナミックDNSによって、自宅でメールサーバを運用したい場合、どのようにすればよいのかご教授いただければ幸いです。 また低価格でおすすめのドメイン移管先などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム DNS設定、MX,Aレコードの設定について MX,Aレコードの設定は、 どのように行えばいいのでしょうか? DynamicDNSサービスで、 ホスト:host-test ドメイン名:****.jp (http://host-test.****.jp/) というアカウントを取得した場合、 どのように設定すればいいのでしょうか? (CobaltQube 3+) 【MXレコード】他人のサーバーのMXレコードの内容 【MXレコード】他人のサーバーのMXレコードの内容を見る方法を教えてください。 Window10での調べ方をお願いします。 SPTレコードの書き方について SPFレコードの書き方について教えてください。 現在サーバ環境に2台のMTPサーバがあります。 以下の通りです。 【DMZ】 DNSサーバ&外部SMTPサーバ(外部からのメール受信&内部SMTPサーバへの転送) 【LAN】 内部SMTPサーバ(外部SMTPサーバからの転送を受信(SMTP)&POPサーバ&内部からの外部へのメール送信) DNSサーバのゾーンファイルに書かれる MXレコードというのは外部(インターネット)からのメールサーバの問い合わせに対して 返すレコードかと思っております。 なので、外部SMTPサーバになると思っております。 もし間違っていたら指摘ください。 例) IN MX 10 (サーバ名) 外部へ送信するサーバは上記の通り、LAN内にある別の内部SMTPサーバです。 その場合は、MXレコードの下にどのように書けば良いのでしょうか? IN TXT "v=spf1 +mx ~all" という書き方は使用できるのでしょうか? それとも IN TXT "v=spf1 +ip4: (内部SMTPサーバのローカルアドレス) ~all" というような書き方をするのでしょうか? それともこのようなケースでは使用出来ないのでしょうか? よろしくお願い致します。 MX レコード について教えて下さい。 メールを使うためには DNS でドメインに対する MX レコードが必要だと思うのですが、その設定方法が分からないのでおしえてください。 WindowsNT4.0Server DNS MXレコード設定 お世話になります。 LAN内に設置し、ルータのヴァーチャルサーバ機能で外部に公開しているWEB/Mailサーバがあります。 LAN内の端末からも、名前解決したいと考えLAN内のDNSに、ローカルアドレスを設定しました。 WEBについては問題内のですが Mailがうまくいきません。 着信は良さそうなんですが、サーバが自動返信するのが届かないようで、サーバのキューにたまってしまっているようです。 そこで、LAN内のDNSにMXレコードを設定すればいいかぁと思っています。 xxxxxx.co.jp ドメイン宛のメールは、 ms.xxxxxx.co.jp に届ければいいという場合、 xxxxxx.co.jp ゾーンを登録 ms ホストを登録 (Aレコード) 新しいレコードの追加 MX ホスト名(オプション) 省略 メールエクスチェンジ・・ ms.xxxxxx.co.jp 優先度 10 こんな設定をしてみましたが妥当でしょうか。 SMTPの転送について SMTPの転送についての質問です。 例えばaaa@********.co.jp宛のメールは********.co.jpを管理しているDNSサーバのMXレコードを参照して転送先SMTPサーバ(これをsmtp.********.co.jpとします)を決定しますよね。では、DNSでsub1.********.co.jpのサブドメインは作っていない状態で、aaa@sub1.********.co.jp宛にメールを出した場合ってどうなるんですか?********.co.jpを管理するSMTPサーバであるsmtp.********.co.jpに転送されるのですか? DNSのMXレコードの設定 現在、WindowsServer2003R2を管理しています。 バックアップにARCserve-R11.5を使用しており、その処理結果をEメール送信したいのですが、DNSのMXレコードにSMTPサーバが登録されていないとNGらしくて送信出来ない状態です。しかし、同一ドメイン&セグメント上にはメールサーバは存在せず、メールの送受信には外部プロバイダのメールサーバを使用しています。この場合、DNSにはどのように登録すべきなのでしょうか。 ちなみに社内は単一ドメイン&DNSですが外部へは非公開で、外部インターネットに対してはプロキシサーバ経由でアクセスしています。 解決策がお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。 MXレコードがひけないドメインは、メールは利用されていないのでしょうか? インターネットにつながったPCから、 nslookupでexample.comのMXレコードをひこうとしたとします。 もしexample.comのMXレコードがひけない場合、 あくまで一般的な考えとして、そのドメイン名ではメール利用が無いと判断できますでしょうか? MTAの仕様でMXがひけないと最終的にAレコードを探してそこに投げるという話を聞いたことはありますが、そんなことを想定してAレコードしか書かないドメインは存在するものなのでしょうか? ご教授ください、よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
「通常はMXレコードを参照して配送」ということで理解しておきます。 回答ありがとうございました。