旧課程から新課程への変更点+参考書について
今年センターを受験しましたが
予定よりも大幅に悪い点数をとって
しまったので来年の受験を考えているのですが
ずっと旧課程を勉強してきましたので
いまいち新課程になって
どこがどういう風に変わるのかが
分かりません。
英語はリスニングが入る
など噂程度で知っている状態なので
詳しく教えてもらいたいのです。
数学(1A、2B)、 理科(物理1B、2)
英語、 国語(1)+(2)、 地理B
これらの教科は具体的に旧課程と
どのように変わるのでしょうか?
センターHPなどをみていると
物理1Bという名称がなくなって
物理1,物理1Aというものしか
確認できなかったのですが
名称についても変更があるのでしょうか?
また参考書についてなのですが
とりあえずは新課程のチャートを
全教科購入してどのように
変更があるかなどを確かめつつ
勉強しようかと思っているのですが
チャート以外にお勧めの参考書など
ありましたら各教科ごと(1教科でも)
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます!あまりの覚える事の多さにイライラしてしまいまして何か省けるところがあれば省きたいなーって思ってたんですけど地道にがんばった方がよさそうですね!