- ベストアンサー
ベースとアコギを弾く方、爪どうされてます?
元々はアコギを弾いていたのですが、ベースの重低音が好きでベース弾きに転向しました。 今ではベースを触っている時間が7、ギターは3ぐらいですが、爪の事で少々困っています。 人差指と中指の爪が伸びていると、ベースを弾いている時に「爪がはがれそうな気分」になって すごく違和感があるので、爪が指先より出ないように短めにしています。 すると音がヌケないような、ちょっとこもったような音になります。 曲によってはピックも使うのですが、どうしてもピックとの音質差が如実に出てしまいます。 またアコギを弾く時には爪はやっぱり長い方がいいのですが、今はベース中心なので ベースの方に合わせて短い爪でギターを弾いています。 が…、ギター弦は爪で弾かないとこちらもこもったような音になってしまいます。 皆様の中にも複数の楽器をたしなんでいらっしゃる方も多いと思いますが 爪の処理や良い対処法などがあればご意見伺えたらと思います。 追伸;ギターとピアノをやっている知り合いは、長い爪でピアノを弾くと 鍵盤にカチカチ当たって気持ち悪いそうです(^^;)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ext様、ありがとうございます。 ウクレレもたまに弾くので右手親指の爪も伸ばしたいのですが 私はチョッパーをする時、親指を弦の下にもぐらせてアップストロークをする いわゆるサムピングアップをするので 親指の爪がギザギザになってしまうため親指の爪も 切ってしまっています…。 やはりメインの楽器を決めて、それに合わせるしかないのかな…(ー_ー)WooM