営業と言っても色々あると思いますが、私は、勝手に、不動産などを想像してしまったので、そんなイメージで書かせて頂きます。
確かに、先に検討している人に、一言、確認を取ればよかったのでしょうが、その人が、迷っている間に、後から来た人が、即決してしまったら、その物件は、後から来た人のものになるのは、仕方がないと思います。
でも、上司の方と一緒にお詫び・・・という話の展開からすると、私の想像よりも、事態は、もっと、シリアスなのでしょうか?
いずれにしても、過ぎてしまったこと。あとは、今後のフォローに全力を尽くすのみです。確認ミスを詫び、誠実に、対処すれば、お客様も、悪い印象では終わらないでしょう。
お詫びですが、電話がいいか、訪問がいいか、で迷っていらっしゃいますが、そんなに気を揉むのであれば、ひとっ走り、お詫びに伺ってはいかがでしょうか?
「近くまで来たので、寄らせていただきました。この度の件は、申し訳ありませんでした。後日、あらためて、上司と参ります。」という感じで。手短に。
ただ、訪問だと、先方が不在の場合も。
電話だと、人によっては、失礼だと感じる人もいるかもしれません。(電話は、相手を、電話口まで呼びつけることになるので)
どちらも、リスクがあるので、質問者さんの気が済む方を選ばれたら良いのでは?と思います。
お礼
ありがとうございました。やはり後フォローですね。がんばります!!