• 締切済み

銭形平次の投げ銭って・・・?

私は銭形平次といえば超ロングランシリーズとなった故大川橋蔵さんのシリーズが大好きです。 そして、平次の決めわざと言えば、犯人に向かってびしっと投げつけるあの寛永通宝の投げ銭。かっこいいですね。 ところで、あの寛永通宝、腰に束になって紐で止めてあって、一枚ずつ取っては投げているのですが、あれ、どうやって止めてあるんでしょうか? どなたか解説していただけませんか? かくし芸で5円玉で再現できると楽しいかも(笑)。

みんなの回答

  • craun
  • ベストアンサー率8% (4/50)
回答No.2

多分ですけど、ひもの片一方の先を結んで大きめのコブ(五円玉の丸がつっかかるぐらいの大きさ)を作り、そこにどんどん五円玉を差し込んでいけばいいんじゃないんですか? どうやって素早く取り出してるかはわかりませんが。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

単純に 紐の先に「T」字になる少し柔らかい物を結んでおけば? 紐を通す時は「T」字状態から「Y→「l」って「V」字に折れ曲がればいいんだし… もしくは、紐の端に穴をギリギリで通る結び目を作っておけば 強い力で引っ張った時だけ抜けるよ。 でも「5円玉」投げたら返って来ないし、当たったら痛いよ(結構重いし) 玩具屋とかで、それっぽいの探した方がいいかも?

関連するQ&A