• ベストアンサー

初めて映画館で観た映画

先日、旦那と話をしていて映画の話になり「生まれて初めて(映画館で)観た映画は覚えてるもんだ!」と言われました。 私は、中学1、2年の時に観た映画が記憶に残ってるくらいでそれが、初めてなのか、どうなのかは分かりません(泣) で、旦那が言うように、『生まれて始めて(映画館で)観た映画』って皆さんは覚えてますか?その初めて観た映画って何歳くらいだったかも覚えてますか? あと、お子さんがいる方は、お子さんには何歳頃から映画館で映画って観せましたか? 我が家では最近初めて(5歳と3歳)連れて行ったんですが、3歳のほうは覚えてないんだろうな・・・と思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12617
noname#12617
回答No.34

今晩は。 私も質問者様と同様、初めて映画館で観た映画だと自分で思っている物が 果たして本当に初めてなのかどうか?自信が有りません・・・ だから覚えていらっしゃる方って凄いと思います。 私の記憶にある限りでは 親同伴で初めて映画館で観たのが ◆「がんばれ!!タブチくん!!」 小学3,4年生くらいの頃だったと思います。 父が野球好きだったモノで・・・ でも話の内容は全く覚えていなくて それよりも、その後何を食べに行こうかで頭が一杯だった記憶が有ります。 ちなみに その後、お小遣い持って友達と初めて観に行ったのが ◆「E.T.」 中学1年の頃だったと思います。 友達はみんな感動していたのですが、 私は「チョッと子供っぽい映画だったなぁ・・・」 と観る前期待していた分少しガッカリして帰ったのを覚えています。 自分で稼いだお金で初めて観に行ったのが ◆「ゴーストバスターズ」 中学3年生の頃だったと思います。 お化け退治の部分よりも シガニー・ウィーバーのファッションや妖艶な演技が 当時の私には大人の女って感じで印象に残りました。 「マシュマロマン」が登場した時は館内大爆笑でしたね(笑)。 どちらかと言うと子供の頃に家族で観に行った映画は 自分の好みよりも姉達の好みが優先されていたせいか 殆ど覚えていない物が多いのですよね・・・。 子供の頃からあまりアニメが好きじゃなかったってのも有ると思います。。 しかし他の方がご指摘の様に、 完全に年バレちゃいそうですね^^;

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 >覚えていらっしゃる方って凄いと思います。 本当に凄いですよね!!約30人くらいの方は覚えてらっしゃる事が!! 小学生になってると覚えてる可能性が高くなりますよね!(それが本当に初めてかどうかは分かりませんが)聞かれて答えられる事自体が凄いです! 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (37)

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.38

こんにちは。 >そんなに年齢って特定されたくないものですかね? そうですね、このサイトを眺めていると、それほど少なくない数の方が年齢を確定したくない、と考えている様です。 僕自身もそのひとりですけれど。別に「よーし嘘ついちゃうぞ」というつもりはさらさらありませんが、何と言うかネットの特性である匿名性をあまり失いたくないんですよね。出来るだけ身軽になりたいと言うか。 というような理由で、年齢が分かりそうな質問については一考してから多少ぼかして回答する様に心がけています。 *その代わりに嘘もつきません。僕が年齢を明記したら多分嘘の回答です(苦笑)。 まあ、僕も別に文句をつけたかった、という訳ではなく、「頃」という回答についてコメントされていましたので、あくまで余談として書き込んだだけですから、特に不快に思ったりしていませんのでご安心下さい(笑)。

pandaco
質問者

お礼

おはようございます。 締め切らずにおいておいて良かったです!! 確かに、何歳です!と公に言うもんでも無いですよね。 と言う私も、いつも30代前半と書いてしまいますし。 はっきり何歳と書いても良いんですが、例えば30歳が31歳になった時に、この時期が誕生日か・・・なんて思われたくは無いですからね(笑) 不快に思われなくて安心しました(笑) 今度からrighteggさんの回答を見つけたときに、年齢が書かれてたら「あっ!多分嘘の年齢だ!!」と思うようにします(笑)(もしかして、そう思わせるのが狙い??) 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.37

 No.32 d-dropです。 >「パンダ・パパンダ・コパンダ」コレは >「パンダコパンダ」でしょうか?  そーです! それそれ!! 思い出した!  私が書いてたのは、題名じゃなく、主題歌の歌詞の一部でした。  マイナーな映画だと思っていたので、知ってて、しかもお好きだということで、そういう方がおられるのは、なんだかとても嬉しいです。  はっきりとは記憶ないんですが、なんかパンダの家族の、可愛い映画でしたよね。  「スター・ウォーズ」は、忘れられない理由が、もうひとつあるんです。  始めてのデートで見にいった映画だったんです……。

pandaco
質問者

お礼

良かった~~~!!合ってたんですね!!パンダコパンダで!!! マイナーな映画だと思いますよ。私の周りでも知ってる人はホントに少ないですから(泣)でも、れっきとした宮崎駿作品なんですけどね! 私は好きで、子供に観せる為にDVDまで買っちゃいました。今では子供も大好きです。 でも、映画だったとは知りませんでした!私もこんな所で好きな作品の題名に出会えるのは嬉しかったです!! 思い出深い初デートなら、ホント忘れられないでしょうね。 再びの回答ありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piko404
  • ベストアンサー率9% (7/71)
回答No.36

幼稚園のころ、「天空の城ラピュタ」を母と観ました。 ロボットが塔の上で燃えるシーンで怖くて泣いたみたいです(笑)

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 「怖くて泣いたみたいです」って事は後から聞いた話みたいですね。 やっぱり後々話に出るもんですね。思い出話しみたいな感じで。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.35

 憶えていません。凄い小さい頃に見にいったドラえもんかディズニーのアニメだという確信はあるのですが。  初めて一人で見にいったのは「メンフィス・ベル」で、こちらはどこのどのへんに坐ったかも憶えていますが。。。

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 やっぱり自分の意志で観に行くときちんと覚えてるもんですね!! 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.33

余談ですが、 みなさん「頃」と仰っているのは年齢の特定を防ぐ為だと思いますよ。 ちょっと調べれば公開時期が分かりますので、簡単に今の年齢が分かってしまいますから。

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 そんなに年齢って特定されたくないものですかね? 「5歳頃」と書いていて、前後1、2歳ってあまり変わらないと思うんですが・・・。 皆さん純粋に「あの映画を観たのは○歳頃、○年生頃」と答えてくれてると私は思いたいです。 皆さんが皆さん、答える前にきちんとした映画の上映時期を調べて回答してくれているとは思ってませんし、私も正確な年頃を知りたいわけじゃありません。 ただ、覚えてるのかな・・・?と思っての質問なんで・・・(笑) (なんだか、気分を害するような書き方になってしまってたらすいません。) でも貴重なアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.32

 こんにちは。  たぶん四、五歳の頃、従姉妹と一緒に行った小屋掛けみたいな映画館で見た「ゴジラ」の出てくる映画だったです。同時上映で「パンダ・パパンダ・コパンダ」(だったかな?)というアニメもやってました。  なにしろ小屋掛けなので、隙間風が入ってきて(11月くらいだったように記憶してます)寒くて困ったのを覚えています。  映画のシーンは断片的にしか覚えていません。  自分でチケット買って見にいったのは、「スター。ウォーズ」のいっとう最初の奴。  朝早くいって、最終回が終わるまで見てましたね。それを何回か繰り返して。  光陰矢の如しですね……。

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 「パンダ・パパンダ・コパンダ」コレは「パンダコパンダ」でしょうか?「パンダコパンダ」は私は大好きなんですが、d-dropさんが書かれてるものと似てたんで、そうかな?と思いました。 ご自分でチケットを買って観たと言うことは(しかも何回も)よーく覚えているんでしょうね!! 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurousako
  • ベストアンサー率29% (104/347)
回答No.31

何度もすみません。No.29さんのご指摘を受けた「典子は今」について書いた者です。勝手に勘違いしていました。熊本という記憶があったので、水俣病だったかと・・・。記憶はあてになりませんね。 実在している方ですよね。だから余計に曖昧なこと書いてしまって申し訳ないです。 質問者さんへの回答じゃなくて、別の回答者さんへのコメントでこの場をお借りしてしまいました。 ついでに再回答。 「初」といっても、「生まれて初めて」じゃなくて、「初デート」で見たのは、ディズニーアニメの「アラジン」でした。12年くらい前。あ、違うちがう。ブラピが有名になりかけの頃の「リバーランズスルーイット」です。あれ、どっちが初?微妙・・・。 またまた失礼しました。

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 その後も、この質問を読んでいてくれたって事ですね。 dashiさんも読んでいてくれると良いですね。 初デートなら、覚えているでしょうね!!って感心してたのに!!微妙とは!! でもその気持ちも何となく分かります(笑) 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reikomama
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.30

恐らく誰も知らないでしょうな。 1956年の「少年探偵団」です。この映画はシリーズで、少なくとも2本は観ています。身体が徐々に消えて行くシーンに息を呑んだのを覚えています。 その後は美空ひばり主演の映画を何本か。外国映画は「クレオパトラ」が最初かなぁ。キスシーンに目が釘付けでした(父が言っていた)。 当時の幕間にかかる曲で覚えているのは「南国土佐を後にして」でした。 古過ぎて分かる人、少数?

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 >古過ぎて分かる人、少数? 私は少数派の方に入ります。「少年探偵団」って聞いた事ありますが、それが映画の事なのかどうかはわかりません。 (失礼な言い方かもしれませんが、すいません。)かなり昔の事でも、覚えてるもんですね!! 印象深いと忘れないもんなんですね! 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.29

映画館ではないんですが。 昔の田舎だったからか、小学校の講堂で上映会があり、ヘレン・ケラーの「奇跡の人」を見ました。 ポンプでくみ上げた井戸水を手に受けて「ウォーアー」(water)と叫ぶ(つぶやく?)シーンが子供心にとても印象的でした。視覚も聴覚もない凶暴な動物のような子供(すぐかみついて暴れる)が、物には名前がある、と知った瞬間でした。 それから、下の方の回答に「典子は今」のことが出ていますが、彼女は水俣病ではなくサリドマイドの被害者(両腕が根元しかない畸形)です。サリドマイド禍の生き証人ですが、その明るい前向きな生き方は多くの人に希望を与えています。 機会があれば、みなさんもぜひ見て下さい。 ちなみに私はこの映画を新婚の年の誕生日に記念に見ました。 彼女は熊本に実在している方です。私の知り合いの友人が彼女に会ったことがあり、彼氏と一緒にスケートに来てた、と言ってました。その後結婚して普通に幸せにやっていらっしゃるようです。

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 『ヘレン・ケラーの「奇跡の人」』私は、TVで観ました!! 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaku_gack
  • ベストアンサー率10% (26/240)
回答No.28

20代の男です。 始めて映画館で見た映画は、多分中一、二年ぐらいの時だったと思うんですが「トゥルーライズ」だったと思います。 当事の映画館は公開したばっかりだったせいだったのか、エライ混雑してて、席に座れなくて(正確には最前列しか空いてなく、最前列では見にくかった)脇の通路の階段とか後ろの手すりによっかかって見てたのを思い出しました。 映画館でなく文化ホールみたいな所で見た最初の映画は「ドラえもん のび太の恐竜」だったと思います。 確か小学校低学年位だったような記憶があります。 当事ドラえもんは大好きで、TVは欠かさず見てましたし、マンガ本も読んでました。

pandaco
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 ずーっと立って観ていても、映画に入り込んでしまえば、そんな事気にならないんでしょうね。 中学生ならもう覚えてますよね。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A