ベストアンサー 外付けハードディスクについて 2005/07/26 15:43 僕の、持ってるハードディスクは、FAT32形式なんですけど、NTFSにする方法はありますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kirinoma ベストアンサー率53% (288/542) 2005/07/26 15:51 回答No.1 コマンドプロンプトでconvertを使用してください. convert ドライブ文字: /fs:ntfs 例:外付けドライブがeドライブの場合 convert e: /fs:ntfs 参考URL: http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fat2ntfsconv/fat2ntfsconv.html 質問者 お礼 2005/07/27 00:06 ありがとうございます。とても、参考になりました。 今後とも、よろしくお願いします。 質問者 補足 2005/07/26 15:56 すでに、データがはいっていても、できますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kirinoma ベストアンサー率53% (288/542) 2005/07/26 16:41 回答No.2 既にデータが入っていても可能です. 参考URLの「変換前の注意」「操作方法」なども 読んでみてくださいね. 特に, NTFS→FAT32には戻せないこと. まれに古いアプリケーションはNTFSだと不具合が出る. アプリケーションは全て閉じておくこと. などなど. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A 外付けハードディスク パソコンの事でお聞きしたいのですが、外付けハードディスクを買いたいと思うのですがどこのメーカーがおすすめですか? まだパソコン歴1年半位で詳しくないので・・・ 最近、電気店でみたのですが、FAT32ってどのメーカーも書いてあったのですが、自分のノートパソコンはNTFSって書いてありました。 パソコンで調べたらFAT32は4GBまでしか扱えなくて、NTFSに変えたほうがいいって書いてあった。 外付けハードディスク取説に変える方法は詳しく記載されてるでしょうか? 皆さんは変えてますか? 良きアドバイスお願いします。 外付けハードディスクのフォーマット形式はFAT32でよいですか 使用しているパソコンのOSはWinXPです。 IOデータ社製の250ギガ外付けハードディスクを購入し、これから開封します。 外箱に「FAT32でフォーマット済みなので、USBを差し込むだけで使える」と書いてあります。 そういえば、NTFS形式もあるなぁと思ってネットで検索してみたところ、NTFS形式の方が性能的には上というようなことが書いてありました。ただし、リカバリーが効かない場合があるとも書いてありました。 http://www.e-and-a.ws/01/011-2.asp このリカバリーが効かないというのは、OSを入れている内蔵ハードディスクのことなんじゃないかなと解釈しました。 質問1 この外付けハードディスクのフォーマット形式はFAT32でよいですか それともNTFS形式で再フォーマットしてから使い始めたほうが良いでしょうか? 質問2 フォーマットの作業手順としては、 マイコンピュータ→外付けHDDドライブを右クリック→フォーマットで、フォーマット形式をNTFSにしてフォーマット でよろしいでしょうか よろしくお願いします。 Centos5に外付けUSBハードディスクで4GB以上のファイルを扱いたい。 Centos5にUSB接続する外付けハードディスクを検討しています。 FAT32形式ですと、1ファイル4GBまでしか対応していません。 4GB以上のファイルを扱いたいのですが、何かいい方法はありませんか? 4GB以上のものを扱うには、NTFS形式にするという事も考えられますがCentos5は、NTFS形式が対応していないようです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 外付けハードディスクのフォーマット PCのハードディスクから外付けハードディスクに転送したいのですが,外付けハードディスクがFAT32フォーマットなので一定容量(4GBくらい?)以上のデータが転送(保存)できないのでNTFSにしたいのですがどうすればいいですか。外付けハードディスクをNTFSにした場合、中のデータは消えますか。 外付けハードディスクについて 知人に作って貰った自作機なので、内部のことはよく分からないのですが機種は【WindowsXP】です。 パソコンのハードディスク容量が少なくなったのと、パソコンのバックアップ用に、外付けハードディスクを購入しようと思っております。 そこで質問ですが、 (1) 現在使用しているパソコンのファイルシステムが【C:ドライブはNTFS】で【D:ドライブはFAT32】になっているのですが、購入した外付けハードディスクをフォーマットする場合、【NTFS】と【FAT32】のどちらでフォーマットすれば良いのでしょうか? (2) 近いうちにノートパソコンを購入予定ですが、外付けハードディスクで保存したファイルとかバックアップしたファイルは購入したノートパソコンで使用できるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。 CentOS7に外付けハードディスク。 CentOS7に外付けハードディスクが認識しません。 すみません。 外付けハードディスクはNTFSかFAT32かはっきりしません。 この場合のコマンドをいろいろと教えてください。 御多忙中恐れいります。 ご回答のほど、宜しくおねがい申し上げます。 外付けHDについて 現在使用中のパソコンのハードディスクの容量が極端に少ないので 外付けHDを買おうと思うのですが、調べてみるのとフォーマット形式がFAT32なのですが、やはり自分としては無制限のNTFSにしたいのですは可能でしょうか? また出来るのであればやり方を教えてもらえますか? 外付けハードディスクについて こんにちは。 題名の件ですが、外付けのハードでディスが認識(?)されずに困っています。 BUFFALO製の「HD-PSG160U2-WH」の160GBをもっていて、ファイルシステムをFATからNTFSに変換しました。(何となくの気分でやってしまいました・・・) そしたら、ハードディスクを差すたびに、エラーとは言いませんが、仮想ユーティリティが使えないなどのメッセージが表示されるようになり、付属のソフトが使えなくなりました。認識はこの時点ではされており、特に使えないことはありません。 「DISK FORMATTER」を使えば、元に戻せるようなメッセージも表示されているので、大したデータも入っていないので、思い切って元に戻そうと思いました。 「DISK FORMATTER」をインストールし、ハードディスクを物理フォーマットしたのですが、今度はマイコンピュータに表示されなくなってしまいました。 自分でなんとか、コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理迄たどり着き、ドライブパスを割り当てて表示される様に出来ましたが、今度はハードディスクをダブルクリックすると、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と表示されます。 仕方なくファイルシステムを「exFAT」を選び、OKするとフォーマットできません。とはじかれてしまいます・・・ ファイルシステムを「NTFS」で選ぶと、フォーマット出来るような状態です。 もうファイルシステム「FAT32」には出来ないのでしょうか? 「NTFS」だったら、普通に認識されるのでしょうか? 長くなりましたが、ご教授の程宜しくお願いいたします。 外付けハードディスクのフォーマット 今日BUFFALOの外付けハードディスク(320GB)を買ってきましたが、つまずいています。今はFAT32でフォーマットされているみたいですが説明書を読むとNTFSでのフォーマットを薦めています。その時に間違って本体のデータを消してしまわないかと心配で自信が有りません。このままつないで使った場合どんな不都合がありますか?教えて下さい。WindowsXPです。本体のハードディスクは250GBです。宜しくお願いします。 FAT32→NTFSは分かるけど、NTFS→FAT32は? ハードディスク・パーティッション形式の変更についてです。 FAT32→NTFS変換は一般的に言われますが NTFS→FAT32へ変更する方法がわかりません。 ご回答、ご補足お待ちしております。 外付けハードディスクのフォーマットについて IOデータの外付けハードディスクをXPのNTFSでフォーマットしたため、MEや2000でアクセスできません。そのため、MEのパソコンでアクセスできず、XPと併用ができなくなって困っています。アクセスできるXPでFAT32などでフォーマットしようとしてもできないようなので、もうこのハードディスクをXP,MEで併用できるようなフォーマットはできないものでしょうか?XPを修理に出す必要があって困っています。 外付けハードディスク XPは本来NTFSフォーマットが使い勝手がいいですが、いつかVistaになることを考えるとFAT32のほうがいいですか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ハードディスクのフォーマット形式について。 外付けのハードディスクをフォーマットしたいのですが(現在WindowsXPを使用しています)、来年発売予定のWindowsの新OS「Vista」で認識できるようにフォーマットするには、NTFS形式とFAT32形式のどちらを選択しておけばよいのでしょうか?ご存知の方、教えてくださいませ。 ハードディスクのフォーマット 初心者です。自作機で98(1st)をつかっていました。 先日未だ1年半位しか使っていないハードディスクが壊れてしまいました。 たまたま知人を介しててに入れたHDを使い交換しようと思いました。 ただそのHDはXPにしか使えないよといわれていたのです。 案の定起動ディスクをいれてもFDISKができませんでした。 調べてみるとたくさんの回答があったので読んでみると そのHDはどうやらNTFSフォーマットされていて FAT32にフォーマットしなければならないようだ というところまで来たのですが回答によると NTFS(XP)で一度パーテションを解除して? 98でFAT32にするとのことでしたが 自分ではXPを持っていないのでこのHDはフォーマットできないと いうことになるのでしょうか? もしなにか方法がありましたらご教授ください。 なにしろFAT32やらNTFSというのを昨日知ったので よく理解できていません。 ハードディスクのフォーマットが分かるには 今のパソコンのハードディスクフォーマットが NTFS か FAT32 かを 判明させる方法はどのようにすればよいのでしょうか? 現在の os は WIN 2000 と XP です OS別に教えていただくと助かるのですが。 外付けハードディスクをNTFSfileに替えてもよいでしょうか? 現在所有の外付けハードディスクはfatfile形式なので4gb以上のファイルが扱えません。NTFSに変換すれば4GB以上のDVDfileも扱えて便利だと思うのですが、これってどうすればできるのでしょうか?またやってよいものなのでしょうか? 環境はWINXPで、ノートなのでバックアップとして外付けハードディスクを使用したいと思っています。 どうか宜しくお願いします。 外付けハードディスクのファイルシステム表示、おかしい? アイオーデータの外付けハードディスク「HDCN-U1.0L」を使い始めました。 製品はこれです。 http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcn-ul/index.htm OSはVistaです。以下質問です。 (現況1) Vistaの、「コンピュータ」にある、外付けハードディスクのアイコン「ローカルディスク」を クリックすると、「コンピュータ」のダイアログの下に、この外付けハードディスクの「ファイルシステム」が「FAT32」と表示されています。 ところが一方、この「ローカルディスク」を右クリックして「フォーマット」を選択して、 「フォーマット-ローカルディスク」のダイアログを表示させ、「ファイルシステム」のところをみると、「NTFS(規定)」となっています。 (質問1) 上記の状況は、正常なのでしょうか? (現況2) また、この「フォーマット-ローカルディスク」のダイアログの「ファイルシステム」の窓をクリックすると「NTFS(規定)」のほかは「exFAT」しかなく、「FAT32」が選択できません。 (質問2) これで正常なのでしょうか? (質問3) 現在、この外付けハードディスクのファイルシステムの状態は、結局「FAT32」なのでしょうか、それとも「NTFS」なのでしょうか? (質問4) 現在の状態で、「NTFS」、「exFAT」、どちらを選択してクイックフォーマットを施しても大丈夫なのでしょうか? 以上、アドバイスをなにとぞよろしくお願いいたします。 外付けハードディスクに保存できない ユーチューブの動画を保存して、ビデオミキサでひとつにつなげてそれをWAV形式で外付けハードディスクに保存したいのですが、容量はまだかなり残っているのに4パーセントぐらいで容量不足でエラーになります。どうすればよいでしょうか。 外付けハードディスクのファイルシステムはNTFSです。(バッファロー社製)容量320GBです ハードディスクのパーティションの質問です。 ハードディスクのパーティションの質問です。 1、FAT32とNTFSでの別々のパーティションごとのフォーマットは、可能ですか? 2、FAT32にWin2000をNTFSにWinMeを入れると具体的にどういう障害がおきるのでしょうか? 3、DOS又は、DOSプロンプトとFDISKの違いは、何ですか? すみません、教えてください。 Macの外付けハードディスク 外付けのハードディスクがあります。(USB2.0) Windowsでも、Macでも読み書きしたい。 これってできるのでしょうか?? その時、フォーマットはMacでやるのでしょうか?Winでやるのでしょうか? それってドライブの形式が違うから無理ですよね?? できるとしたら、 UDF NTFS HFS+ どれでフォーマットするのでしょうか?? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。とても、参考になりました。 今後とも、よろしくお願いします。
補足
すでに、データがはいっていても、できますか?