• ベストアンサー

薬局での薬剤師の診察?について

私はよく病院で診察をしてもらい、薬局で薬をもらっているのですが、そこで薬剤師さんが「変わりはありませんか?」などと(私だけではなく)聞いているのですが、これはどういう理由からなのでしょうか。 薬の飲み合わせの事や、病気についての類の事だったら、医師の診察の時にすでに済んでいることですよね? 周りの人にも聞こえるような環境では言いづらいような場合もあると思うのですが、何か理由でもあるのでしょうか? 分かる方は教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12925
noname#12925
回答No.3

わたしの薬局もそんな問いかけをしてくれますが、詳しい方がいると逆にほっとします。 医師のほうが薬についてつっこむと、本を片手にちょっとあせるような(笑 読売新聞だか日経新聞だかわすれましたが、医学部等で医師は薬の勉強をしていると素人のわたしはおもっていたのですが、最小限覚えていなくてはいけないことも忘れている医師が多いとの記事がありました。 実際薬剤関係の人が知っておくべきことを質問票し、新聞社が医師に渡してテストをしてまわったところ60%を大きく超える医師が、満足に答えられておらず、処方により危険に陥る可能性があるケースもその結果からわかったそうです。 薬局で聞かれることは診療でも診察でもないとおもいますが、医師よりも詳しい人の薬を出す前のチェックとわたしも感じています。

noname#90857
質問者

補足

医師の方が薬の知識が低い場合もあるでしょうね。 第三者のチェック、というのは良いのですが、医師の診察の場合は個室で話すことを、おおっぴらな場所で話すのはどうかと思います。 何か対策をして欲しいところです。 って、こんなところに書いてもしょうがないですね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#111248
noname#111248
回答No.2

薬剤情報提供料を加算している限り、薬剤に関する情報提供と、副作用のチェック、のみあわせのチェックなど、行う必要があります。 「診察」ではありません。

noname#90857
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#90857
質問者

補足

調剤料だけではなく、薬剤情報提供料も請求されていたのですね。それならば薬に詳しい薬剤師が(言い方は悪いですが)口出しするのも分かります。 しかし産婦人科等にかかっていた場合、あまり人に聞かれたくないような内容の事を、他人に聞こえる場所で話すのは、患者側としてはつらいような気がするので、どうにかして欲しいですね。 「診察」は、言葉が思いつかなかったから使用しただけで、深い意味はありません。

回答No.1

こんなページ見つけました。 1 最初の患者さんには、次のことなどを確認します。  ・患者さんの体質  ・過去における大きな病気  ・今まで薬によるアレルギーや副作用がなかったか。  ・他にかかっている診療科で処方されている薬  ・使用している一般薬  ・嗜好品(タバコ、酒等)  ・処方せんの内容によっては、危険性のある機械操作の職業に従事しているか。  ・妊娠・授乳中   など 2 処方せんに書かれている薬の量や飲み合わせのチェック。必要があれば処方医に問い合わせをします。 これは薬剤師がしなければならない義務です。

参考URL:
http://www8.ocn.ne.jp/~medicine/
noname#90857
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#90857
質問者

補足

私は病院通いが長いので、nobitahairさんのおっしゃる事は、だいたい知ってはいるのですが…、これはコピペではないですよね?