• 締切済み

ウソ?ホント?

先日、ある男性(微妙にイイ感じですがほとんど何も知らない状況)に、「彼女はいないの?」と聞くと、「うん。・・・いなさそうに見える?」って聞き返されたので、 「そんなことない。」と言うと、「よかった」と返ってきました。 それで、話題は他に移ったんですが、なんとなく引っかかります。 勘ぐり過ぎなのかなぁとは思いますが、「いそうに見える?」って聞かれて、「全然いないよ」って言ってくれるならまだしも、「いなさそうに見える?」って聞いた真意はどうなんでしょう????? よろしくお願いします!

みんなの回答

  • kiyoci
  • ベストアンサー率7% (12/157)
回答No.6

私も聞かれたらそう答えると思います。 私の場合、彼女いたことないし、女性ともめったに接しないので、女性が見た目聞きますね。どう感じるんだろうって思って、いなそうに見えるのかしら?って感じで。 自分でもそんな不細工じゃないって思ってるけど、恋人ができないの~だとそんな風になるかも。

mendokuse-yo
質問者

お礼

その解釈が無難ですね。ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19444
noname#19444
回答No.5

「うん。・・・いなさそうに見える?」は、僕は、「俺は不細工でモテない人間に見えるか?」ってことだと思う。 「そんなことない。」の後の、「よかった」は、「不細工でモテない人間と思われてなくて良かった」ってことだと思う。

mendokuse-yo
質問者

お礼

そっかぁ。そのような回答が多いので、そーゆーことだと解釈しようと思います!ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17334
noname#17334
回答No.4

>先日、ある男性(微妙にイイ感じですがほとんど何も知らない状況)に、 これ、多分彼女いますね。 >「彼女はいないの?」と聞くと、「うん。・・・いなさそうに見える?」って聞き返されたので、 彼女がいるのは当然という意識があるから、「おれ、オタクっぽいのかなぁ」 とか「モテなさそうなのかなぁ」という思いでそういう表現になります。 オレってそこそこイケてるだろ?って同意求める表現だと思います。 逆に 「彼女はいないの?」 「彼女いそうに見えるか?オレ」 という言い方は、いる訳ないだろう・・って言い方。 >「そんなことない。」と言うと、「よかった」と返ってきました。 そもそも面識の浅い相手に 「彼女いないの?」という質問は少々失礼ですよね。 同じ訊くなら 「彼女いるんでしょ?」 がよかったですね。 普通、そう訊かれると 「まぁ いるっていえばいるけど、どうかなぁ」 とか 「いる訳ねぇだろ そんなモテないし」 とか答えます。 まず、いないの?という言い方に男は傷ついたりします。 そのむかし、好きな女の子を酔わせて部屋に連れ込んで、ジーンズを脱がせ ようとしたとき 「ねぇ 山田さんて彼女いないの?なんで私にこんなことするの?」 といわれました(;;) 「キミをオレの彼女にしたいんだよぉ」思わずそう叫びたくなりましたけど。 >それで、話題は他に移ったんですが、なんとなく引っかかります。 彼女いないの、といわれると「あなた私をどうするつもり?」っていう意味に とるケースもあるということです。 文脈にもよりますが 「彼女はいないの?」は 彼女にやってもらったら・・・とか 彼女に聞いたら? とか 彼女に心配しない?という遠まわしな牽制ですね。 半分怒っているから 「いないように見えるかよ オレ」といいます。 「いえ、そんなふうにはお見受けいたしませぬが」 「左様であろう」 同様に 「山田さん学校はどこですか?」 とか訊く馬鹿には 「豊川市立山中小学校」 とか答えてあげます。 場の中には学歴にひけ目もっている人がいるかもしれないのに おおらかに出身大学の話題をだすのは失礼 いきなり年収いくら?とか訊くのはマンションのマンションの販売員と 結婚相談所の人くらいです どうように彼女いますか?質問も、芸能人のインタビュー以外はあまり ほめられた質問ではないです。 >勘ぐり過ぎなのかなぁとは思いますが、 いや、間違いなくいますって。 モテない男以外は彼女いてあたりまえですから。 いてもいないと答えるのがマナーと思っている男もいます。 いたからってみんな正直に答えるとは限らない そういう質問は率直でいいけどできれば彼の友達がいる場で 「ねぇ彼って今一人なの?んなわけないよね。ねぇねぇ彼の好みってどんな感じ?」 みたいに訊いたらいいのです。 >「いそうに見える?」って聞かれて、 いそうに見える? っていうのは謙遜的な表現ですよね。 >「全然いないよ」って言ってくれるならまだしも、 そりゃ、相手に気をつかってそういう言い方しても実際にいたら意味ないですよね。 私なら、相手に気があれば、いないって言うかも。 結婚しているかどうかというのと彼女いるかどうかって別だもの 結婚なら明白だけど、彼女の有無は、証明できにくい というか、別居中につきあっていた恋人に、私にもう一人彼女がいたという 事実を知られ、ものすごく泣かれたことがあります。 >「いなさそうに見える?」って聞いた真意はどうなんでしょう????? いるんでしょう。 オレだって彼女くらいいるさ・・・そういうニュアンス。 彼は、女の子にサービスで「いないよ」なんて嘘をいうタイプではないという ことです。 (1)彼が嘘つきの場合 「彼女いないの?」   いるけど、いないと嘘をつく  なら 「いるわけないじゃん。」   いないけど、いると嘘をつく 「いないように見えるか?」 (2)彼が正直な場合  いないからいないと答える 「いないよ。残念ながらね」  いるから いると答える 「一応いるけど・・・なんでそんなこと聞くんだ?いないように見えるのかなぁ」 彼が正直なら いる。 彼が見栄っ張りなら いないけどカッコつけている。

mendokuse-yo
質問者

お礼

>彼が正直なら いる。 >彼が見栄っ張りなら いないけどカッコつけている。 正直であってほしいけど、この場合は見栄っ張りであってほしいデス。どっちなんだろ・・・。 わかりやすい説明ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.3

いないのに見栄をはったか、※あなたに気をもたさせようと斜に構えたのか、はたまたホントにいたのか 三者択一のような気がしますが、いずれ真意は本人彼のみぞ知るでしょう。 可能性としては真ん中※が、一番ないような気もします。

mendokuse-yo
質問者

お礼

真意は本人のみぞ知るですね!疑問だぁっ!! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.2

深い意味はなく、ただ単に、 「彼女はいないの?」    →彼女がいないように見える=女性にモテないように見える…と思ったのでは? それで、 「うん。・・・いなさそうに見える?」 と訊き返したのではないでしょうか。 そして、 「そんなことはない」と言われて、 「よかった」(女性にモテないようには見えないんだ)と安心しただけの話では?

mendokuse-yo
質問者

お礼

それだけの話なら取り越し苦労ですね♪ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yummmmy
  • ベストアンサー率16% (19/118)
回答No.1

私は、個人的にこう思いました。 ○彼女がいない→「いなさそう」=モテナイ  相手が自分の気になる人とかそういう感情を除いて考えたときに、  恋人がいる人は、いない人に比べて、  聞いた感じでは魅力がある人な感じがしますよね。  だから、「オレって、そんなにもてなさそう?!」  =「オレってそんなに魅力無い?!」  的な意味だったかもしれません。 自信は無いので参考までに。

mendokuse-yo
質問者

お礼

そういう意味ならカワイイんですけど、ウソだったらかなり凹みます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A