• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:続・やまとじライナー(ほか)について)

やまとじライナーと関連する鉄道の疑問について

このQ&Aのポイント
  • 「やまとじライナー」とは関係なくなりますが、東海道・山陽本線の新快速に使用されている223系が1編成あたり1日にどのくらい走行するのか知りたいです。
  • また、「やまとじライナー」用の381系はどこからどのように大阪に入るのか、朝の1号はJR難波到着後どうなるのかについても知りたいです。
  • さらに、JR西日本で使用されている103系の中で、関東圏で活躍していた割合がどれくらいなのかも知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

〔1〕をこたえます。 大和路ライナーの運用は下記のとおりです。 大和路ライナー1号は難波に到着後、まずJR難波で留置されます。その後、日根野電車区に回送されます。 大阪発の大和路ライナー2号は日根野電車区を出た回送がまずJR難波に行きます。次にそれが、天王寺まで回送されます(14番線と15番線の間に留置)。その後、大阪まで内回りで回送されます。 平日運用1、土曜日 (アコモ非改造編成、80Mが運転された次の日を除く、月曜日を除く) 木津駅4番線留置→木津6:37発2311M(大和路ライナー1号)→JR難波。 JR難波9:30頃(土曜日は8時前に)→回送→日根野電車区留置(10:30頃入庫17:00すぎ出庫)→回送→天王寺(17:30頃)→3111M(はんわライナー1号)→和歌山→回送→天王寺20:41発3115M(はんわライナー5号)→和歌山→回送→日根野〔次の日は運用3になります。〕 平日運用2(アコモ非改造編成) 和歌山→回送?(3月までは、はんわライナー2号の運用だったんですが‥)→日根野電車区留置8:10頃~17:20頃→回送→天王寺→回送→JR難波→回送→天王寺→(回送)→大阪19:45発2312M(大和路ライナー2号)→加茂→回送→JR難波→回送→天王寺→回送→大阪22:16発2314M(大和路ライナー4号)→加茂→回送→木津留置 〔次の日は運用1になります。〕 平日運用3(アコモ非改造編成) 日根野発3116M→天王寺(8:40頃~19:30頃まで留置)。天王寺発3113M(はんわライナー3号)→和歌山→回送→天王寺3119M(はんわライナー9号)→和歌山留置。〔次の日は運用2になります〕 休日運用(アコモ改造編成) くろしお81号(81M)→京都→回送→京都総合運転所→回送→天王寺→回送→加茂→回送→木津 なんか、ごちゃごちゃになってすみません。

tecchaman
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございました。 休日しか特急運用につかないのに、特急サボを掲げている姿は特急形車両を象徴してるように思えます。 JR難波駅に留置とは、ホームのまだ先に留置線があるということですかね?

その他の回答 (1)

回答No.2

JR難波駅には留置線も引込み線もありません。留置は基本的にホームです。説明が足りずにすみません。 大和路ライナー用(アコモ非改造車3編成)は基本的に特急運用はありません。 現在、定期ではライナー専用となっています。 休日運用のアコモ改造車は普段は特急で運行されていますが、休前日に大和路ライナー2、4号(日根野電車区→回送→JR難波→回送→天王寺→回送→大阪→大和路ライナー→加茂→回送→木津)が運行されないために代用してます。前日のくろしお81号で運行され、京都から日根野電車区への回送する特急用アコモ改造車を使うほうが上記の回送を出すより運用しやすいために休日の次の日だけは特急用アコモ改造車が走ります。

tecchaman
質問者

お礼

こっちも早とちりですみませんでした。 ってことは休日の次の日は穴場ですね。 いろいろ追加、ありがとうございました~

関連するQ&A