- ベストアンサー
アルトサックスについて教えてください(超初心者です)
カテ違いだったらお許しください。 高1の娘が吹奏楽部に入り、この4月からアルトサックスの練習に励んでいます。親として口出しするつもりはないのですが、理解するためにその方面を勉強してみたいと思います。その世界を理解できる本、聞くべきおすすめCDなど、入門者として触れていくとよいもの教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、私もアルトを5~6年ほど吹いています。 「理解」という前に、まず先にできることなら楽器を触るのがいいのではないでしょうか? 子供さんにたまに持って帰ってきてもらって日曜の昼なんかに教えてもらえばいいと思います。^^ 楽器が無理でもマウスピースとリード(本体の先についている吹き口で、これで音を鳴らします)くらいなら持ち運びができますので是非頼んでみてください。 CDですが、サックスの世界では超有名な須川展也さんあたりからお聞きになられたらいかがでしょう? サックス=JAZZというような方程式が強いと思うのですが、この方はクラシックな吹き方をされます。 甘く優しく綺麗な音色は本当に感動して涙がでますよ! 須川さんはいくつもCDを出されていますが特におすすめはこちらです。 「美しい夕暮れ」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GM0X/qid=1123324274/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl15/249-4068937-7653945 有名な曲がたくさん入っていますし、バリエーションも豊富で大満足です。 また、サックスだけではなく「吹奏楽」にも触れあえればもっといいとおもいますよ。 毎日のようにどこかで演奏会(大抵無料)が開かれていますので、ちょこちょこと調べてみてください。 今の時期だとコンクールなどもやってます。 http://www.ajba.or.jp/link.htm
その他の回答 (3)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
こんばんは。アマチュアサックス吹きです。 肩の凝らないものを中心にご紹介させていただきます。 NHK交響楽団のオーボエ奏者、茂木大輔さんが書かれている本がお薦めです。 お名前で検索すると、沢山の著作の本が出てくると思いますが、手始めには「オーケストラ楽器別人間学」あたりがいいと思います。 楽器吹きなら、誰もが爆笑できる一冊です。 ほか、最近話題のクラシック音楽マンガ、二ノ宮知子著「のだめカンタービレ」もお薦めです。 あと、もしお住まいの地域に、上手なことで有名な吹奏楽部がありましたら、お嬢様ともども演奏会に行かれてみてはいかがでしょうか。
お礼
まんがもあるんですね。茂木さんの著作も探してみたいと思います。参考になりました。ありがとうございました。
- jazz2267
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。私は高校時代からサックスを始めました。とっつきは吹奏楽からで、そこではアルトとバリトンをやってました。あまり参考にはなりませんが、少しだけアドバイスできたらなぁ、と思います。 個人的な結論から言うと、習うより慣れろ、ですね。 知識はやってるうちに身につきますし、教則本の類を一冊買えば、とりあえず最低限のことは載ってますから。そして出来れば、教えてもらえる人が居るといいです。高校時代、先輩にはさんざんしごかれましたから(笑)。 分からないことも、聞けばすぐに答えてくれる、そんな経験者の存在は貴重です。 それはさておき、もしご自分でも演奏されるのであれば、楽器を吹いてみるのが良いかと思います。もし金銭面に余裕があるなら購入してみるのも良いかと。 そこまで本格的じゃなくていい、というのなら、娘さんの楽器を少し拝借するのもいいかと。マウスピースという、直接口に触れる部分を購入すれば、楽器の共用は可能です(ただし、楽器の共用はお勧めしません。楽器に個人の癖が付いてしまうからです。) 勉強、というのなら、とにかく音楽を聴いてみることですね。今の時期なら吹奏楽コンクールもはじまっています。一般の方も入場可能ですから、この機会に聴きに行くのも良いかと思います。 コンクールの良い点は、耳を鍛えることが出来る、ということです。演奏する側には分からないことを、聞く側では知ることが出来ますから。 後、クラシックなどに明るいならば、吹奏楽とオーケストラの聴き比べをしてみるのも面白いです。吹奏楽用にアレンジされたクラシック曲は結構ありますから、比較して見ると楽しいですよ。 最後に、映画の紹介です。「ブラス!」という、ブラスバンドを題材にしたイギリス映画があります。個人的にとても気に入ってますし、ブラスバンドのことも多少は分かるかと思います。少し古いですが、一度見てみてはいかがでしょうか?
お礼
いままで楽器に触れることはあまりなかったので、まだ漠然としたイメージしかないのですが、映画は見てみたいです。この前娘が借りてきたスイングガールズは見たんですけどね。参考になりました。ありがとうございました。
補足
ブラス 見ました。感動しました。娘もジーーンときているようでした。別の視点で見ると、一生続けられるスポーツや趣味ですね。今までアウトドア系ばかりだったので、価値観を変えなくてはいけないというか、人を感動させる世界に身をおけるというのは、すばらしいですね。ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 素晴しい親ごさんですね。 そんな環境まで整えてくれるなんて、滅多にない事だと思います。 サックスは(とっつきは)かなり簡単な楽器と言える部類だと思います。 フルートやトランペットなどのように普通に吹いても音が出ないで目を回すなんて事はまずない楽器です。 この楽器の難しさは、音程がずれやすい事と、指を全部使うので、フィンガーワーク、つまり指の器用さが必要になる事だと思います。 アルトなら楽器が小さいので指が届かないような事は、まずないですが、小さい分リード(口でくわえる部分にある竹みたいなヘラ)が硬いので、吹くのに力がいる事でしょうか。 よくある間違えは、胸の力で吹いてしまう事で、これは将来健康を損ないますので、厳禁です。 きちんと腹式呼吸をマスターするように仕向けましょう。 場合によって残りの人生全てがかかちゃうので、これだけはしっかりやってください。 あと、サックスは音が大きいですから、練習場所には必ず苦労します。 防音のスタジオや、音楽室を安く借りられる場所などを、一緒に探してあげると喜ぶでしょう。 楽器をやる人の最大の悩みは大抵これですから。 腕が上がって来ると、楽譜を楽器でどう表現するかという問題になってきます。 これは楽譜をどう読むかという事ですので、楽譜の基本的な読み方をマスターしてないと、ついていけないです。 なので、ご自身もキーボードなどヘッドフォンでできるような楽器を始められるといいでしょう。 >触れて行くと良い物・・・ですが、音楽はする人によってジャンルの好みが全然かわります。 合わせようと思ったら、娘さんに直接、どんなCDが好み?って聞いてみるといいでしょう。 この楽器に関する限り、クラシックがあまりありません。 楽器自体の歴史が浅いせいなのですが、小品集といって、有名な曲をサックスで演奏した曲集などは結構あると思いますので、CDショップなどで店員にいくつか出してもらって、試聴してみて、一番自分の好みに合うのを一枚持たれるのもいいでしょう。 ちなみに、この楽器は小さい音で鳴らす事が大変難しい楽器です。 吹奏楽の楽器は大抵そうなのですが、小さい音程、技術がいるんです。 なので、将来、自宅で、ちょっとバックミュージック程度に吹いて怒られない程度の音量で吹けるようになったら一人前と言ってあげると面白いかもしれません。 #ちなみに、小さい音で鳴らす事が出来るようになるには、十分大きい音で鳴らせないと絶対できません。
お礼
今日はじめて楽器を家に持って帰ってきて、雨戸を閉めきって冷房をかけて練習をしていました。見てると小さい音を出すというのは確かに難しいみたいです。今まで自分には全く縁がなかった世界に足を踏み入れたようなので、ともに世界を広げられるチャンスかと思い質問させていただきました。なかなか奥が深かそうな世界みたいですね。参考になりました。ありがとうございました。
お礼
早速注文してみようかと思います。おとうさんがいきなりそんなCD聞いてるとびっくりするでしょうね。ありがとうございました。