- ベストアンサー
帰省したときに友人に会わなくなる
お盆の季節が近づいてきましたが 特に帰省をされるという地方出身 の方にお聞きします。 大学生くらいまでは夏休みや冬休みの 盆、正月に帰省した時には必ずと 言っていいほど地元や同郷の友達と会ったもの ですが、社会人になりましてや相手や自分に 彼女ができたり同棲や結婚などしてしまうと 帰省しても友人に連絡をとることさえ なくなって疎遠になっていくという傾向が あると思うんですがそれは自然で仕方のない ことなんでしょうか? それとも疎遠になっていくというのはお互いの 環境云々よりも相手や自分がそうなることを 望んでいる(その程度の存在・友人としても しおどきだと思われている)からなんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私の主人の場合ですけど。 社会人10年目まで関東にいましたが、それからはずーっと関西に住んでいます。 関西に来て私と結婚したわけなんですが、年に2,3回帰省しますが、一度も友人と会う約束をしたことがないです。 理由はみんなその場所に住んでいないんですね。 みんな全国あちこちにちらばってしまって、会社によって休みも違いますし、なかなか「会おうよ」という話にはならないようです。 それに家庭をもってしまうと、家庭優先になってしまうのもあるようです。 私はずっと関西だし、友人もほとんどが関西に残っているので、ときどき会ったりしてますけど、子供がいるとなかなか会うのもむつかしくなってます。 独身のときのような身軽さがもうなくなってしまいましたね。 主人は古い友人たちとは年賀状だけのお付き合いになっています。 でもそれを特別さみしがっている様子はないです。 会ったらうれしいとは思いますけどね。 私の友人は近所同士で結婚して、そのままその場所に住んでいますが、こういう場合だとまだまだ独身の友達と会ったりということはあるようです。 でも子供ができたりするとなかなか独身のときのようなお付き合いはできないようですよ。 >疎遠になっていくというのはお互いの 環境云々よりも相手や自分がそうなることを 望んでいる(その程度の存在・友人としても しおどきだと思われている)からなんでしょうか? そういうことではなく、自然とそういう環境になってしまうんじゃないでしょうか。 主人を見ていて私はそう思います。
その他の回答 (2)
- kneissl
- ベストアンサー率30% (97/320)
人間は歳をとっていくと、どんどん孤独になる、そう思います。年々、友達が減っていく。大人になると、幼少期の友達と連絡をとらなくなることは、おそらく誰にだって起こってくることだと思います。なぜなら、大人になった我々には、友人関係以外にも人間関係が存在するので、時間的に考えても、一人に割く時間というものが減少するからで、そうなると、現在に関わりを持つ人ははいそれまでよと関係を断てませんから、当座のところは旧友をおろそかにするという対応しかとれないからです。 でも、だから寂しいとか、悲しいとか、そんな言葉は何の意味もないです。 自分が待っていて、誰かが連絡をくれることはまずありません。 もしあったとしても、そんな時間があるのなら、自分から連絡を取ったほうが生産的です。 私論ですが、人間関係というものは、主体性なくしてありえない。 友達が減っていきます、そしたら、それに見合った努力をあなたがすればいいだけの話です。 そんな努力に値する友人がいないのであれば、友達が減っていくことに寂しさを感じたり孤独感を感じたりしてはいけません。 「寂しい、孤独、でも、誰も友人だと思えない」、これで気持ちが慰められるなら一生言ってればいいのですが、あんまり意味のあることとは思えませんね。 自分から電話するなり、連絡を取ってみればいい。 アポをとって、断られたって、別にそんなことはどうだっていいんですよ。 私もよく、突然高校時代の友人に電話をかけて、相手をビックリさせるんですが、全然お構いなしなので、相手とあんまり仲良くなくても電話してしまうので、相手のご家族に驚かれたり疑われたりして、逆に面白いですよ。 一度きりの人生ですからね、明日死ぬかもしれないんで、友達に言い残したこととかないかなとか、あいつにもう一回だけ会っておきたいとか、本人に言う必要はないんで、そんな感じでラフに連絡をとってみればいいんですよ。 なにも、自分が下手に出て、なんて、卑屈に考えないで下さい。 下手に出てまで会いたいとも思わないような友人なんて、そんなもんは友人でもなんでもないですよ。 誰だって、連絡をくれると嬉しいものです。あなただって、旧友からの連絡を待っているのでしょう。そしたら、旧友だって、あなたからの連絡を待っていますよ。どちらにしたって、手紙と一緒で、あっちから来ないかななんて思ってるうちは一生来ませんから、こっちからやったったらいい。 恋愛でもそうでしょ。主体性なくして、人間関係などありえない。少なくとも、あなた自身は主体性によって人間関係、もっと言えば人生切り開けるんですから、主体性のない人間を見て、「ああ、こいつら損してる。うっしっし」ぐらいに思って、腹の中で勝ち誇った気分でいい。自分で自分の人生をコントロールしている感覚っていうのは、すごく気分がいいものですよ。
お礼
そうですね、 人生も人間関係も 自分から積極的に いかなきゃ損ですよね。 ありがとうございました。
人それぞれだと思います。 私たちの場合にはお盆・正月に欠かさず集まるメンバーがいます。5人くらいですね。大学生の時はバイトやら何やらで全然会いませんでしたが、就職したのを機に会うようになりました。毎回全員揃うわけではありませんし、会わない年もありますが、結果として続いてる感じです。誰が言い出すわけでもなく、恒例行事になってます。年をとるほど会いたい気持ちになるような気がしますよ。やっぱり学生の時の友達は格別です。 疎遠になっていくのはそれを望んでるからだとは思いませんが、会いたいなぁと思ったら行動に移さないと、やっぱり会えないものだと思います。ちょうどお盆ですし、みんなで集まることができるといいですね。
お礼
そうですね・・・ 疎遠になっていくのを ただ見ているのでなく 自分からも行動しなきゃですね。 ありがとうございました。
お礼
もし地元の実家自体がちりじりになってしまったら まずみんなで会うのは難しくなるでしょうね・・。 やはり環境が変わると人間関係も変わってきてしまう ものなんですね・・・でも友人は友人ですので心のど こかにはきっといつもあるんでしょうね。 ありがとうございました。