• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EPSON PM-G800 内部部品 定期交換時期?のメッセージ)

EPSON PM-G800内部部品の定期交換時期

このQ&Aのポイント
  • EPSON PM-G800の内部部品の定期交換時期について知りたい。
  • ヘッドクリーニングを頻繁に行っているため、廃液パッドが満タンになったか、ノズル交換が必要だと考えている。
  • EPSONに修理を依頼する場合の費用や自分で修理できる方法についても教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tab0789
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.3

またまた#1です。 かなりその道に精通されているかたとは存知ず、 けいけいに回答してしまいました。 さて、廃タンクフェルト交換は部品・技術料・送料込みで3150円でしたら インクカートリッジ改造手間を考えると...確かに迷いますね。 私の知っている情報だと、EPSON工場までの送料のみで1750円はかかるらしい (返送は無料?(情報不確定))ので、もし送料別なら片道5000円近くなりますね。 現状では、廃タンク交換時ICリセットは、EPSONの工場でしか出来ないそうです。 力になれなくてすみません。 私の知る再生インクの達人なら相談に乗ってくれそうですが。 私の知識では限界のようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tab0789
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.2

#1です。 もう一度質問を読みかえして思ったのですが。 >イエローがでないので、カートリッジ2回分もオートヘッドクリーニングをして、頭に来ました。!!! これはあきらかに故障かもしれませんね。 これによって、廃インクシートがイッパイになり、「定期交換時期」と認識された のかもしれません。 イエローの故障を理由に抗議すれば、安くなるかもしれません。 また、修理後は空インクが満タンカートリッジで返却されるはずなので、6色でしたら6000円はバックされることになるようです。

SURF-BB
質問者

お礼

どういう結果がくるのか?です。 とりあえず、見積もり後の修理ということで、詰め替えゴム栓つき(満タン)なので、新しいカートリッジがきても、ゴム栓をかわにゃならんし、あんまし、メリットないですね。 ハイタンクもDIYできれば、本当に故障したときだけ、エプソンに頼めるようになるのですが、この廃タンクというものは、他のメーカーでも同じシステムなのでしょうか? 廃タンクシステムがなければ、CANONとかに乗り換えてもいいかなと思ったし。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tab0789
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.1

廃タンクのフェルト交換はエプソンに修理に出すと1万円近くはかかります。 どうも門外不出のICが組み込まれており、これをリセットするのは工場でしかできないと聞いております。 でも、1年程度で来たと言うことは、かなり頻繁に使用されているのですね。 インクカートリッジの交換がかなり頻繁になる程使用しているか、 カスレが頻繁に発生してクリーニングを頻繁にせざるを得ないのか いづれにしても、インク代もかなりかかっているでしょうから オークションとかである、かつ品質のいいインク詰め替えをしている人の 情報を参考にされてはどうでしょう。

参考URL:
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55869881
SURF-BB
質問者

お礼

廃タンクのフェルト交換は、3150円とのことです。 カスタマーサービスの人に、個人でも廃タンクの処理はできないものか!!とクレームを言ったら、要望は多く出ているとの回答。 小生は、詰め替え(ダイコー製品)を使っていますが、ダイコーもG800発売当時、ゴム栓を製品化していなく、テープで留めろという支持だったので、ボタボタ垂れる中、詰め替えインクをセットしたら、CD-R/DVD-Rホワイトラベルセンサーが認識しなくなり、修理に。。。 今回で2回目。 廃タンクというものの存在を始めて知り、中古では絶対に買えないなと実感しました。エプソンの迫さも知りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A