ベストアンサー ホストの表示など 2005/08/01 01:08 ページにアクセスした時にアクセスした人の IPやホストを表示するにはどうすればいいのでしょう? また、そのホストなどを変数に格納するには どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ximt397 ベストアンサー率75% (3/4) 2005/08/01 01:47 回答No.1 IPアドレスなどは環境変数%ENVに格納されています。 #IPアドレスを表示 print $ENV{'REMOTE_ADDR'}; #ホスト名を表示 print $ENV{'REMOTE_HOST'} || gethostbyaddr(pack('C4',split(/\./,$ENV{'REMOTE_ADDR'})),2); #IPアドレスを変数に格納 my $ip = $ENV{'REMOTE_ADDR'}; #ホスト名を変数に格納 my $remote_host = $ENV{'REMOTE_HOST'} || gethostbyaddr(pack('C4',split(/\./,$ENV{'REMOTE_ADDR'})),2); gethostbyaddrが失敗するとundefを返すので、undefをprintしたり変数に格納するのがいやなら、 || $ENV{'REMOTE_ADDR'} などを付加すればよいでしょう。 質問者 お礼 2005/08/01 17:57 大変わかりやすい説明で助かりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発Perl 関連するQ&A ホスト名とIPアドレスを表示させない アクセス解析などを使っていますと、アクセス元の ホスト名かあるいはIPアドレスが表示される かと思いますが、この両方を表示させない方法 はあるのでしょうか? ホスト名が変換されない・・・ アクセス解析をつけてブログをしているのですが ホスト名を表示させていない人からストーカー的にアクセスされるため 思い当たる人と同一人物かどうか確認したくて IPからホスト名を変換させてみたのですが 「リバース DNSにありません」という結果になりました。 なんとか他に調べる方法はないでしょうか? 自分のipやホストを表示するサイト 自分のipやホストを表示するページを前に利用していたのですが 紛失してしまいました ご存知でしたら教えてください ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム リモートホストって・・・ 掲示板などに書き込むとIPアドレスやリモートホストが 表示される掲示板ってありますよね。 この、表示されるリモートホストって何で決まってるん でしょうか? プロバイダで、でしょうか?アクセスポイントで、でしょうか? あるプロバイダ(A)ともう一方のあるプロバイダ(B)が 同じアクセスポイントを使用してたみたいなのですが、 この場合、AからBのプロバイダに乗り換えても リモートホストは同じでしょうか? (地名が出るのがどうも嫌で(^^ゞ 掲示板の表示ホスト 巨大某掲示板でIDが一緒に載るものや、ホストが載るものがありますが 通常[ aaaaa.bbbb.jp]と 表示されるところ [ aaaaa.bbbb.jp[ccc.ddd-ip.eee.ne.jp] ] などとホストが表示されている方がいます。 これはプロクシを使っていると思いますが、これではプロクシの意味が無いのでは?とおもいます。[ccc.ddd-ip.eee.ne.jp]が実のホストだと思いますが、隠す方法はないのでしょうか?? 宜しくお願いします。 アクセス解析に連続して表示される同じホスト名 プロバイダから提供されているスペースを使ってWebページを作成、公開しています。 そのindexページのみにレンタルのアクセス解析をつけているのですが、ここ数日、アクセス解析表示のページに連続して同じホスト名が表示されるようになったのです。 表示されるホスト名は以下のものです。 "crm●●.image.search.mud.yahoo.net" (●●は数字) 最近いきなりなので、ちょっと気になっています。 これはいったい何なのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 IPやホストが表示されるサイトについて。 IPやホストが表示される掲示板やメールフォームがありますが。 なんとなく特定されるようで嫌なのですがそういうサイトに書き込む場合携帯から書き込んだ場合どうなるのでしょうか。 携帯からの場合はIPやホストは表示されようがないのでしょうか。 IPアドレスって?ホスト名って? IPアドレスって?ホスト名って? お世話になります。 私のブログにはアクセス解析が付いているのですが、その解析を見ると、たいていはホスト名(softbankとか、niftyとか)があり、IPアドレス(ピリオドで区切られた4つの数字)が示されています。 ですが数日前、ホスト名がなく、IPアドレスのみが表示されるアクセスが、1日に30回くらいありました。今のところそれ1回きりで、ブログ自体に何も影響はないようなのですが……。 これって何なんでしょう。 ホスト名がないということは、プロバイダを経由していないということでしょうか。 プロバイダを経由しないで、ネットに繋ぐことってできるのでしょうか。 私のブログは、人を集めようとしているわけではなく、ほとんどが知り合いか、同じ趣味の方が偶然みつけてくれたとか、そんな感じでアクセスが多いわけではありません。 いつもほぼ同じIPアドレスからのアクセスばかりなのに、急に30回も、そんなわけの分からないアクセスがあったので、ちょっと気になりました。 質問を見ていただければ分かると思いますが、ネットワークのこととか、全く分かりません。分からないなりに手軽にブログを始めたので、イレギュラーなことがあると不安になってしまいます。 どなたか、分かりやすく教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ホスト名に"_"を含む場合のSession変数維持 Windows 2000 Server環境を使用しています。 サーバーのホスト名に"_"を使用しており、ASPにてCookieが使用できないことを知りました。 単純にホスト名を変更すればよいのですが、他のアプリでも使用しており、変更することが難しいのが現状です。 Session変数がダメならとDimで試してみましたが、ページが偏移すると値は破棄されてしまいました。 ホスト名を変更せずにSession変数(またはDim)の値を維持させる方法はありませんでしょうか。 なお、Application変数は通るのですが、ユーザーごとに値が格納できないためNGとなりました。 宜しくお願いいたします。 リモートホストによるアクセス制限の方法について アクセスがあった場合、携帯とパソコンとで表示するページを振り分けようと思っています。 携帯のページを、パソコンからのアクセスでは表示したくないので、IPかリモートホストによって振り分けようと思っているのですが、分からないことが出てきたので、アドバイスを頂けると助かります。 例えばドコモの携帯からアクセスがあった場合は、リモートホストはアクセス解析をすると proxy111.docomo.ne.jp proxy112.docomo.ne.jp と表示されます。 ドコモの場合は、「docomo.ne.jp」より前の部分は数字が違うだけで同じなのですが、AUやボーダフォンの場合は異なってくるんです。 そこで、「ezweb.ne.jp」や「jp-t.ne.jp」「skyweb.jp-k.ne.jp」の前の部分に何がきても良いようにすることはできるのでしょうか? 例えば「*.ezweb.ne.jp」「*.jp-t.ne.jp」「*.skyweb.jp-k.ne.jp」のように、ワイルドカードを使用することはできるのでしょうか? CGIで振り分けを行うつもりです。 やりたい事は、要するに携帯専用のページにパソコンから絶対にアクセスできないようにしたいと思っています。 何か良いアイディアがありましたら、御教授して頂けると嬉しく思います。 それでは、よろしくお願いします。 環境変数のリモートホスト 「診断くん」で自分の環境変数を調べました。 私のプロバイダはBIGLOBEです。リモートホストが、FLA1Abc122.kgs.mesh.ad.jp、といったようにでます。 これは有名なサイト「価格コム」で投稿者に表示される記号に似ています。価格コムで表示されているのはその人のリモートホストなのでしょうか? じつは私はREMOTE_HOST(リモートホスト)とは何のことかもわかりません。IPアドレスとはまた違う、プロバイダの自分の登録番号なのでしょうか? IPとホスト名が他人のものとすり替わったようなのですが… 自分は掲示板をレンタルしているのですが、 朝閲覧したときは何もなかったのに、午後に閲覧するとセキュリティアラートが表示されるようになり、おかしいと思い、アクセス解析をみたところ、 自分以外でその掲示板を最後に閲覧した人のIPとホスト名が自分のIPとホスト名に変化していました。 自分は何か変なことした記憶は全然なく、おそらくすり替えられたのかと思うのですが… これってやばいのでしょうか、何か悪質なことなどされる可能性ってありますか? ちなみにその後自分がレンタルしているチャットや別の掲示板で自分のIPとホスト名を確認したところ、 IPとホスト名は自分のものにもどっていました。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム バーチャルホスト 現在 Windows2000とan httpdで 自宅にwebサーバーを立てています。 一つの非固定グローバルIPアドレスでドメインを二つ取得し バーチャルホストで同一サーバーに二つ(仮にAとB)HPを持っているのですが(NICは一つです) 二つ気になることがあります。 まず、同一のLAN内のクライアントマシンから このサーバーのローカルIPでアクセスした場合 現時点ではAのHPが表示されます。これを、BのHPが表示されるように するには、ルーターでどのような設定をすればよいんでしょうか? もう一つは、サーバーマシンでhttp://127.0.0.1/と入力して アクセスしてみても、何も表示されないんですが これはバーチャルホストで、同一サーバー内に二つのHPを持っている ために起こる現象なのでしょうか?(普通自分のサーバー内のhpが表示されますよね?) たいしたことではないのですが、ふと気になりました。 よろしくお願いします。 ホスト名とIPが一致。ハッキングでしょうか。 先日ブログを開設してアクセス解析もつけたのですが 私が使っていない時間に、私のパソコンと同じ ホスト名、IPからのアクセスがありました。 (ホスト名、IPは「確認くん」で確認しました) 家族が見たのかと思いましたが、家族にブログは知られない様にしていますし 何よりも家族が使っていない時間にアクセスがありました。 ハッキングされているのかと思い、ホスト名とIPを検索しました。 すると、同じホスト名とIPの人が 恐らく家族は利用しないであろう複数のサイトに書き込んでいました。 同じホスト名、IPが複数存在するのことは在り得るのででしょうか? ファイルが削除されたなど、実害はありませんが こうしている間にも監視されているのではないかと不安です。 技術的なことには全くの無知で 勘違いなどがあるかもしれませんが、回答宜しくお願いします。 IPやホストが表示されていない掲示板でも、調べる方法は? 初めまして。質問させてください。 魔法のiランドというHPスペースの掲示板は、 (↓このような) http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=ikusa2&P=0&Kubun=V5 「i*」や、「Pc」などしか表示され、管理人の人しかIPホストがわからないんですが、他人の私でもIPホストを調べる方法はあるのでしょうか? 方法を教えてください。宜しくお願いいたしますm(_ _"m) ipホストの表示について ipホストを表示して、例えば「toyama.toyama」と表示されていたとします。 これはつまり富山県富山市という意味になるのでしょうか? それとも富山県であれば市町村は関係なくそのように表示されるものなのでしょうか? 例えとして愛知県名古屋市だったらどのように表示されるのかも教えてください。 よろしくお願いします。 ホスト(ドメイン?リモートホスト?)の意味 例えば、 http://www.mse.co.jp/ip_domain/domain_text.html のページでは、 >2:ホスト名(サーバー名)についてもう少し説明します >「abc.mse.co.jp」という名前のサーバーがあるとします。 のうち、abcがホスト名でmse.co.jpがドメイン名と書いてあるのに、 >4:DNS >しかし、未だ「www.mse.co.jp」ホストのIPアドレスは判りません。 とwww.mse.co.jpはホストと言っています。 後者はドメイン名ではないのですか?それとも広義の意味でホストという言葉を使っているのですか? 混乱しています。 逆引きホスト名を表示させないように出来る? 「逆引きホスト名」を表示させないようにすることは出来るでしょうか? http://www.aguse.jp/ >DNSに登録がない場合などは表示されません ・どういう意味でしょうか? ・登録を外すことは出来る? ・どうやって? ・外すことによるデメリットってある? ■「逆引きホスト名」は? ・普通は表示されるものなのでしょうか? ・IPアドレスみたいなもの? ・気にする必要はない? ■環境 ・さくらVPS 自分のIPとリモートホストを表示したくないのですが・・・ 色々なBBSなどに書き込みをすると、場所によっては、自分のIP(例えばyahoobb**********.bbtec.jpのような)が表示されてしまうことがあります。また、表示されなくともおそらくそのBBSやWEBサイトの管理人には私のIPが判明していると思います。 以前、ネットカフェで使ったパソコンで書き込んだとき、リモートホストが表示されず、ただ「211.321.11.11.」のような感じで数字だけが表されていました。 このようにリモートホストやIPをバレないようにすることはできないでしょうか?色々なネットに書き込むときに個人特定されそうで怖いのです。 apacheのテストページ Linux初心者です。 Apacheをインストールして、初めてサーバにアクセスする際。 URL欄にホスト名あるいはIPアドレスを入力するとテストページが現れるハズなのですが・・・・・・。IPアドレスでは表示されるのに、ホスト名では表示されません。 一方、LAN内の他のマシンからアクセスすると。 IPアドレスでもホスト名でもテストページが表示されます。 どうしてApacheを入れたサーバからのアクセスでは、ホスト名の入力が効かないのか??・・・・・・わかりません。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変わかりやすい説明で助かりました。 ありがとうございました。