稲盛和夫について
稲盛和夫について勉強しなおそうかと思い、下記の著書を読みました。
「高収益企業のつくり方」、「こうして会社を強くする」、「人を生かす」
「稲盛和夫の実学」、「アメーバ経営」
今や、稲盛和夫は松下幸之助に次いで、「経営の神様」と称えられても言い過ぎでは
ないのではないかと個人的には感じています。
特に、上記の著書のいくつかにある盛和塾での「経営問答」では、中小・中堅企業
の経営者の悩みに対して、氏自身の体験や信念に基づいてアドバイスされてある
内容に感銘しました。
また、経営理念を「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の
進歩発展に貢献すること」
と、明確に定め堂々とされていることに驚きも感じます。
話は変わりますが、私は昔、ある有名なコンサルティング会社のオーナー社長の著書
の数々に嵌った時期がありました。
ある時、その会社の幹部のセミナーに参加した事があるのですが、
「社長が本で言ってることと、日頃から言ってることは実際は全然違います」
などと、何の躊躇いもなくおっしゃっていたのを見てガッカリし、以後、彼に対する
興味がなくなっていったことがあります。
そう言われてみると、今は会社の一線からは引いてるようですが、たまに著書を見かける
ものの、このオーナー経営者には2面性があるような印象があります。
この人の著書を読むことは全くなくなりました。
さて、話を稲盛和夫に戻しますが、彼の著書を京セラ、KDDIで、直接、稲盛和夫から
指導を受けた人たちが読んで、何か違和感を感じることがあるのでしょうか。
私の印象では、おそらくそういうものは全くなく、日頃の稲盛和夫の信念やこれまでの
経験の記述に対して、彼から直接、薫陶を受けた方々は、そのまま納得されておられる
のではないかと推察しているのですが、どんなものなのでしょう。
「アメーバ経営」を読むと、部下に対してかなり厳しく接していたことがうかがえます。
稲盛和夫の実像を知る方々のご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
また、JALについても、いくらか国の支援があったにしても、わずか2年そこいらで
JALを見事に復活させました。今後の経営に課題はあるでしょうが、稲盛和夫に
よって、JALの経営者、社員一同に大いなる意識改革がもたらされたと言っても
いいのでしょうか。更に、JALにも、アメーバ経営のような、管理会計システムが
導入されたのでしょうか。
この辺についても、ご意見をお聞かせいただける方の回答があれば嬉しいです。
宜しくお願い申し上げます。