藤沢出身であり、地元の話なのですが、難しい質問です。
横新ですと、
●横新の戸塚料金所で渋滞。
●その先原宿交差点頭に、最大戸塚料金所までの断続的な渋滞。
●藤沢橋頭に、藤沢バイパス入り口まで渋滞
藤沢の東電前交差点頭に中心部、藤沢橋付近まで渋滞です。
●江ノ島の江ノ電の併用軌道のある「竜口寺」交差点頭に、片瀬山入り口交差点まで渋滞です。
最悪のケースですと、江ノ島から横新戸塚あたりまで
10数キロの渋滞になります。
横横道路からですと、
●日野ICから→鎌倉街道経由:公田・笠間・大船で渋滞。しかし、大船→湘南モノレール下を走り、深沢経由行けば、後は、江ノ島まで渋滞無しで行けます。
●港南台IC:環状三号で結局、公田・笠間・大船の渋滞は避けられない。
●朝比奈IC→朝比奈越え→鎌倉:朝比奈出口で渋滞。鎌倉八幡宮を先頭の渋滞で、身動きがとれない。迂回路もないのでどうしようもないです。
避け方としては、地元でないとちょっと分かりにくいのですが、
●横新→汲沢立体→戸塚バスセンター前右折→旧R1→田谷→関谷IC→藤沢鎌倉線まで行く→ぶつかったら左折→手広右折→津村(湘南モノレール西鎌倉駅)で右折→モノレール下→江ノ島が渋滞に掛かりにくいです。
●横新→戸塚警察右折→ドリームランド→R467→善行→荏原製作所→石名坂ゴミ焼却場手前(サイゼリヤ先、左カーブの信号機無しの交差点)右折→R1藤沢バイパスを橋で越える→旧道に出る、右折→引地川の橋の交差点で左折、引地川沿いをそのまま走る→鵠沼海岸
・・・位しか夏の湘南で渋滞を避けるのは出来ないです。
原宿交差点・藤沢橋・東電前のこの3交差点は、避けるのが無難です。
鎌倉は迂回路は本当に有りません。
地元はまず車で避けますし、(江ノ電や横須賀線使用)、鎌倉の道路自体狭いです。
また、R134の鎌倉~江ノ島は迂回路が有りません。一本道のため、動けません。
江ノ島に行くときは、ルートを選べる大船、藤沢、辻堂から行くようにし、迂回路のない鎌倉や逗子からは入らない方がよいです。