※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EPSON PM-G800 内部部品 定期交換時期?のメッセージ)
EPSON PM-G800内部部品の定期交換時期
このQ&Aのポイント
EPSON PM-G800の内部部品の定期交換時期について知りたい。
ヘッドクリーニングを頻繁に行っているため、廃液パッドが満タンになったか、ノズル交換が必要だと考えている。
EPSONに修理を依頼する場合の費用や自分で修理できる方法についても教えてほしい。
EPSON PM-G800 内部部品 定期交換時期?のメッセージ
定期交換時期がやってまいりました。窓口に問い合わせてくださいとダイアログがでたのですが、多分、ヘッドクリーニングを沢山したので、廃液パッドが満タンになったか、ノズル交換をしないとNGなのでは?と考えています。
イエローがでないので、カートリッジ2回分もオートヘッドクリーニングをして、頭に来ました。!!!
調べているうちに、1年以上使っているので、廃液パッドかノズルがいかれたかだと思ってますが、自分で修理できないものでしょうか?助言よろしくお願いします。
また、EPSONに依頼した場合は、いくら掛かりますかね?
高ければ、買った方がいいけど、3500円くらいでできるという噂もききますし。。。。
お礼
どういう結果がくるのか?です。 とりあえず、見積もり後の修理ということで、詰め替えゴム栓つき(満タン)なので、新しいカートリッジがきても、ゴム栓をかわにゃならんし、あんまし、メリットないですね。 ハイタンクもDIYできれば、本当に故障したときだけ、エプソンに頼めるようになるのですが、この廃タンクというものは、他のメーカーでも同じシステムなのでしょうか? 廃タンクシステムがなければ、CANONとかに乗り換えてもいいかなと思ったし。