• ベストアンサー

HPを作成しましたが・・・

念願のHPを作成しました。大満足で、嬉しかったのですが、先日、うちのパソコンではなくて、別のパソコンで見る機会がありました。 他のパソコンで見ると、可愛いフォントに設定してある部分が、そのフォントになっていなかったり、文書も変なところで改行されていたりして、自分が作ったものとは、若干、違いが生じていました。 これらの違いが生じないようにするには、私のパソコンで見ているものがどのパソコンで見たときも同じように見えるようにするには、何をどのように設定したら良いでしょうか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15285
noname#15285
回答No.1

「フォント」に関しては閲覧する人みんなが同じフォントを持っていない限り無理です。(システム上で表示しているので) どうしてもそのフォントを使いたい場合は「画像」にするという手もあります。 タイトルなどでそういう風にしているサイトは多数有ります。 それと見た目については例えばブラウザが違ったり、ディスプレイの解像度が違うだけでも変わります。 いろいろ試行錯誤するしかないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

フォントに関しては下のお二方がお答えしているので、改行について。 私はブラウザによって改行がバラバラになるのが嫌なわけではなく、フレームで横にスクロールバーが出ないようにするために、文章を幅を指定したテーブルに収めています。 そうすると予想外のところで改行されることはないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayho-
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

見るブラウザや解像度、フォントサイズなどによって見え方が違ったりするものです。 あとはIEによってタグが対応などしてなかったりMacではレイアウトが崩れてしまったりもするものです。 なので一番にすることはhtmlを(使い方を)正しく入力するという所に心がけるようにしましょう。 または作ったHP上に自分のPCの推奨環境など記しておくと良いかもしれません。

すると、全ての回答が全文表示されます。