- ベストアンサー
慣らし運転と回転数について
最近新車でマグナ250を購入しました。 新車の場合、慣らし運転が必要ということですがこのバイクは回転メーターが付いていません。 他の方の質問に対する回答で、回転数に合わせてシフトチェンジしたり、ここまでで回転数を抑えるというようなことが書いてありますが、メーターがない場合はどのようにして判断すれば良いのでしょうか? バイク初心者なので、慣らし運転の仕方も合わせて詳しく教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カタログに走行曲線及びギヤ比が載っていると思いますが、その数値を基にシフトチェンジをすれば良いです(つまり、5速全開140キロなら半分の70キロまで、4速全開100キロなら半分の50キロまでという具合にそのギヤにおける速度を決めてシフトチェンジすれば良いでしょう)。後は、エンジンの音を覚えて、回さないようにすれば良いです。1000キロまで抑えて走り、オイル・エレメントを交換すれば慣らし運転は終わりです。後、新品のタイヤは、最初の100キロぐらいまでは、滑りやすいので要注意です。
その他の回答 (6)
- sep0901
- ベストアンサー率22% (82/357)
#5です エンジンが唸り声をあげて減速するようなエンブレだと、クラッチ等に負荷がかかるでしょうね、回転数が高すぎたんではないですか。 ひとつ提案です。ギア数x10km/hというのはどうですか? つまり20k付近で2速、30k付近で3速、40k付近で4速、50k付近で5速にシフトチェンジするんです。これならアクセル開度1/3くらいで済むはずです。 実は6番さんの言うように、慣らしは重要ではないという意見にも、頷けるものがあります。 スカイウェーブを買った時に、 「スクーターはエンジンの慣らしが難しいから、気にしなくていいよ」 と言われました。 雑誌で読んだことですが、今の製品精度で慣らしを行う意味は少ない、慣らしの影響が及ぶ程に長期間、同一の車体に乗り続ける者は稀で、むしろ慣らしを意識させて、丁寧に扱うことを植え付ける為だとか。アクセル開度半分というのも、そういうことではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。その方法だと分かりやすいですね! 確かにストレス溜まりそうですけど…(;--) 慣らしを頭において、自然に走っていこうと思います。 詳しいご回答ありがとうございました。
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
実は慣らし運転はあまり重要ではないようです。 私は各車合計で100万キロ程乗っていますが一度も気を使った事がありません。 特に問題もありませんでした。 国産2輪でしたら十二分な生産体制で作っていますので慣らしだからー、と多少気にする程度で良いと思います。 ちなみにガンマ2型に乗っていた時チェーンとギアを交換して すぐに全開走行をしたときはチェーンが変な伸び方をしてだめになりました。 チェーンはならしがいるかも?
お礼
100万kmすごいですね!少し気が楽になりました。 まだまだ怖くて全開走行は出来そうにないので、自然な形で慣らし運転になりそうです。 ありがとうございました。
- sep0901
- ベストアンサー率22% (82/357)
返答を見ると多少誤解されてるようにみえますが、 アクセル半分まで開けなきゃいけないとか、全開時速の半分に達しなきゃいけないということでは無いですよ。 要はエンジンや車体に、急激に負荷の懸かる操作をしてはいけないということです。 車の流れに合わせて(軽トラ、軽自動車あたりが丁度いいかも)制限時速を守っていれば、慣らしは終わります。ただ乗り手のストレスがたまるんですがね。 あと慣らしが終盤にきたら、エンジンを高回転まで回したほうがいいそうです。
お礼
回答ありがとうございます。 徐々にスピードを上げるならあまり開度は気にしなくても良いという事ですか? 昨日走っていてシフトダウンした時にエンブレなのかな?すごい音がしてスピードが急に落ちたんですけど、これは”急激に負担”をかけた事になりますか? いまいちチェンジするタイミングが掴めないのですが。 再度質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。
- RZ350R
- ベストアンサー率28% (439/1551)
新車なら取扱説明書が付いていたと思いますが、それに書いてありますけど。
お礼
”説明書には500kmくらいまでは慣らし運転をした方が良い”という事くらいしか書いてません。 回答ありがとうございました。
- MCX10
- ベストアンサー率25% (3/12)
慣らし運転にはエンジンの機関の慣らしも重要ですが、他にも全体の慣らしがありますし (サスペンションや稼動部分の全て・・・) 人間の慣れもあります。 タコメーターがないのであればエンジンは音を聞くことです。 1さんも書いてますが 慣らし運転には急のつく動作が駄目なので、徐々に動かしてやることがひつようです。(アクセルの開度等) 1000キロぐらい走ると色々な稼動部分が動くことで自然と馴染んできます。 けどあまりこだわりすぎて低速で常に一定回転を保ち続けるとあんまり回らないエンジンになっちゃうんですね・・・。 ですのでどっちかというとあまりこだわらず急な動作をしない程度で乗っていると自然と慣らしは終わります 初心者であるなら特に慣らしにこだわらずバイクに慣れることの方が大事ですよ。 特に慣らしをしてるから、とかしていないからでその差を体感することはあまりないでしょうからだいじょうぶです。 まずは安全に乗ることですよ。
お礼
実際まだスピードに慣れてなくて低速で走っています。良くないということは判りました。まず自分がバイクに慣れようと思います。 ありがとうございました。
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
こん**は タコメーターのないバイクはアクセルの開度でするしかないでしょうね エンジンを切った状態でアクセルを回します。 全開の所に印を付けて全閉の所にも印を付けます。 全開と全閉の中間地点にさらに印を付けます。 慣らし時はその中間地点を越えないようにすればいいでしょう。 それが面倒なら 60km/hを目処に 【急】のつくことはしないようにしましょう。 それだけ守っていれば十分かと思います。 アクセルはゆっくりまわし全開はしないように 1000kmまではその感じで続けて 初回点検後、徐々にスピードを上げていってください。 あと、念のために後ろの車に見えるように【慣らし中】のプレートを付けておけばゆっくり運転でも怒られはしないでしょう。
お礼
なるほど印を付けるといいのですね。早速やってみます。 全てのシフトで中間地点あたりまでアクセルを開けば良いという事ですよね? ありがとうございました。
お礼
つまり、1速から全開時の半分の速度?までいったら次にシフトアップしていくということでしょうか?1000kmまで、全シフトで同じように走る事が慣らしになるということであってますか? 詳しいご回答ありがとうございました。