- ベストアンサー
LANケーブルを流用して
このところVODというのがはやりそうな予感です。 GyaOなどがすでに無料で配信を始めてます。 しかし、せっかく大きな液晶テレビもあるのにVODはあくまでパソコンでしか見れないというのがつまらないところです。 パソコンからはS映像で出力できるのですが、肝心の液晶テレビがかなり遠いところにあります。 パソコンは2階寝室、テレビは一回リビング。 しかし、この二つの間にHD,DVDレコーダ、液晶テレビにつなぐためのLANケーブルを這わせてあるのですが、これを流用して2階のパソコンから一階の液晶へ映像を転送させようかと思っています。 そこで、LANケーブルですが、あくまでLANとかついていても電源コードとはせいぜい太さが違う程度なただの銅線です。 それならS映像、音声でも通そうと思えば通せるだろと思いました。 さて、LANケーブルは8芯なのですが、このなかに映像、音声、USB(操作)の3つは通したいところです。 S映像のほうがクォリティがいいようですが、S映像だとY,CとそれぞれのGNDで4本必要です。 で、最後に音声LRとそれぞれのGND合わせて4本。 結局この二つだけで8芯のうちすべてつかってしまいます。 2階と1階が離れているので操作のたびに慌しく移動しなければならないので、できればUSBは通したいのです。 USBは最低2芯必要です。 そこで、この映像と音声に使う本数をどう節約すべきか考えてみました。 S映像をコンポジットに変換するのは、ドット妨害など画質が低下してしまいそうなので避けたいところです。 音声についてはステレオミニプラグのようにLとRのGNDをひとつにすることで3本にできるようですが、 これを応用してS映像のCとYのGNDをひとつにしても問題なく映りますでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
USB規格について明るくはありませんが、5mというのは、期待された転送速度が確保できる上限として定められているのではないかと思います。したがって、転送速度を必要としない入力デバイスであれば、それを超えての接続も可能でしょう。ただし、長過ぎればノイズなどの問題で正常な動作が期待できなくなると思われます。 少なくとも、1Fは全うな(むしろシールドが強固な高級品の)USBケーブルで引き回し、2Fへ上がるギリギリのところでセルフパーワー型のリピーターハブを噛ませて送り出し、2Fへ上がった直後のところでハブを噛ませて信号を叩き直す必要があるかと思います。また、アナログ信号とはLANケーブル自体を別け、USBのシグナルケーブルとしてのみ使用するケーブルを設けた方が確実でしょう。(それも、単なるCAT5ケーブルではなく、シールド付CAT6ケーブルが望ましいと思います。シールド付きはほとんど見かけませんが....) 映像信号と音声信号については、インピーダンスの問題もありますし、何より低電圧の微弱信号ですから、実用に堪えるとは思えません。特に、パソコンのサウンドカードやビデオカードの出力は大きくはありませんから、ただ繋ぐだけというのは厳しいと思います。 こちらも、1Fと2Fの可能な範囲は高品質の専用ケーブルで引き回し、LANケーブルに切り替えるギリギリのところでバッファを噛ませるべきでしょう。映像信号は、音声信号にとってはノイズ以外の何者でもありませんから、可能な限り分離して伝送するべきです。バッファアンプ自体はOPアンプなどで自作するしかないでしょう。 もしくは、LANケーブルという選択自体を諦めて、USBのみLANケーブルで代用して、音声と映像はその手の切り売りケーブルで対応するという方法も考えられます(それでも、長過ぎることに違いはないので、バッファはあった方が良いと思います)。目隠しにモールなどを使うことを考えれば、ケーブル自体が何であるかは大差ないような気がします。
その他の回答 (3)
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
やったことはないので確証はありませんが、まず不可能でしょう。映ったとしても、鑑賞に堪える程度になるかどうかは疑問です。LANケーブルが扱うのはデジタル信号であるのに対し、S映像・音声ケーブルが扱うのはアナログ信号です。物理的にはただ細いだけの銅線ですが、扱うべき信号の種類が根本的に異なります。 USBは規格上、5mを超えて引き延ばすことができなかったかと記憶しています。また、ノイズなどの問題から、いっさいシールドがない状態で何mも引き回すのは不可能でしょう。 S映像ケーブルも、およそ5mを境に、コンポジット映像ケーブルの方が画質が安定すると聞いたことがあります。Y/C分離の場合ノイズに弱くなること、またインピーダンスの関係で長距離の引き延ばしに適していないことが理由として上がっていたかと思います。 音声信号についても、シールドなしに、わずか24GAのツイストケーブルで伝送できる距離は限られてくるでしょう。高い確率で、外来ノイズを拾うアンテナに成り下がると思われます。 代替案として、ある程度マシンパワーのあるパソコンが2台必要ですが、VoDを受け入れるパソコン(A)とTV等に受け渡すパソコン(B)をGigabit Ethernetで接続し、(A)をVNCサーバー(B)をVNCクライアントにして、(B)上にフルスクリーンで(A)の画面を表示させ、(B)からTV等へ出力する、ということが考えられます。 上手くいく保証はありませんが、少なくとも、アナログ信号を10mも20mも引き回すよりはマシでしょう。Ethernetは100Base-TXでももちろん可能ですが、ビデオ再生には不向きでしょう。無線LANでは、なおのこと辛いと思います。
- se-ichi06
- ベストアンサー率25% (109/427)
自信がありませんが、参考程度に・・・ 一般的に映像や音声は、ノイズに弱い為、グランドがしっかりしていないと不安定になります。 LANケーブルを使っての映像伝送ですが、内部回路的に大丈夫だと思います。 自己責任でトライしてみてはいかがでしょうか?
お礼
まあ、自己責任は大前提ですね。 グランドがしっかりしていないととは具体的にどういう状況ですかね? GNDを手ひねり接続のような適当につないだときでしょうか? それとも自分がやろうとしているようにごちゃ混ぜにしようとしていることでしょうか?
- Solitivs
- ベストアンサー率63% (135/214)
ご質問の件は,S端子←→コンポジットの簡易アダプタがあるぐらいなので問題ないでしょう。音声のGNDもL/Rで共有可能です(ステレオミニプラグなどはそうですよね)。UTP内での信号の干渉は気になるところですが……。 ただ,問題はUSBです。USBは,+5V/GND/Signal+/Signal-の4本を必要とすると思います。結局芯数が足りないのではないでしょうか。
お礼
「+5V/GND/Signal+/Signal-」 についてですが、線の中に通すのは「Signal+/Signal-」だけのつもりです。 電源は2階PCがわで抵抗をつけてそのままGNDにもどして、 1回のリビングで電源から供給しようかと思っています。 できるかどうかは賭けでしょうが、やってみる価値はあると思っています。
補足
いやいや、もう一台マシンパワーのあるPCを買えるならはじめからそうしちゃってます。(^_^;) 予算が無いからこんな無茶は可能かどうかの質問をしているわけで。 ケーブル長は約30メートル・・・ 2本1組のツイストケーブルが4組入ってるのがLANケーブルでシールド一切無し。 こりゃ無理はあるだろうかと思ってましたけどね。 USBは規格上難しいとのことでしたが、規格に従わないとこれだけの性能は保障できないということで難しいですか? それとも、規格に従わないと無理。とのことでしょうかね? あまったLANケーブルを使って7メートルくらいのUSB延長ケーブルを自作してみましたが、問題なく動きました。 といってもやろうとしてるのはこの3倍の長さ。 デジタルはノイズに強いでしょうが信号が弱くなることも考慮しないとだめですよね? なにかうまい方法はありませんかね?