- 締切済み
あなたの切実な疑問
生きていく上で、人は様々な疑問をもちます。今あなたにとって、問わずには生きて行けない程の切実な問いは何ですか教えてください。 注)問いをお持ちの方のみお答えください。また、お礼や感想は書きますが、基本的に疑問には答えません御了承ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zasawaqa
- ベストアンサー率20% (292/1436)
そうですね、挙げればきりがないのですが。 「自分が人より抜きん出て(出来れば日本一か世界一)すぐれた能力はあるのか。だとしたらそれは何か」 精神疾患になったときこれが一番の追い込みネタでした(苦笑)。 語ると長くなりそうなのでこれ一つだけ…。
- naoki_s
- ベストアンサー率22% (84/376)
考え始めると、寝れなくなってしまうので回答しようかどうか悩んだんですが、いい質問なので。 「自分は世の中のために役に立っているのか?」 公務員をやってますが、一般の方と直接話をしたりすることはありません。手応えを感じにくい職種なのです。職場ではそれなりに認めてもらっていますが、この程度の事は自分でなくてもできるんじゃないか(自惚れでなく)、本当に世の中のためになっているのか?なんて考え始めてしまうと、しばらく落ち込んでしまいます。 時折出てくるヒステリックな公務員批判を見かけると、虚しくなります。誰のためにやってるんだろうって。 仕事が全てではないですし、考えても解決しないと思うので、普段は意識の奥にしまいこんでいます。 いい機会を与えてくださった質問者さまに感謝します。
お礼
興味本位の不埒な質問にお答えいただき、誠にありがとうございます。 ああ、もう皆さん志が高くてお恥ずかしい限りです。私は自分のことばっかり考えて、気づいたら回りに迷惑かけまくりです。 「公務員は恵まれすぎ」という話は聞きますが、これは程度問題ですね。あまり給料が安すぎたり、待遇が悪かったりしたら、能力のある人が集まらないだろうし、学校の先生なんかはもっと給料を上げてもっと有能な人を集めた方がいいと思います。また公務員になるには、それなりに難しい試験があり、機会は皆に開かれている(たぶん)のだから、いい条件で労働できるのはある程度頷けます。 ヒステリックに批判する人は、批判する対象を間違えてますね、働いている人が自分の給料を決めるわけではないのだから。批判するならば、もっと政治的に上の立場の人に対してするべきだと思います。やるべきことをやってないのなら、話は別ですが、自分の仕事をしっかりされているのならば、過度な負い目を感じる必要はないと思います。 公の仕事の多くは社会にとって不可欠なものです、そうでなければ最初から「公の仕事」と認められないことでしょう。相手の反応が見えないと実感が持てないとは思いますが、人のために役立っていると思います。 それでも個人的に不安(不満?)でしたら、他の方法もあります。「世のため」というのは仕事だけではなく、環境に対する配慮、政治に対する関心を高めること、ボランティアなど他のことでもできます。また、「世」というのは大きすぎてよく見えませんが、「人」に置き換えて。回りの人に優しくするのもいいかもしれないですね。人は繋がっているので、それだけでも「世のため」にはなっていると思いますよ。(ついつい説教臭く答えてしまいました、すいません。参考になれば幸いです。)
- Sinfonietta_No3
- ベストアンサー率21% (9/42)
「有意義な人生の送り方」と「人の価値をはかれるとしたら、自分の価値はどのくらいなのか」ってことです。 なにか存在価値を持って生きたいと思っているからです。 世界に認められるくらいの大きなことを成し遂げない限り、結局こんなこと思ってても 自己満足にしかならないと思いますが…
お礼
興味本位の不埒な質問にお答えいただき、誠にありがとうございます。 これも難問ですね。「有意義な人生の送り方」の答えの一つは、「Sinfonietta_No3さんが多くの人から存在価値を認められる」ということでしょうね。もし、それができるとしても誰に認められるかで、随分違う結果になると思います。過激なイスラム教徒の間では自爆テロをした人は英雄であり、天国のようなとことに行くと考えられているそうです。ありきたりですがどんな価値観をもつかで評価も様々ですね。それでも、人のものを奪うようなことをしなければ、大体は大丈夫だと思います。人に何かを与えることで評価されたいものです。多くの人じゃなくてもいいから、せめてかわいい女の子にでも・・・、すいません。「欲しがる前になんかやらなきゃなー」と深く自省いたしました。
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
こんばんは。 すてきな質問ですね。 私の疑問は、 「性格とは先天的な要素がどれだけあるのか」です。 後天的要素が確実に大きいのは分かるのですが、 先天的要素はいかほどのもので、まだどのような部分に影響するか?(表層意識ではなく、深層心理、本能的な部分など)とよく思います・・ なぜなら私自身、虐待を受けましたが、自分の本性は「楽観主義者」「人間が好き」と信じて疑わないからです。 こういう人ってけっこういるんじゃないでしょうか。
お礼
興味本位の不埒な質問にお答えいただき、誠にありがとうございます。 >なぜなら私自身、虐待を受けましたが、自分の本性は「楽観主義者」「人間が好き」と信じて疑わないからです。 羨ましい限りです。現代の悪親にkanakyu-さんの爪の垢を煎じて飲ませたい。 私は虐待を受けてはいませんが、普通に生活しているだけでも「何か気づいていない悪を行っているのではないか」と不安になることがあります。楽観的になるにはそれなりの覚悟が必要ですが、kanakyu-さんは過去の経験から学び、それを得たのだと思います。誰でもそうなれるものではないと思います。kanakyu-さんの資質というのも関係しているでしょう。その資質は親からもらったもの・・・、なかなか複雑です。でも、人は狼に育てられれば狼にもなるのだから、やはり後天的なものの方が性格に強く関係していると思います。だから、「kanakyu-さんは偉い!」と言いたい。
- nao_2
- ベストアンサー率10% (39/372)
たいしたことやってるわけでもないのにどうしてこう毎日毎日おなかがへるんだろ? (って自分に腹がたちます。)
お礼
興味本位の不埒な質問にお答えいただき、誠にありがとうございます。 やはり、このどうしようもない人間という存在も、生命を維持するために体の中では七転八倒しているのでしょうね。肺と心臓は酸素を取り込み送るために絶えず収縮を繰り返し、白血球は絶えず病原菌と戦い、消化器は栄養を取り出すために様々な液を分泌し、etc...。涙ぐましい働きぶりだと思います。一方、家主は寝転がってテレビを見ていたりして、ん~、体を見習え!と自分に喝を入れてみました。(ま、頭は大して働いてないらしく、すぐ忘れます。)
- meicyan
- ベストアンサー率13% (24/175)
人生は幸せも苦しみも平等に与えられてはいないということ。 生まれて苦しんで死ぬだけの人もいる。 子供時代幸せだったらから大人になって辛い人生を送る、子供時代苦しいことだったから幸せな人生を送る? 贅沢、遊園地、楽しい家族、別荘、旅行… 虐待、貧乏、空腹、仲の悪い家族…。 子供時代は親次第で、親が自分の子供に幸せを与えたり苦しみを与えたりする。 でも幸せを与える親は自分の子供に幸せになって欲しいからでそのせいで残りは辛い人生を歩まなければいけないとなると…ありえるわけがない。 意味が分からなくなりましたが、要するにそれだけ人生は平等じゃないということ。 辛い重いばかりして生きていることがばかばかしくなってきますね。
お礼
興味本位の不埒な質問にお答えいただき、誠にありがとうございます。 確かにそうですね。生まれてすぐ死んでしまう赤ちゃんの話を聞くと、「この世に神はいない」と思いたくなります。仏陀は一切皆苦(物事はみな苦しみである)と言ったそうです。喜びというのも、結局はそれを失う恐れの裏返しということなのでしょうか。あらゆる意味は死の恐れから生じるのかもしれないですね。生まれたときの喜びが100で、あとはそれをすり減らし0になってみんな一緒ということかな。そう考えれば、赤ちゃんも同じように見えますが。大した喜びを持たざる者から見れば、「仏陀さんよう、強がってない?」と聞いてみたくなります。(冗談です。信者の方ごめんなさい。)
- u-run
- ベストアンサー率16% (8/50)
こんにちは。 私は「なぜ時間という概念が存在するんだろう」と日々思っています。 やりたいことが山のようにあります。 時間という概念がなければ好きにやります。 しかし時間があるので順位をつけてやらざるを得ません。 本当に好きなことならば時間に関係なくできるという方がいますが、何十年もかかることは本当に好きでもおいそれとできませんので。
お礼
こんばんは。(時間差で挨拶が変わるのが不思議な感じがします。芸能界のように、いつかはネット界でも統一するかもしれないですね。) 興味本位の不埒な疑問にお答えいただき、誠にありがとうございます。 私は趣味で哲学をかじっているのですが、どうやら「もの」と「時間」は切っても切れない関係のようです。この2つは元は同じで現れ方が違うだけというような話を聞きました(すいません、まだきちんと理解できてないのであやふやですが)。 もし、時間がいくらでもあったら、「明日できることは明後日にやれ」主義の私は何もしなくなりそうです。時間という概念がなくなったら、欲望もなくなってしまうような気もします。もしかすると、何十年もかかってでもやりたいことがあるのは、時間があるおかげとも言えるのかもしれない。難しいジレンマですね、そこまで好きなことがあるのは私から見ると羨ましいことですが。
お礼
興味本位の不埒な質問にお答えいただき、誠にありがとうございます。 なるほど、私は「敗者になっても構わない」と思えるくらいのやりたいことがあれば、それでいい思います。世界一の能力があっても、それが自分の望むものでなければあまり意味がないように思ってしまうのです。きっとzasawaqaさんも、多くの人に認められたいという思いがあるのでしょうね。恥ずかしながら、私はもっと自分勝手です。
補足
(訂正) それでいい思います ↓ それでいいと思います。