- ベストアンサー
フラッシュメモリの Linux (Smart-NC)
クラムワークス - URL : http://www.cramworks.com/index.html 古いノート PC を持っていて、Win 2000 では動作が遅いため、上記の会社から出ているフラッシュメモリ型の Linux を使おうと考えています。そこで気になる点がいくつか。 現在の環境は ThinkPad 240, 333 MHz, 192 MB, 6GB, Win 2000 SP4 です。起動に 4 分ほどかかります。たぶん、ハードディスクが遅いんです。 ・これを Linux に変えることで、軽快に起動、動作するようになるか? それとも、5400 rpm や 7200 rpm のハードディスクを換装したほうがいい? ・Linux に「スリープ」ってあるのか? の 2 点が、とても気になります。 使用目的は、ネット、メール、ネットラジオなどを聴くなどで、わざわざデスクトップでやるほどでもないことを、常時スリープ状態にしたノート PC で手早く、手軽にやりたいという程度です。今の Win 2000 では、とても手軽ではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#39234
回答No.2
その他の回答 (1)
- hiroaki_0
- ベストアンサー率53% (131/245)
回答No.1
お礼
どうもありがとうこざいます! もちろん、Win 2000 にとってかわって、Smart-NC 搭載 TP240 に仕立てるつもりでいます。アプリケーションは、初期構成のものをいくつか削除して、Firefox, Thunderbird と、なにかプレイヤーをひとつ、入れるつもりです。OOo は Win XP のデスクトップで使っているので、ノートにはいれません。あくまでも、超限定用途のサブノートなんです。それで、そう使うには、起動が速いこと、動作が速いこと、スリープできること、が望ましいと。 ハイバネーション用の領域をどうするかは不安になってきました。よく考えてみようと思います。電源管理も同じ。 他、ドライバ関連 (PC カード、サウンド、ディスプレイなど) については動作確認がとれているようです。 いろいろと参考になりました。ありがとうございます! … ふつうの Linux を HD にインストールするのも、ちょっと検討してみようと思います (笑)