- ベストアンサー
着床出血について
こんにちわ。 以前このカテゴリーでもしかしたら妊娠したかもしれないと質問させていただいたものです。 無事生理がきました。ですが、着床出血の可能性もあるのではないかと不安になってしまって・・・ このカテゴリで質問したとき、基礎体温を今からでもいいのでつけてみては、と助言を頂き、つけ始めてみました。 そして、やはり生理が来る直前に低温に入り、そしてから生理が来ました。 着床出血の場合、高温期のまま血が出るのでしょうか? 今の私の状況はこうです。 1 生理予定日ではある(先月終わったのが26日で私はだいたい24日周期です) 2 普通に生理痛がある。(着床の場合も生理痛ににた痛みはあるのでしょうか) 3 基礎体温を測ったところきちんと低温に入っている(着床の場合は高温期のままなのでしょうか、それとも低温期?) それと、もし本当に着床の場合は今妊娠検査薬を使用しても正しい結果はでるのでしょうか。 どなたか助言をよろしくお願いいたします。 ちなみに性交をしたときはきちんと避妊はしていました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1 生理予定日ではある 通常、着床は生理予定日とほぼ同時期になりますので、生理と間違える方がいますね。 >2 普通に生理痛がある。 個人差がありますのでなんともいえません。 >3 基礎体温を測ったところきちんと低温に入っている(着床の場合は高温期のままなのでしょうか、それとも低温期?) 着床の場合は高温期のままです。したがって、基礎体温で妊娠の可能性がわかります。 > 今妊娠検査薬を使用しても正しい結果はでるのでしょうか。 出ません。あと1週間は必要です。一般に、生理予定日後1週間以上生理が遅れているときが検査可能です。 妊娠したのかどうかを最も早く知る方法は、一般的に尿検査による妊娠判定です。 基礎体温や経膣式超音波断層法でもかなり早期に妊娠を判断することが可能です。しかし、早い時期に確実に妊娠を判断するとなると尿検査による妊娠判定が最も確実なものでしょう。 尿検査による妊娠判定では通常、尿中のHCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン=Human Chorionic Gonadotropin)というホルモンを検出します。このホルモンは受精卵から発生する絨毛という組織から分泌されるもので、妊娠した場合にのみしか検出されません。(ただし、高温期に黄体機能の保全を目的としてHCG注射を行った場合はのぞく) 卵管内で受精してから子宮内へ着床し始めるまでは約1週間かかりますから、HCGが分泌されるようになるのも受精から約1週間以上を経過してから、ということになります。さらに、妊娠判定検査薬で妊娠の判定が可能となる、「尿中のHCG量が50IU/L以上」になるまではそれから1週間ほどが必要になりますから、どんなに早く妊娠がわかるとしても受精から2週間以上(着床から1週間以上)が必要となるということです。
その他の回答 (1)
- ezokagura
- ベストアンサー率18% (9/50)
もちろんネットを使った文字だけのやりとりでは100%確かなことは言えませんが、 妊娠していないと思います。 妊娠・着床すれば高温期のままです。妊娠していない場合に低温期になります。 生理痛はどうだかわかりません。 着床出血の場合は、通常の生理の時よりも出血量は少ないです。 したがっていつもと同じようであれば、妊娠していないと考えて間違いないのではないでしょうか。
お礼
お早い回答ありがとうございます!! 着床しているときは高温期なのですね!! かなり安心できました。 ありがとうございます!
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 今回のはきちんとした生理だったようです。 妊娠検査のことを詳しくご説明いただき、とても勉強になりました!! 本当にありがとうございます。