• ベストアンサー

ISDNの接続の仕方。

私の兄が、パソコンマニアでその兄が海外にいったので、 私の部屋に新しくパソコンを置きました。 私もパソコンは3年ほど経験はあるのですが、 もう、接続の終わった物しか触った事なくて。 いざ、自分の部屋でISDNの設定しようとしたら・・・ モジュラーとかいっぱいあってさっぱり・・・。 しまいには、家の電話も繋がらなくなってしまいました・・。 まず、何から始めたらいいのでしょう? 周辺機器は全て揃っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

お兄さんの部屋にISDN回線が引いてあったと思います。家の電話が繋がらなくなったと言うことはそのISDN回線を利用して家の電話を私用していたと思います。 1 まず部屋から持ってきたパソコン一式の中に「ターミナルアダプタ」か「ルータ」という物があると思いますのでそれをお兄さんの部屋に戻します。 2 ISDNの線を探して戻した物の背面のISDNと書いてある端子に差します。 3 他の電話の線を同じく背面にあるTELなどと書いてある線に差します。最後にコンセントを差し電源を入れます。これで家の電話が使えるようになるはずです。 問題なのはISDNの線と電話の線が見分けが付きにくいことです。線の先端の端子で透明な部分がありますがよく見ると中に線が見えるはずです。少なくとも2本しか線が見えない物は電話湯の物と思って良いでしょう。4本線が見える物を探して色々試してみてください。 で、結論から言うとある程度の知識がないとお兄さんの部屋のパソコンを持ってこれてもISDNで通信するのは難しいと言うことです。あなたの部屋までISDNの線を持ってこなければなりませんので。 取りあえず家の電話が使えるようになるようにしましょう。

misaeo-c
質問者

補足

有難うございます(^^) ちなみにISDNの線引っ張ってきました。 あと、ターミナルアダプタもルーターも線が長いので 私の部屋に持って来たんです。 お陰で、凄い事になってます・・。 線の見分け方かなり助かります! また、解らないことがあったらお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KOUJI-YA
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

 妙に遅いとは、どんな風に遅いのでしょう? ダイヤルアップ接続を完了するまででしょうか。それともホームページなどを閲覧しているときでしょうか。  接続完了までが遅いのであれば、接続設定のDNS等サーバアドレスが抜けている場合があります。このへんはプロバイダの接続設定説明ページに書いてあります。  ホームページを閲覧しているときに遅いのであれば、接続機器(ターミナルアダプタとかルータ)の不調を疑うこともあります。ファームウェア(機器内蔵の制御用ソフト)をバージョンアップすることで改善されることもあります。  お使いのパソコン機種、OSの種類、ISDN接続に使用している機器が分かればより的確なアドバイスが出来ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

ターミナルアダプタだったかルータを使用するのか、あと周辺機器が何があるのかを書いていただければ解答も早いと思います。

misaeo-c
質問者

お礼

ホントに有難うございます。 昨日格闘した結果! 無事繋がりましたー。 あの時の感動は・・・もうっ! でも、絶対設定おかしなとこあると思われます・・・。 なぜなら・・・妙に遅い気がします・・。 原因不明なので、その時また・・。 お願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A