リージョン番号の問題でしょうか?
DVDビデオは、地域によって価格差が大きいため、地域内のコンテンツ配給元の利益を保護するために、輸入盤に対する規制が行われています。そのひとつがリージョン番号です。米国は1、日本とヨーロッパは2というように定められていて、DVDビデオのディスクごとにリージョン番号が打ち込まれています。そしてDVDプレイヤーで再生できるリージョン番号が決まっています。このようなしくみで、日本国内産のDVDプレイヤーは日本国内のDVDビデオ販売会社が販売するDVDビデオしか再生できないようにしています。
Macintoshは、基本的に製造時にどの国で販売されるか決定していないので、出荷時にはDVDドライブのリージョン番号が固定されていません。再生されたDVDビデオのディスク5枚目のリージョン番号で固定されるようになっているとわたしは記憶しています。もし5枚目のDVDビデオのディスクが米国からの輸入盤なら、リージョン番号1で固定され、日本国内製のDVDビデオを再生できなくなります。
※しかし、リージョン番号が固定される前の段階では、DVDビデオを再生するたびに、このことを注意喚起するダイアログが表示されてきたはずなので、ご存じないとは思われません。
リージョン番号の記憶については、PowerMac G4の機種によって記憶される場所が異なります。初期のものでは、PRAMに記憶されるので、PRAMクリアで「再生5回まで」の状態に戻せましたが、後期ではDVDドライブのファームウェアに書き込まれるため、DVDドライブを交換しない限り、リージョン番号を変更できません。
補足
回答ありがとうございます。 英語版DVDは、もう見る機会はなく、1度しか見ていないのです。 リージョンコードはどのようにして変更するのでしょうか?教えて下さいm(_ _)m