• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォアーストロークの安定)

フォアーストロークの安定を向上させる方法

このQ&Aのポイント
  • 軟式テニス後衛から硬式テニスに移行した結果、フォアーストロークの安定が悩みです。自己流の打ち方で練習していましたが、きちんとした打ち方で練習したいと思っています。
  • スクールの男性陣との練習では早いボールに対応できず、ネットやアウトになってしまうことが多いです。ストロークの安定がなかなか得られず、1年経っても上達していません。
  • 一方で、ボレーの方はコーチとの練習が効果的で上達しています。環境を変えることを考えていますが、アドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

硬式テニス歴十数年。 テニススクール歴同じ。 上級の下の方の腕前。40代男性です。 フォアのストロークは利き腕で打ちますので「くせ」がつきやすいです。 →安定しにくい 逆にバックハンドストロークはいったん覚えてしまえば「くせ」がつきにくい傾向にあります。 →安定する 質問者さまのフォアのストロークに知らず知らずの内に、「くせ」がついていませんか。 フォアのストロークは気をつけないと、「くせ」が忍び寄ります(恐るべし)。 質問者様は軟式の経験がありますので、しっかりラケットが振れていて、速いボールが打てているのだと思います。 しかし、速いボールが打てているのですが、ストロークが安定しないのは、次のようなことが考えられます (たぶん)。 1.打点が前だったり、後だったり一定でない。 (速いボールを打っておられるので、前側だと思いますが) 2.打点は一定ではあるけど、グリップが一定でない。 3.ボールがフラット系に当たっているので、ボールコントロールを難しくしている。(ネット上を通過するボールの余裕高さが低いため、ネットかアウトになりがち) 注)スピン系のボールは、フラット系のボールより高い位置でネット上を通過させるので、アウトのケースが多い。 などが考えられます。選任コーチにフォアのストロークを再度、確認していただいたらよろしいかと思います。 ストロークの安定には、一定の速さのボールを長く続けるラリーの練習が必要かと思います(フォア対フォア等)。質問者様の相手側が、ラケットを早く振る事だけを念頭においてスィングすれば、フォームがバラバラになり、ボールは安定しなくなりますので、質問者側も練習にならないのでしょうね。 速いボールを打ち返すのは、結構難しいですし。 上達するには、自分より技術が優っている人と練習する事も必要かと思います。このことから、上のクラスへの変更の選択はありますね。 技術的な事で、環境を変えるにあたっては専任コーチに相談されてはいかがかと思います。 ただ、他のクラスで良い人間関係が築くことができるかどうかが、きかがかりのところでしょうか。 とて~も上手に方でも最初は初心者でしたから。 御心配なされず上のクラスに行くのも良いと思います。 ご参考になれば幸いです。

seasea
質問者

お礼

バックは両手打ちで、どこに力がはいっているのか?と考えるとよく分からないのですが、逆にフォアはと考えると、やはり手首に力がはいっているようです。 軟式時代にそうやって打ってたんだと思います。 これを直そうと思っているのですが、ラリーをする時間があまりにも、短すぎるのでなかなか直らないまま、1年も過ぎてしまいました。 ボレー、スマッシュなんてことは出来るようになったのに、フォアだけ足踏み状態!! やはり、ちょっと、環境を変えてみようと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • hetappi
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.4

ストロークが安定しない理由は、練習量が足らないのだと思います。 スクールでは、20分間ずっとラリーするといった練習は時間の制約から なかなかできないと思います。 ボレーが上達したと感じられるのは、実質経験ゼロからスタートしているから ストロークと比較すると進歩の度合いが大きいからだと思います。 以下の3つをご検討されては、いかがでしょうか。 1.スクール生の仲良しの方とコートを借りてストローク練習する。 2.テニスオフに参加する(参考URL参照) 3.テニスサークルに入る 要は、一杯打ちましょう~という安易な結論です(汗)

参考URL:
http://www.tennisoff.net
seasea
質問者

お礼

テニスオフ早速参加してみることにしました。 ありがとうございます。

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.3

>スクールの男性陣は早いボールを打っても平然と私が返すので、むきになって打ってきます。 本当にこの文面が事実なら、あまり良いスクールではなさそうですね。 貴殿が書かれているように、ボレーのように丁寧に続ける練習が、フォアの ストロークについても重要です。 なぜなら、続けないと、打つ回数が圧倒的に少なくなるので、練習にならないからです。 ちょっと気になるのは、普通はそのような相手とばかり当たるようなことは ないはずですよね。 なのに皆がそうだとすると、大変失礼なのですが、貴殿の方にも何か問題がある気がします。 貴殿のテニス暦から想像すると、まだそれほどのレベルとは考えられないのです。 意外と、貴殿のラリーの相手も、同じことを貴殿に対し感じているかもしれません。

seasea
質問者

お礼

生意気に見えるのかな? 一応、私の中のルールとして、相手が強く打つまでは、普通に打つようにしてるのですが。。。。 少し辛抱して、強く打つのを控えてみます。

  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.2

文面だけでは何故ストロークが安定しないのか分りません。 打ち方に問題あるのか 相手に問題あるのか それを整理しないと本質は見えてきません。 >ストロークがぜんぜん続かない と言うのは双方に問題がある場合が多いです。 例えばコーチと30回ラリーを続けましょうと言われて続くなら 打ち方に問題はないと思います。 だが30回目指して出来ないなら打つ方に問題があります。 何故ならコーチは続けようとラリーを心がけ相手にミスを させないようにボールを打っているからです。 (レッスンが始まる前とか終わったあと、時間があれば打って  貰う) 一方スクール仲間同士ならお互いにまだそのレベルに達して おらず、特に女性相手だとムキに打つ輩も事実おります。 結果、速いボールを速く打つとボールは益々スピードを増し お互いにボールを打つタイミングは難しくなり、バランスを 崩しネットしたりアウトしやすくなります。 仮にコート内にボールが治まってもトリッキーなボールと なりお互いに安定したショットが打つ事は困難です。 そのレベルから抜け出すには 1.1段階レベルを上げる。(これが一番だが)  レベルが高くなればコントロール力や集中力が高い集団  と練習が出来る。  最初は気後れするが直に慣れレベルアップする。   上へのクラスへ転入出来ないのであれば  2.速いボールがきても中ロブを上げ相手に合わせない。  テニスは速いボールより深いボールの方が絶対的に  有利なスポーツである。  ネットしないよう下から上へ上げる。ネットの1~2メートル  を通す。(目標を持つ) 3.相手にもう少し続けたラリーをしたいのですがどうしたら  良いでしょうか?と相談する。  試合ではないので決めるボールでは練習にならない事を  理解して貰う。 好意的だと聞き入れてくれるが... 4.打ち方に問題があるのであればコーチに相談する。 ただ漠然と聞くのでなく自分なりに問題点を浮き彫りに して”どうしたら良いのか”の姿勢があればグゥーです。

seasea
質問者

お礼

コーチとはラリーしたことないんです。コーチがボレーで、生徒がストロークというメニューはあるのですが、やはりボレーで返ってくるボールと長いストロークで返ってくるボールとでは違いがありますよね。 ラリーは何回でも続く人もいます。やはり、上手に打ちやすい所に返してくれる人とですけど。。。