• 締切済み

小説テキストをHTMLに・・・

テキスト形式で書いた小説をHTMLにそのまま変換したいのですが、何か良いソフトはありますか?もしくはHTMLタグでも良いです。OSはMacOS10.3です。

みんなの回答

noname#39234
noname#39234
回答No.6

小説の発表であれば、理想としてはCSSでの修飾で 最小限のHTML tagにしたほうが良いでしょうね。 読みやすさを考えると文字間や行間の制御にCSS必須です。 また、校正を手になじんだテキストエディターで行なったり ページとしての区切りを決めたり ページごとや章ごとに切り分けてHTML化したり 別ウィンドウで開く注釈をリンクしておいたり 挿絵を入れたり(逆に挿絵投稿募集としての応用もできる) などの小説公開に特化したことを考えるならば UNIX由来のSED(のMacOSX版)を使うのがベストです。 SEDでは連続した複雑な置換作業等を自動化できます。 ただし、素人がすぐに使いこなせるものでは無い。 (小説分野よりの技術者の強力があるといいのだが…) 基本的にはテキスト形式であれば、行末で改行したところは 改行記号という特殊文字として保存されています。 。<br>ヘの置換だけでは、実は 「こういうことになります。 」 。をつかわない行末(少なくとも?で終わる行はある)でも 必ず改行記号はあるので、本来は改行記号での置換が基本。 改行記号等の指定には、正規表現と呼ばれる手法が使われます。 特殊文字を指定した置換という手法を使えば テキスト形式で空行を繰り返していた場所を 章の区切りとして認識してhr tagによる線を入れたり tabでオフセットした数行を div align等でHTML上でオフセットしたりもできる。 (なんかすごく面倒くさい手順のような気はする) そういうscriptが公開されていそうなのですが ちょっと見つかりませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 正規表現を使えるエディタなりワープロで、「改行」を「改行<br>」に置換するとかではどうでしょう。手持ちの秀丸エディタのヘルプによると、改行に対応する正規表現は「\n」になっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.4

Pantherをお使いなら、MS-WordやAppleWorksで体裁を整えてから、PDF形式で書き出して、それで公開するという手も。 結構綺麗で、微妙に自己満足。 単純なHTMLで良いなら、Terminalから awk 'BEGIN{print "<pre>"}{print}END{print "</pre>"}' novel.txt >novel.html ――を実行でOKかも。小説の中に、<や>、&が登場しなければですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taika910
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.3

No.1です 単純にHTML化ではなかったんですね。 確かに、Wordでやるといらない部分が多くなっちゃいますよね。私もやったことがあるのですが、要らない部分は消してました。 あとは、下の方の仰っているように、地道に行の末尾に<BR>を付けたりと。 量にもよりますので、長文だと大変ですよね。 Macも使用していたのですが、現在はWinなので仕様確認等できないのですが、いくつかソフトを探してみたので、参考にしてみてください。 http://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se217439.html http://www.h5.dion.ne.jp/~maclab/script/script-HTMLConv.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-b
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.2

一番てっとり早いのは「ホームページ・ビルダー」か、もしくは別のホームページ作成ソフトだと思います。 コピペでHTML化してくれます。 Macの知識がないんですが;メモ帳みたいなモノならば置換機能を使って(「編集」→「置換」) 検索する文字列を「。」で置換後の文字列を「。<br>」にすれば、一文毎に改行されます。 あとは一番上に「<HTML><HEAD><TITLE>ページの題名</TITLE></HEAD><BODY>」 一番下に「</BODY></HTML>」 を書き込めば、ソフト無しでもHTML形式にできます。 (ファイルの変換は、直接ファイル名の拡張子「.txt」を「.html」にすればOKです)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taika910
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

Word等のソフトでしたら、保存するときに、「HTMLにして保存」というような操作ができると思います。

silvyear
質問者

補足

wordも試したのですが、あまりに多くHTMLに余計な記述がついてきてしまい諦めました・・・。他に解決法はありませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A