• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の無神経な発言)

夫の無神経な発言|結婚4ヶ月目の悩みと対処法

このQ&Aのポイント
  • 夫の無神経な発言に悩んでいる結婚4ヶ月目の妻。夫は優しく大事にしてくれるが、無神経な発言が多くイライラしてしまう。夫の性質として慣れるしかないのか、それとも対処法があるのか悩んでいる。口調や言葉の選び方が激しく、喧嘩をしてしまうこともあるため心配している。
  • 夫の無神経な発言に悩む結婚4ヶ月目の妻。夫は優しいが、結婚が決まった時に「一緒に居ると不快に感じるかもしれない」と言われたり、「障害を持った子供はいらない」と言われたりする。日常の会話でも無神経な発言が多く、どう対処していいかわからずイライラしている。自分のどの言い方がおかしいのかわからない夫。話し方の問題であると自覚しているが、効果的な対処法はあるのか。
  • 結婚4ヶ月目の妻が夫の無神経な発言に悩んでいる。夫は優しく大事にしてくれるが、言葉選びや口調がきつくて圧倒されてしまう。夫が自覚している範囲では変われないのか、それとも自身が気にし過ぎているのか悩んでいる。同じ悩みを持っている方の対処法を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BURURUN
  • ベストアンサー率25% (48/185)
回答No.3

ご主人の年齢が気になりますが、私を含めて大体の男性はそのような傾向はあると思います。 こういった事は人生経験を積みながら解決されていく事だと思います。 学生時代であれば先輩、社会人になれば上司や同僚ですね。 学生時代に部活動をしていなかったとか、していても上下関係があまり厳しくなかったとか、エリートコースまっしぐらで上司という上司がいないというような環境だと そのような事を学ぶ時期を逸したこも知れませんね。 男性は社交性という点では女性には遥かに及びませんので、経験して失敗しながら学んでいく物なんです。 女性には当然のように出来る事でも男性では常に気をつけていないと出来ない事もあるんですよね。 これからご主人が会社勤めをしていく中で、そういった言葉の選び方を学んでいってくれるかも知れませんから、長い目で見てあげるといい結果がでるような気がします。

woodfish
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すみません、、恥ずかしながら36歳です。 社会に出て10年以上経ちます。 人並みに上司、後輩に囲まれて色々な経験をしているはずなのですが。 よくいろんな人に誘われて飲みに行くし、相談事も持ちかけられているようです。会社ではうまくいってるみたいなので、それを考えると私が気にし過ぎなのかな?と感じてしまいます。「そんなものだ」と受け入れてくれる環境なのでしょうか。 長い目で見ていくよう、努力します!

その他の回答 (7)

  • happy0304
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

私の夫も同じですよ。 悪気はないし、素直で人柄はいい。 大人としての分別はもちろん、仕事もできる。 でも無神経なひとことを発してしまうんですよね。 職場にもいます。 悪気はないのに無神経な発言で周囲を怒らせる人。 相手の女性にきつく注意されたり、相手の顔色がサッと変わるのを見て失言に気付くようです。 男性です。 女性は母性が備わっていて、相手の感情や体調を読もうとしたり、人間関係においても協調を求める。 男性は太古の昔から狩りに行くのが仕事なので地図(方角)が読めればいい。 人の顔色は気にしないし、話は聞かない。 そんな内容の本が以前、話題になりましたよね。 個人の資質ももちろんあるんですが、「男だから」という理由もあると思います。 「話し方講座」はちょっと違うと思うんです。 コトバのてにおはが間違っていて周囲を怒らせる人には効果があると思いますが、「人の心の機敏」が読めないことには効果がないと思います。 私の夫も、職場の男性も、周囲の女性に怒られているうちに「こういうことには触れたらいけない」「こういう言い方をしたら相手が怒る」ということを心得ていきましたよ(笑 年数にしたら、3、4年でかなり改善されました。 どのように不愉快なのか、どう言えばいいのか具体的に伝えてあげて下さい。 その際、生物的な違いもあるから仕方ないと思うと喧嘩にならないで済むかも知れませんね。 No.7さんの意見、すごくいいなと思いました。 私も参考にさせてもらいます。

woodfish
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「男だから」というのは私もあると思います。 「話を聞かない男 地図の・・・」という本ですよね。 私も少し読んで、納得したのですが主人は「バカバカしい」といって 男・女という前に「人間同士」だと思っているみたいです。 女も地図は読める、男はちゃんと話を聞いている なんて断言していました。 男と女はやっぱり根本的に違うと私は思っているので、その部分で行き違いがあるんじゃないかなと感じています。 無神経な発言の後、私の方が黙り込んでしまうのでそこを改善してきちんと思っていることを言うように心がけます。

回答No.7

言い方を指摘するのではなくて、 質問者さんが、うまーくフォロー役にまわるというのはどうですか? フォローといっても、ご主人をたてるようなカバーじゃなくて、 ちょっと落としちゃう感じがやりやすいかなと思います。 例えば、ご主人が空気も読めず、失言しちゃったら、 「ちょっとこの口縫っておきますね~」などといってみるとか。 夫婦漫才みたいな感じになるかな?と思いますが、 ご主人、機嫌悪くなっちゃうかな。 私は主人が失言したときなどは、 「ちょっとあとでおしりたたいておきますね!」と言ったり、 とにかく話し出すと長いので、 みんなが飽きてくる前に、「はい時間切れで~す」 などといって、気づかせるようにしています。 本人も、しゃべりがうまくないということに気が付いているので、 落とすフォローで機嫌悪くなったことは、ないですよ。

woodfish
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 落とすフォローですか、いい方法かもしれないですね! 私も前向きに、暗くならないようにやりとりしたいとは思っているのですが、その瞬間は「ムッ」ときてしまうのでなかなか余裕が持てないんです。 当の本人はこちらの機嫌なんて気づかず、信じられない発言をポンポンと続けるので、 「こりゃダメた」の空気になってしまうんです。そしてモンモンと私の中に溜まっていってしまうんですね。 こっちの表情、態度でわからないかなぁ?と期待するのですが、 全く通じません。男の人には「言わないと」わかってもらえないのでしょうか? 「言っても無理。性格だから」と思ってる所があるので、そう思い込まずに接してみようと思います。

noname#17334
noname#17334
回答No.6

>うちの主人は優しくて私のことを大事にしてくれるのですが、 >ただ一つ、無神経な発言が多いのが悩みの種なんです。 なんだか、三枝の「新婚さんいらっしゃい」を観ているみたいで 全編関西弁+名古屋弁のイントネーションで読んでしまいました。 お悩みのほどはわかりますが、大丈夫。変わっていきます。 >例えば、結婚が決まった時に >「ずっと一緒に居ると○○(私)のことが不快に感じるかもしれないね」 これは名古屋弁に翻訳しないとニュアンスが伝わりません 「そりゃーおみゃー ずーーーと一緒におりゃー おみゃーのことが  うっとおしいと思うこともあるかもしれんだぎゃ、こういう男だで 心底そうおもっとる訳でないで、気にせんといてーくれりゃーえーで」 「子供は欲しいけど、もし障害を持ってたらいらないな」 「子供はほしいけど、障害児だったらどりゃーりゃー苦労背負い込むことになるでかんわ」 >思ったことを直言するという幼稚さともとれるので、これは彼の性質として慣れるしかないのでしょうか? 思ったことを直接口にするのは名古屋人気質なのだと思います。 偉大なる田舎名古屋の価値観は、ストレートな物言い。ことに名古屋人は身内になるというのは お互いが歯に衣着せずものをいいあえる関係を意味しています。 「愛地球博なんて やらんほうがえーだよ。あんなもんやったってゼニ無駄に使うだけだで  中部国際空港のおまけかもしれんがどえりゃぁ無駄使いしとる気がするだでいかんわ」 名古屋人同士はそういう会話しながら 「そうですね。やっぱりこれからは中部国際空港中心に名古屋の本音の経済の底時からを 発揮していかねばと」 というか、トヨタの部長クラスにしても営業マンにしても、あまり弁舌さわやかな人は少ないです。 そのくせ、極めて朴訥さを売りにしていて関西とはまた違ったストレートさを売りにするキャラの 人が多いですね。いわれてみれば。 >「貧乏臭い披露宴でしたが、みなさんお集まりいただいて・・・」 名古屋弁のニュアンスに、言葉を飾るという意識がないのです。 もともと名古屋は言葉が汚い。 「まぁ、みなさん 本日は まことに貧乏くせえ披露宴だで むさくるしゅーて申し訳にゃーだが」 という挨拶が実際名古屋ではあったりします。 その背景には、名古屋の婚礼は日本一派手という自負があり、実際、名古屋では今でもガラス張り の婚礼家具配送トラックが実在します。そこで婚礼を卑下することが当然という 田舎ならでは美学があるのです。   「自分でも言葉が不器用なのはわかってるけど、その言い方しかわからない」 これは偽らざる事実です。名古屋は言葉を飾らないかわりに語彙が退化しています。名古屋大学 出身へ進学した高校時代の友人と話すと、確かに表現がきついというか粗い。 彼らにしてみれば、標準語は気取っているということになります。 >「口調もきついからもっと普通に喋ってほしい」と言ったら、ゆっくり話すだけで、 >選ぶ言葉に変わりはありませんでした。 名古屋大学出身で三遊亭門下に入った落語家がいますが、彼も結構ものいいや笑いの壷の 捉え方では苦労したみたいです。 >ただ、ものの言い方、言葉の選び方が激しいので圧倒されていつもこちらが傷ついてしまい、 >しなくてもいい喧嘩をしてしまいます。 いっそ彼には名古屋弁でしゃべってもろたらえんのんとちゃいますか? 関西の人がムリして関西弁直さずにいるのと同じく名古屋人は名古屋人の地で暮らしたほうが コミュニケーションが円滑に進むかもしれません。 >「話し方口座」みたいなのに行こうかと悩んでいますが行っても効果はあるのでしょうか? 『声に出して読みてゃー名古屋弁』という本があります。 私は三河文化圏の生まれですから、もう大笑いで読みましたが読み終えて、名古屋ほど 汚にゃー言葉はねーだぎゃー と痛感しました。 ともかく音も汚いけどこんな言葉に微妙な言葉のニュアンスなど載せる気もおきないだろう というのは残念ながら、本をよみゃーわかることだで 読んでみりゃーえーで というか、新婚4ヶ月のスィートホームに、名古屋弁が響き渡るのもなんだか哀しい気もします。 私は、博多弁は恋愛語れても 名古屋弁は恋愛は語れんと思っとおとです。 >それとも私が気にし過ぎでしょうか? そんなことないです。気にしてくれる人がいないから彼はいままでそういう言葉遣いでいいと 思ってここまできてしまったのです。 ご飯を食べるとき クチャクチャ音をたてる癖と同じで奥さんが注意して直さないかぎり 誰も注意してくれません。 >最近はあきらめるしかないのかな?とも思っています。 あきらめるのはまだ早いです。 >同じ悩みを持っておられる方、どう対処していますか? 私は二度結婚してしていますが、今のカミサンも前のカミサンも、旦那の欠点はこまめに 直そうとしてくれます。奥さんというのはまことにありがたいものだと思います。 25歳の初婚のころは、もう私はどうしようもない世間知らずでしたね。 仲人さんの銀婚式の祝いののしに「寸志」と書いてみたり(「お祝い」が正しい) お中元の挨拶状一つまともに書けない馬鹿でしたね。 そういう社交の知恵みたいなものは、まさに所帯を持ってはじめて試されるものだと 割り切ったほうがいいです。 結婚してなくても、恋人がいて、長くつきあっていれば、箸の上げ下ろし同様、奇妙な 言葉の表現なども少しづつ改善されていくのでしょうが、ご主人恐らく結構硬派だったと 見えて、あまり女の人とじっくりお付き合いされてこなかったのかもしれません。 でもいいことです。 女からみたら、そういう男って初々しいし、教え甲斐があるってものです。変によその女の 痕跡があるより、ブルータルな素地の男のほうが磨けば本物の光を放つでしょう。 ひとつは、教えてgooとかで 彼の得意分野をひとつ与えて そこでやさしいものいいでお答えを書いてもらう これって、話し方教室なんかより効果的。 黙っていても、きつい言い方すると管理人からクレームがきて、削除されるから 奥様手放しで、教育ができます。 だめかな。 というか、あまり深刻に考えてやさしい旦那さまを追い込まないでください。私も 三河の田舎者ですから、あんまり上品じゃないです。 ご主人言葉を指摘されても決して怒ったりいらいらしたりしないじゃないですか。 それだけ、あなたを信頼して大切に思っているって証拠です。 オレもまえの奥さんには、何か指摘されてら、歳も近いこともあっていちいち反発していた けど、いまは奥さんに「あなた鍵閉め忘れ!」「また鼻毛でてるわよ」とか「その服にあわない やめたら」っていわれてもニコニコしています。だってオレの心底大切に思ってくれているのが わかるから、なんでも素直に聞けるのだと思うのです。 愛していればこそ 遠慮したらだめ。 またそういう奥さんの気持ちをうけいれて変わろうとするやさしい旦那様もステキです。

woodfish
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 思わず笑ってしまいました。 主人の父は高知、母は大阪出身なんです。 育った場所が名古屋というだけで、普段主人は名古屋弁ではなく、いわゆる東京弁なんです。 お母さんの影響で大阪弁になってくれたら私としてはありがたかったのですが(笑) >あまり深刻に考えてやさしい旦那さまを追い込まないでください。 はい。このお言葉、忘れずにいたいと思います。 それと、主人は私が初めてつき合った相手なんです。 それまで女の人は知りませんでした。 知ったときは驚いて、正直引きました。34歳でしたから。。。 自分でも女性に免疫がないと言っているので、 年齢に関係なく“ウブ”なんだと思います。 そんな所が言葉にも表れているような気もします。 でも、もうちょっと経験を積んでくれていたらなぁというのが本音です。

  • tubone
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.5

はじめまして。多分あなたの旦那様は、今までの家庭環境でそういう言葉使いを学んでこられたのだと思います。思い出してみてください。お姑さん、お舅さんの言葉使いに似ていませんか?  だとすると、方法としましては、 1、あなたが気になる言葉を使ったとき    <貧乏くさい披露宴>これは謙遜だと思いますが、気にかかるということですので、これを例にとってみます。 2、言葉が記憶にあるうちに、二人きりのところでその言葉がなぜ気になるか理由をゆっくり、冷静に説明します。 <さっき、貧乏くさい披露宴って言葉が挨拶にあったけど、私たち、一生懸命用意したじゃない? 何ヶ月もかかって、、、それを否定されたみたいで、とっても悲しかった。> 3、ご主人が使った言葉を一応受け入れつつ、こういう言葉を使ってもらいたい、と具体的な例を挙げる。 <でも、芸能人みたいに豪華じゃなかったのは本当だから、せめて、ささやかな披露宴って、挨拶してくれたらとてもうれしいかったな>   いかがでしょうか。ただ、旦那さんのプライドもありますし、これは必ず直してもらいたい、と思う言葉から始めたほうがいいと思います。 あと、意外ですが県民性、地域性もあります。 農業が盛んなところと、都会ではやはり違います。家は夫が東京近郊、わたしが中越です。東京に出てきたとき、中越の言葉は直接的できつく聞こえると気がついたので、少々話し方を変えましたが、結婚すれば地もでてきます。幸い同じ中越出身の義理の祖母、義母がさらにきつい発言をするらしく、そんなに目立ないようですが、、、夫のほうがいささかデリケートなので、気をつけてます。 あきらめないでください。万一、病気をしたときにきつい言葉をなげられたら、忘れらないくらいこたえます。(母がそれで嘆いていました。) 今なら間に合うと思うのです。ぜひとも、話し方教室にお出かけになられるよう、後押しして差し上げてください。上手くいくよう、祈っております。

woodfish
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 夫は名古屋出身で、大学からこちら(大阪)に出てきています。 大阪は会話が漫才風で「ボケ」「ツッコミ」が基本。と思っているみたいです。 大阪はそのように思われる事は多いのですが、いつでも漫才という訳でもありません(笑) そんな理由で彼は「アホか!」とよく好んで言いますが、本当の大阪人のニュアンスとずれていて「え?」という場面で言ってしまうので反感を買ってしまいます。空気が読めてないんです。 地域性は確かにあると思います。高校卒業後にひとりで大阪に出てきて「負けたくない」「バカにされたくない」という気持ちが鎧となって今も脱ぎ方がわからないと以前言っていました。 ありがとうございます。話し方教室とはどんなところなんでしょう? 調べてみます。

  • tarosaku
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

ご主人が職場やその他社会的な場面で他人に誤解を与えるような発言をするのではないか・・・質問者様も毎日心配でならないことと思います。 >主人いわく、「自分でも言葉が不器用なのはわかってるけど、その言い方しかわからない」と言うので私もどうしていいかわかりません。 ↑ ”その言い方しかわからない”・・・つまり、”何が適切な言い方であるのかが分からない”と受け取れますね。 >つき合ってた頃も「口調もきついからもっと普通に喋ってほしい」と言ったら、ゆっくり話すだけで、選ぶ言葉に変わりはありませんでした。  ↑ 質問者様の気持ちをご主人は汲み取ろうとしたものの、”普通の喋り方”が一体どのようなものであるのか、がよく分からなかったとも考えられます。 >彼は自分のどの言い方がおかしいのかはわかっていませんが、不器用であることは自覚しています。  ↑ 推測になりますが、ご主人のストレートな言い方に”悪意”を感じてしまうことも時にはあるのではないでしょうか?しかし、自分のどの言い方がおかしいのか分かっておられない様子ですのでその可能性は低そうですね・・・ 日頃私達は、自分の言葉を受け取る相手の気持ちを考えながら言葉を発しています。社会生活を円滑に営むためには必要なことですよね。無意識のうちに働くメカニズムのようにも思えますが、私たちは成長の過程でその”技術”を知らず知らずのうちに学んでいるのだと思います。例えば、実際の他者とのやりとりの中や、小説等の中で。 そのように考えると、もしかしたらご主人はその技術を身に着ける機会に恵まれなかった可能性も考えられます。 日々のご主人のやり取りの中で「この発言はちょっと無神経かも」と感じるものがあればそれをご主人に伝えてみてはいかがでしょう?ただし、質問者様の気持ちを伝えるだけでなく『こういう時は●●とか、◎◎という言い方もできるよ。次はそういうふうに言ってくれると嬉しいな』と、他のベターな方法も一緒に伝えられるとご主人も安心するのではないでしょうか。 小説を読むのはあまりお好きではないようですが、マンガやドラマ、映画も参考にできると思いますよ。ご主人と似たような言い方をする登場人物を例に出して、「こんな言い方されると傷つくよね~。△△って言ってくれるといいのにね。」と言った感じで。

woodfish
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 繰り返し読ませていただきました。 主人はいつでも私の気持ちを汲み取ろうとしてくれます。 悪意や意地悪さというものに無縁で、純粋な人だと思います。 >もしかしたらご主人はその技術を身に着ける機会に恵まれなかった可能性も考えられます。 毎日をそのような機会に巡り会わずに過ごすというのはあり得るのでしょうか? 主人は、人に何かを指摘されると逆に相手を攻撃する癖があります。 言われた同等の事をわざわざ見つけ出して「これでおあいこだ」みたいな。 その態度が他人からの指摘や注意を遠ざけてきたのかもしれません。 私はただ会話をしたいだけなのに、いつのまにかバトルのような状態になり、言い切られると、もう何も言えなくなってしまいます。 「ディベート」ってありますよね。あのように討論する感じです。 それが彼の日常会話なんです。

  • ririco27
  • ベストアンサー率13% (33/245)
回答No.2

言葉を知らないという事は、時にとても恥ずかしい思いをしますよね。(ご主人がそれに当たるかはわかりません…一般的に言われる事として。) それは本人は良くわかっていないのですから、周りの身内の人間が恥ずかしくなる事だと思います。 やはり読書などをして、言葉の幅を増やす事が不可欠だと思います。 ただ読書はキライという人もいるので強要はできないですけど…。

woodfish
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに友達といても「何だこの人」と思われないかハラハラします。 主人は読書は好きな方だと思います。 もっといろいろな本を読んで努力するしかないみたいですね。 優しい気持ちを持っている人だということは一緒にいて感じることができるのですが。。

回答No.1

あんまり決定的なことはいえませんが、ボキャブラリーが貧困なのでは? 本とかをもっと読むようにすればどうでしょうか? 旦那さん、読書家ですか?想像力を働かせることができることと、語彙を増やすことができると思いますが、大人になってするべきかどうかは疑問です。 心中お察しします。

woodfish
質問者

お礼

早速お返事いただきありがとうございます。 穏やかな言葉のボキャブラリーは貧困だと思います。 主人はよく喋る方で、言葉自体はたくさん使います。 会話が、固い言葉で成り立っているという感じです。 今思い出しましたが、普通「おならが出た」といいますが 彼は「放屁してしまった」と言います。 「おなら」でいいじゃないと言ってもなぜ放屁がおかしいのかわからないといった感じです(変な例えですみません、、、) 本は好きみたいですがHOWTOものばかりで、小説はあまり読まないみたいです。

関連するQ&A