• 締切済み

離乳食

4ヶ月半になる子供がいます。 5ヶ月になったらそろそろ離乳食初期の時期なので 始めようかなと思っています。 よく本には、始めは、1さじから1日ずつ増やしていくと ありますが、ベビー用のスプーンで1さじという意味なのか なぁと思っていますが・・・? まだはじめなので粉末タイプでやってみようと 思うのですが、たった1さじだとかなり余って しまいますよね?まっ余れば私が食べればいいんですけど 計量スプーン1さじ=ベビー用スプーンだと5さじ程度と あるので毎日増やすのはいいけど何だか勿体無い気が してしまって。。。赤ちゃんの胃に負担がかかっては いけないので慣らす為にそういったことが書いてあるとは 思うのですが、経験のある方はどのように与えていますか?特に一人目で不安な事がたくさんあります。 どなたが教えて下さい。

みんなの回答

  • kiwiapple
  • ベストアンサー率23% (18/78)
回答No.4

こんにちは。9ヶ月の娘がいます。 私も初めての離乳食でわからないことだらけで、こちらで相談したりしながら試行錯誤しました。 まず、重湯をあげてみたのですが、すごくいやがり、かぼちゃをすりつぶしてお湯でのばしたものもダメで、どうしよー、と思ったのですが、 野菜スープに慣らすところから始めて、まずスプーンに慣らしました。 その後もごっくん系を何回かあげてみたのですが、嫌がるので、野菜粥(5倍かゆくらいのに野菜の裏ごしを混ぜたもの)をあげたら喜んで食べてくれたので、1ヶ月くらいこれをあげてました。 粉末のフレークがゆは、あげてみたのですが、あまりおいしくないみたいで、食べれくれませんでした。 重湯を受け付けてくれるようだったら重湯からテキストどおりに始めてみたらいいと思いますよ。 まとまりなくてすみません。

  • hija245
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

こんばんわ。私も初めての離乳食、いろいろ悩みました。 開始時期ですけど、お子さんの様子はどうですか?質問者さんが食べているのを見て欲しそうにしていますか?うちの子は6ヶ月近くになってから始めましたよ。(ただ私が面倒くさがりだった!?)2歳になりましたが、何よりも食べることが大好きです!! 1さじずつ…これも悩みましたが、冷凍すれば2,3日保存できるのでしてました。確かにもったいないですもんね。 #1さんもおっしゃるように、炊飯器へ(私の場合)湯飲みに米大さじ1に対して水を10(初期の場合10倍でしたよね?)を入れて自分たちが食べる米と一緒に炊くと10倍がゆができます。中期→後期へは水の量を加減するだけ! 他の野菜も冷凍できますから(製氷皿に大さじ1ずついれてました)ゆでて→潰して→のばして→冷凍。こうすれば毎日作らなくてもすみますし… 参考になれば嬉しいです。 これから毎日の事になるので、頑張って下さいね^^

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

うちの子は、どうせ大きくなってからでも使えるようにと幼児用スプーンを使って重湯からじょじょにあげようかなぁ~って思ったら、、、食べない。では、おかゆを・・・食べない。柔らかめに炊いたご飯!!を、やっと食べました(^_^;) そのかわり、食べたがるので少し多めにあげたらゲーゲー吐いちゃうし・・・。 そんなこんなの繰り返しで、親の心配をよそになかなか教科書通りには行きません。 そんなかんじで1歳と3ヶ月です。最近、とやかく悩みません。まー、なんとかなるだろ(^ヘ^)v

  • Buchikun
  • ベストアンサー率36% (161/443)
回答No.1

こんにちは。 私は、このサイト(goo内のgooベビー)の記事を参考にしましたよ。 メンバー登録が必要みたいですけど、ここで質問しているという事は、簡単に登録が済むはずです。 まだでしたら、見てみてくださいね。 -----(記事参考)---- 5カ月に入ったらいよいよ離乳食の始まりです。 離乳食といってもおおげさなものではありません。 まだ未熟な赤ちゃんに負担にならず、食べられるような状態にしてあげればOK。 そして、離乳食タイムを楽しくするのが一番のポイント。 ここでは離乳食の役割や役立ち基本知識をわかりやすくご紹介しましょう。 ------------------- さて、ご質問の件、最初は果汁や白湯でスプーンに馴らした後、アレルギーの出にくい米(重湯)でしょうか。 売っている離乳食も便利でよいですけど、親のご飯と一緒に小さい器におかゆを作るのも簡単ですよ。 (炊飯器の中に耐熱の器で一緒に炊くんです) あと、すり鉢は何にでも使えるから、用意しておくと便利です。ご飯を潰したり、ジャガイモを潰したり、マメを潰したり。 無神経過ぎてもアレルギーを誘発してしまいますが、気にし過ぎても大変ですよ。 親子で食べる楽しみを開発するつもりで楽しんでください。 うちもまだ8ヶ月なので、まだまだ経験者レベルではありませんが、参考になれば。