• ベストアンサー

子どものうそ

小学校1年の男の子の母親です。 嫌なことをやらせるときなどすぐお腹がいたいと 嘘をつきます。 学校に行く前などはよくお腹がいたいと言います。 (が、休まず行ってます) 夏休みは全く痛くなりません。 心配にナリ検査したことがありましたが当然なんでもなかったです。 野球をやりたいといったので地域のチームに入れました。はじめはやる気だったのに1ヶ月もたたないうちに つまらないから辞めたいと。。。 もう少しがんばろうというと野球の前は必ずお腹がいたいとなきます。 1年生なのに私の隣で寝てます。お姉ちゃんは3歳から1人で子ども部屋で寝てます。そのことなどでも甘えん坊でマザコンなのは私の育て方が悪いと主人やおばあちゃんには言われています。 このまま嫌なことは逃げて泣いてるようでは困ります。 子どもの嘘の対処の仕方が分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.5

まだ、1年生、それに男の子ですからお母さんに甘えたいという気持ちはどの子も持っていると思いますよ。その点、女の子は早いうちから自立した考えをもつことが多いようですね。男の子は3年生ぐらいまで、甘えん坊で当たり前です。 お腹が痛いというのも、本当に痛いのかもしれません。自分にとって嫌な事があると、心を守るために体の不調をきたすこともあります。神経性のもので、とりあえず苦痛に感じることやストレスから開放されると、けろっと直ってしまいます。 自立をしてほしいと思うお母さんの気持ちもよくわかります。もう小学生ですし、いやなことにも立ち向かっていけるようになってほしいですよね。 でもあせりは禁物です。お母さんのその気持ちがどこか言葉の端などに出ているのを敏感に感じ取って、息子さんは「お母さんに突き放されてしまうのかもしれない」と不安を感じているかもしれません。それが腹痛になってみたり、泣いてしまう原因かもしれませんよ。 ですから「お母さんはあなたのことをきちんと見ているし、支えようと思っているから、あなたは安心していいんだよ」ということを息子さんが感じられるようにしてあげてください。息子さんの「いやだ」もきちんと受け止めて共感してあげてください。それだけでも安心すると思いますよ。 そのうえで、自分のことは自分でできるようになれるといいね、いやなことでもがんばれることがあるといいよね、と励ましていけばいいと思いますよ。

その他の回答 (5)

回答No.6

うちも「お腹が痛い」とか「熱が出た」とか言いますよ。 あまり神経質にならずに「そっか、そりゃ大変」とまず熱を計ります。 熱がなければ「お腹が治ってから学校行こうか?それとも病院に行って注射してもらう?」 と真面目な顔で言うと大抵「大丈夫」という返事が返ってきます。 たまに本当に熱がある事もあるのでウソとも言い切れないです。 イヤな事があったり頑張りすぎると調子が悪くなる事もあるみたいです。 お母さんが心配してくれていると思っただけで安心したりするのでしょうね。

mikanumai
質問者

お礼

皆様、回答有難う御座います。 そうですね。まだ7歳だと考えれば良いんですね。 周りの子を見てもうちほど甘えん坊な子は いないのでうちだけ?と不安でしたが ほかの子とは比べず長い目で見てあげれるように がんばります。 口には出さないように気をつけてますが お姉ちゃんとは比べてしまいます。 女の子はしっかりしてるのに 男の子はいつまでも手がかかってしょうがないと 思ってしまいます。 これから気をつけたいと思います。 ありがとうございました。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.4

1年生で親と一緒に寝るのって、 甘やかしすぎなんでしょうか。 うちも一緒の布団で寝ています。 一時期、自分の部屋で寝ていたのですが、 まだまだ人恋しいのか、いろいろ理由をつけて、 一緒に寝ていますよ。 小2の男の子でも、 たまに一緒の布団にもぐりこんできて 寝るという話を聞いたことあるので、 まあ、そういうものかなと思っています。 男の子は、女の子と違って、最初のうちがベッタリ親に甘える傾向があります。 でも、女の子と違って、ベッタリ十分に甘えたら、 スッパリと親離れしてしまうそうですよ。 個人差も、性別差も大きくある年頃だと思います。 お姉ちゃんと比較するのだけは避けた方がいいと思います。 兄弟仲が悪くなっちゃいますよ。 おなかが痛いというウソは、 直接の原因を口にしたくないから出てしまうウソで、 なんらかのSOSなのかもしれません。 大人が聞くと、とてもささいなことかもしれないです。 うちの子は、1年生になってしばらくは、 張り切って登校してましたが、 1ヶ月ばかりすぎた頃から、 できたら一緒に学校の前まで 来て欲しいなあというようなことを言っていました。 学校で嫌なことがあるとかいうことじゃなかったみたいなんですが、 なんなんでしょうね? 所詮、数ヶ月前まで送り迎えのある園児でしたから、 そんなにいきなり大人びることもないってことかなーと思いました。 少年野球のことですが、練習内容がどのようなものか、 尋ねてみたらどうでしょうか? もしかすると、1年生では、野球らしい練習は、 まださせてもらえていないのかもしれません。 子どもですから、勝手なイメージを抱きます。 野球チームに入れば、学年が上のお兄ちゃんのように 自分もすぐになんでもできるようになると 思っていたとしたら、1ヶ月も野球らしい練習がなければ、 行く気も失せるのも理解できます。 野球やソフトボールは、ちょっぴりルールが難しいので、 近所のソフトボール大会でも、実際に出場できるのは、 3年生以上となっていると聞きました。 よく話をきいてあげて、もしどうしても辞めたいようであれば、 辞めさせてあげるのもいいかもしれません。 そのかわり、次に何かを習うときには、 前もって親子で下調べをして納得してから、 最低○ヶ月は弱音を吐いてやめないようにしようと約束したらどうでしょう? 嫌なことから逃げてばかりでは困りますが、 嫌なことから逃げる方法を全て閉ざしてしまうのも、 あまりよくない気がします。 もしも、将来、重大ないじめにあってしまい逃げたくなったときに、 うそもつけず、逃げてはいけないと思ってしまって、 最悪の結果になってしまったら大変です。 考えすぎかもしれませんが、 親に甘えず心配をかけないようないい子ほど、 自分ひとりで決断しているような気がします。 もう少しだけ、長い目でみてあげましょう。 私自身もがんばりたいと思います。(^^;

  • -yuzu-
  • ベストアンサー率31% (32/101)
回答No.3

そのくらいの嘘なら、たくさんの人が通ってくる道なんじゃないかな、という印象をうけました。 まだ1年生ですし、一緒に寝るのだっておかしくないです。逆に3歳からひとり…というほうが日本ではめずらしいと思います。1年生だって、まだまだ甘えん坊ですよ。この前まで、幼稚園生だったんですから! 小学校でボランティアをしていますが、冬に外体育の後、ひとりの男の子が「手がかじかんでるから、ズボンのチャックをあげて!」と言ったところ、「僕も、僕も!!」とみーんな寄ってきました。あれはかわいかったです。 また、うそ=悪いこと、となっているようですが、子どもなりの身の守り方だと思います。まだ6,7歳ですもん。本当のことが言えなくて、おなかが痛いで済ませているのかもしれません。また、本当におなかが痛くなっているのかもしれませんよ。私もそうですが、ストレスで腹痛をおこすことがたまにあります。 子どもが「やりたくない、行きたくない」となったら、絶対に叱らないで、せかさないで、子どもの考えていることや思っていることを引き出すというか、何でも聞いてあげたほうがいいと思います。 理由をきちんと聞いてあげて、まずは認めてあげることで、自分の気持ちをきちんと話すことが少しずつできるようになるのではないでしょうか。 その上で、続けることの大切さをちょっとずつ話していくほうがいいと思います。 考えてみれば、無理に「嫌なことを続けろ」なんて言われても、大人だって「嫌だ!」ってなりますよね?? また、マザコンと考えてしまって少しずつ甘えさせないようにしてきているのならば、もしかしたら、mikanumaiさんの気を引きたいと、心のどこかで感じているのかもしれません。子どもは、親の注意を引きたいとき、無意識に困らせたり、ダダをこねたりしますよね。焦らなくても大丈夫ですよ!

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.2

なんでも姉と比較するのがよろしくない。 お気持ちは解りますが、まだまだあまえたい盛りです。 1年生なのにとありますが、良く考えてみればまだ1年生なのです。 うまれてから6年ほどしか経っておりません。 ま、信じられないかも知れませんが、ある日を境にぐっと男らしくなる日が 必ずやってきます。 それまでは十分あまえさせてやりましょう。

noname#12249
noname#12249
回答No.1

嘘をついてると決め付けるのはよくないと思います。 学校に行きたくない理由があって、学校に行く前になると 神経症になるのではないでしょうか? 夏休みは学校に行かなくていいから、精神的に楽で 腹痛にならないのでしょうね。 カウンセリングが必要かもしれませんね。 嘘だと決め付けないで、よく理解しようとしてあげてください。 隣で寝ているのは、ちょっと甘えすぎかなと思います。 もともと甘やかしてしまったのかもしれませんが、 それが腹痛の原因になっているかもしれません。

関連するQ&A