- 締切済み
この場合、やはり責任は負わねばならないのでしょうか?
こんばんは。 先ほどこちら↓ http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1517785 の方で、甥の小学校での問題についてご相談させて頂いたのですが、この言葉の意味云々よりも、その対応について深く考えねばならないのではないかと感じ、こちらに再度質問させて頂く事にしました。よろしくお願いします。 先の質問のNo.4さんの補足にも書いたのですが、周りの保護者は、義姉が送迎をしている事は全く知りません。甥に対してあまりにひどい暴力があった為に担任に相談したところ、その加害者の児童と甥と担任教師で集まり、加害者児童の「いいところ探し」などを甥にさせて、「ほら、こんないいところもあるじゃない。許してあげようよ。」などと的外れな指導をしたり、その児童の場合、暴れたりする暴力ではなく、廊下をすれ違いざま小さい声で「貴様なぐるぞ」と言って、いきなり腹部を殴ってそのまま過ぎ去ったり、下校時の通学路などで暴力を行ったりで、実際に学校でも状態を把握できていない状態で、本当に困って個人的に校長に相談したそうです。 いきさつについては納得頂き、しかるべき対処をする事を約束して頂き、その際兄は、通学路が一番危険だから、自衛策として自分たちが自分の子供は学校まで迎えに来る事を言い、それに対して校長先生が「学校側にも子供を守る責任がありますので、親御さんに引き渡すまで担任等が送るように致します。」と言われたのですが・・・まさかそれが近隣の子全てだとは夢にも思いませんでした。対個人で話をし、自分の子供守るべく、自分の子供の送り迎えをすると話しただけでも、他の子への責任を負わなければならないのですか?どうぞご教示ください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Lobinkun
- ベストアンサー率28% (28/100)
こんばんわ。 まず担任に「よろしくおねがいしますって、普通に言う言葉でしょう?!何でそんな風にしかとらないんですか?普通、保護者の方が来たら、じゃあこの子達もお願いしますって言うのはおかしいのですか?」と言い返されたことについては、はっきり「おかしい」と言った方がいいです。 いったい教師になって何年なのかわかりませんが、普通は「それではお宅のお子様はよろしくお願いします。他の児童はこちらで送ります。」が正しい対処です。 PTAや学級懇談会等で話し合われていることならそういう対応もありだと思いますが、この場合はそうではありませんね。 担任がやっていることは自分の責任放棄です。学校の責任は校長先生の仰るとおり、親御さんに引き渡すまでなのです。それを他人に任せようとするのは明らかに間違いです。 この対応について、担任が聞く耳を持たないようであれば、校長先生を通して下さい。校長にはその学校の教諭を指導監督する責任がありますので。 加害児童のことについては、担任の「いいところ探し」の対応も含めて、率直に管轄教育委員会に相談されることをお奨めします。
- cfq01250
- ベストアンサー率26% (26/98)
#3です。 車での「同乗者」として、他の家族の児童を、、、是は絶対にやめるべきです。 大人同士、然も「親友」と互いに認め合っていた関係で、「善意の同乗」を勧めたところ、結果として死亡事故に遭い、遺族間で殺人事件へと発展したケースを目の当たりにしています。然も一件や二件ではありません。 この様な事を進める学校は、児童の安全な登下校の環境確保に対して、怠慢なだけでなく、その責任を「車両運行者」に転嫁しているとさえ言いえます。先の回答者が「事故が起きたとき責任を取れない旨」を指摘なさっていますが、ことはもっと重大で、教育者が教育を放棄していると言う本質に関わります。是は市町村議会においても取り上げて然るべき事態です。
- kirakira_hosi
- ベストアンサー率20% (20/97)
再度すみません。 お返事読んで私の想像と大分違うところがあるようですみません! それはまた大変な地域ですね! 注意しても逆恨みとは・・お姉さまのお気持ちも分かります。責任感のある方なのだなと感じました。 乱暴な子もそういう環境では大して悪いとも思わなくなってしまっていそうですね。 周りの協力も無理かもしれません。 私ならどうするか考えたのですが、担任の先生に下校中の子どもたちの様子が、地域に不慣れな自分の手に負えない様子だったことや、注意したら逆恨みされたことを伝え、そのために前回の責任というような話をしたのだと誤解を受けないようにしておくと思います。 そして 「先生もお忙しい中、我が子だけお送りいただくのも申し訳ないですし、お教室まで行かせて下さい。」 と言って、甥ごさんだけ連れて帰るか嘘でも「習い事で(歯医者に行くので・・など)急いでいる。」と言って、さっさと先に行ってしまおうかなと思います。 近隣の子って同じ学年の子かと思いましたが、上級生もなのですね。上級生も下校時刻一緒なのですか? そのような集団下校だとそこから抜けない限り一緒に帰ることになってしまうのかもしれませんよね。 そのような地域ですとその他の時も落ち着いた環境なのか心配ですね。 同じように思っている方が見つかると心強いですけど。 この位しか思いつきませんが、甥ごさんがめげずに強くなることを祈ってます。がんばってくださいね。
- kirakira_hosi
- ベストアンサー率20% (20/97)
年上の暴力的な子どもがいると心配ですね。1年生では特にそうでしょうね。 良いところ探しはただ3年の子を怒るだけで終わると3年の子が恨みに思うかもしれないとフォローのためにしたのかもしれませんよ。 責任ってどういう意味か分かりませんが、例えば不審者対応で保護者がボランティアで立つ場合も危なければ逃げてもいいそうです。 子どもを守って戦わなければならないわけでなく、保護者が見守っている、というけん制のためだそうですよ。 ですから、お姉さまが一緒にいてかりに乱暴があったり、事故があったとしても責任を問われるわけではないと思います。 でも、担任の先生が送ってくれば、子どもたちは喜んでついてくるでしょうね。 それを付いてきちゃダメよ。としていたら、甥ごさんが孤立してしまいませんか? ある程度落ち着いてお迎えを止めたらお友だちと帰るのでしょう? 「よろしくお願いします」といわれたけど、責任持てないって考えすぎだと思いますよ。先生もお姉さまも感情的になってしまっているように見えます。 きつい言い方ですが、自分の子どもさえよければそれでいいの?と思われてしまいますよ。 もし、近くの他のお母さんがお子さんを迎えに行っていてそばにいて、甥ごさんが危ない様子だったら、責任もてとは思わないけど、声をかけてほしくないですか? 3年の子がどうしてそのように乱暴なのか分かりませんが、周りの他の人はどのように思っているのでしょうね?近隣の人は送り迎えについて知らないと言うことですし、情報交換してみると良いかもしれません。 どうしても負担だし我が子だけにということなら、車を使うか、教室まで迎えに行って、さっと連れ帰れば大丈夫じゃないでしょうか?
- pikakoma
- ベストアンサー率40% (195/477)
一緒に帰る同じ方向のお子さんのご父兄に連絡をなさってはいかがでしょうか。 事情をお話になって、「これ以上の暴力から守りたいので、学校へ迎えに行っています。担任の先生からは『よろしくお願いします』などと言われていますが、とても一人でたくさんのお子さんは見られないので、ご了解下さいね。」という感じです。 車や自転車などで送迎してご自分のお子さんだけを守ってサッサと帰宅できれば、もちろん楽なのですが、帰宅後のお子さん達の関わりに何か影響がないかと気になりました。 (○○ちゃんはいつもお母さんと一緒に帰っちゃうから約束できない・・・とか。) 時間に余裕のあるお母様でしたら一緒に迎えにでて下さるかもしれません。 お仕事などで迎えの難しい方でも、事情がわかればもし何かあっても責められることはないと思います。 子どもたちも少しずつ強くなります。 状況がわかっていれば、みんなで自衛しようとしたり逃げたりします。 関係する方々と情報を共有されることをお勧めします。 子どもが小学校の時にちょっと似た事例がありました。 少し知的障害のあるお子さんでしたが、何か気に入らないことがあるとすぐ近くにいることをなぐることがありました。 低学年の時はみんな困っていましたが、大きくなるにつれていろいろとわかってくるらしく、「ヤバイ」雰囲気の時は、あまり近づかないように周囲が牽制するそうです。また、比較的そのお子さんと相性の良いお子さんが数人いて、そういう時は一緒にしゃべって気を紛らわせていたそうです。 子どもって凄いなと思いました。
お礼
乳児がいるので、お返事が遅れてしまってごめんなさい。お返事を頂き有難うございます。 拝見させていただき、本当に子供ってすごいと感じました。うらやましいです。 甥の校区は街中で極端に子供が少なく、甥の通学地域はたった4人(甥と同学年はいません)で、そのそれぞれの家も離れているので、殆ど行き来や交流が無いようです。また、先の方のお礼にも書いたのですが、暴力団関係者や元ヤンキーの様なご父兄が多く、話が通じるような方がいらっしゃらないようです。兄夫婦も、入学して暫くはその子や他の子に対して「弱いものをいじめるとは何たる事か。それを傍観するとはどう言うことか。」と指導し、注意したりしていたのですが、その度に、どう伝えているのか知りませんがその子の親たちから、「家の子供を殴りやがって!」とねじ込まれたり、「何もしていないのに怒鳴りつけられたそうだが、一体どう言うことなんだ。」と殴りこまれたりしたそうです。担任はその件にかんして「プライベートな事だから、学校側は関与しません。」と言われてあてにもならず、正直言ってどうしようもなくなって校長先生に相談した結果でした。 甥も、今の出来事をバネにして、ご回答のような子達のように逞しく成長してくれるのでしょうか・・・ でも、病院に通わねばならない暴力をどうしたらよいのか、私も可愛い甥なので、心痛いです。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
先の質問でも回答した者です。 学校全体としての対応ではなく、個人的な対応だったのですね。 であれば、他の生徒を一緒に連れて行かなければならないという必要性はないと思います。他の生徒も同様の被害を受けていて、それから逃れる措置が必要なのだということであれば、話は変わってくるかもしれませんが。 例えば車で迎えに行って、「事故があったときに責任取れませんし」とかいって遠慮すればよいのではないかと思います。
お礼
先の質問から何度も回答していただいて、本当に感謝いたします。有難うございました。 現場の方のご回答、本当に心強いです。 対個人ならば、そこまでの責任を負う必要は(道義は別にして)無いのですね。兄夫婦にもアドバイスを伝えておきます。
- overtone
- ベストアンサー率22% (191/833)
「責任」って 法的な意味ででしょうか? 専門家でないので 詳しくはわかりませんが、会社員が出勤する時に 途上で事故にあえば 「労災」が適用されると思います。 これを 横展開すれば 校長の言い分は 確かと思います。 ただ、「現実的か」は 疑問が残りますし、「サービスレベルが 保護者と共有されているか?」は疑問です。 ある程度までは、保護者側も協力すべきとはおもいますが、「ある程度」がむずかしく・・・。 「大人としての良識の範囲」(個々人によって異なるがそれが価値観)でよろしいと思います。
お礼
乳児がいるので、お返事が遅れてしまってごめんなさい。お返事を頂き有難うございます。 先の方のお礼にも書いたのですが、「大人としての良識の範囲」で考えて行動したら、それが通用するような地域ではなかったので、兄夫婦もつかれきってしまったようです。 校長先生自体はそんな指導はしていないようです。下校時までが学校の責任であり、自分のお子さんを守るのは当然ですと言われたそうなので・・・担任が勝手に行っているようです。 本当に難しい問題なのですね。
- cfq01250
- ベストアンサー率26% (26/98)
教育委員会での勤務経験を持つ物ですが、 小学校の場合、学校内での生活はもとより、 登下校にも原則、管理責任を有します。 具体例を不挙げれば、通学路の確保、是は漫然と為されません。 例えば「大雪」の日、市町村の教育委員会と協議、協力し安全な通学路を確保する為に必要と有れば「道路の」雪かきもします。 サテ本事例の場合、被害にあっている児童が全く異なる理由、 例えば「病気」持ちであり、登下校に付き添いが必要な場合、 果たして全児童対称に付き添いをするでしょうか。 そんな馬鹿なことはしません。 まして「今行っている対策」の「今起きている事柄」への 何等解決に繋がらないだけでなく、むしろマイナス効果を助長している事を明確にしていけば、判って頂けるかと。 「校長」先生には絶大な権限が与えられており、今回の件も、 その裁量抜きに決定は出来ぬはず、そしてこの裁量を変更することを拒むのであれば、管轄教育委員会の学校教育課へ。
お礼
乳児がいるので、お返事が遅れてしまってごめんなさい。お返事を頂き有難うございます。 現場の方からお返事、心強いです。 問題も多い校区の上、同じ地区に帰る子供は3人(乱暴な子も含めて4人)うち、1年は甥1人ですが、その担任が2年生も一緒に連れてきて、「ではお願いします・・・」と言う感じなので、何故なのかと義姉は困惑していました。 再度、校長先生と話し合ってみるように勧めてみます。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
小学生は具体的な処分にはならないのだろうが、中学生なら指導員による保護観察、高校生なら退学ですね。他の子の責任は負わなくていいけど、一緒に連れてかえってあげてもいいとは思うよ。親であり大人なんだから。私が連れて帰る役を果たすのであれば、積極的な協力はしたいと思う。事情により我が子を連れて帰ってもらった親なら、その方に感謝の意は示す。お互い様だから。なにより暴力を平然と振るうという子の親の顔が見てみたい。今どきそんな親がいても不思議ではないと思うが、親に関係なく、私なら意味無く人に暴力を振るうその子を遠慮無く叱りとばすと思うし、ただ殴られるだけの我が子であるなら、さらに遠慮無く叱りとばすと思う。他人の子だから親や大人が叱らないというのはおかしな事だとも思う。「いいところ探し」は教育的配慮なのでしょうか?それとも学校側のただの怠慢?どちらともとれますね。確かに放課までは学校の責任であることは確かですが、安全に帰るよう指導した後の帰路までは学校では責任を負わないと思いますよ。あるいは同じ住居地区へのグループ下校が対策として良きものだと思います。
お礼
乳児がいるので、お返事が遅れてしまってごめんなさい。お返事を頂き有難うございます。 すみません、次数の制限の中でうまくまとめられなくて・・・昨年、兄夫婦は仕事の都合でこの地域に引っ越してきたのですが、とにかく環境が厳しい(暴力団関係者や元ヤンキーの様なご父兄が多い)地域のようですので、どう対処したら良いのか困惑している状況のようです。 同じ地区に帰る子供は3人(乱暴な子も含めて4人で、その子が最年長)で、一年生は甥1人ですが、集団登下校地域なので安心していたそうなのですが・・・その登下校時に色々な暴力があり、しかもその暴力も、通り魔のようにいきなり殴って、そのまま走り去っていく・・・と言うようなやり方なので、子供たちは一瞬何が起きたか分からない状況のようです。甥の場合は下手に正義感が強いので、「そんなことをしちゃいけないよ!」と言ったばかりにターゲットとなり、他の子はニヤニヤしながら、遠巻きに見ている状態のようです。登下校の集合場所で兄夫婦も、入学して暫くはその子や他の子に対して「弱いものをいじめるとは何たる事か。それを傍観するとはどう言うことか。」と指導し、注意したのですが、どう伝えているのか知りませんがその子の親たちから、「家の子供を殴りやがって!」とねじ込まれたり、「何もしていないのに怒鳴りつけられたそうだが、一体どう言うことなんだ。」と殴りこまれたりしたそうです。担任はその件にかんして「プライベートな事だから、学校側は関与しません。」と言われてあてにもならず、正直言ってどうしようもなくなって校長先生に相談した結果でした。 以前いた地域ならば、「お互い様」で連れて帰ることもやぶさかではないのですが・・・そんな状況下で、取りあえず一緒に連れ帰ってみたところ、車道には出る、他人の家に勝手はいろうとするで、きつく叱っても叱られ慣れしているのか全く聞かずで、ほとほと義姉は困ってしまっていました。本当に、どうしたら良いものでしょうか。
- rightegg
- ベストアンサー率41% (1357/3236)
こんばんは。 いえ、そんな馬鹿な話はありませんよ。 責任を持つ必要は無いでしょう。 ただし、状況的な難しさも分かります。 先生がその子を単独で校門まで連れて行くのは「ひいき」と取られかねないので他の子も一緒に校門まで「見送る」という形とし、結果的に同じ方向の子供は一緒に帰る事になってしまいます。 このケースの場合は、先生としては別に他の子もまとめて送ってくれと言ったつもりは無いでしょう。 結果的に親の精神的な負担になってしまうことまで思いやれなかったのは残念ですが。 もし可能であるならば車(2人で乗れるものなら何でも良い)で迎えに行くのがベストだと思います。その場合はすぐに別れられますしね。
お礼
乳児がいるので、お返事が遅れてしまってごめんなさい。お返事を頂き有難うございます。 同じ地区に帰る子供は4人(乱暴な子も含めて5人)うち、同学年は甥を含めて2人ですが、よく知らない上級生も一緒に連れてきて、「ではお願いします・・・」と言う感じなので、義姉は困っていました。車も良いかもしれませんが、免許を持っていないのでどうでしょう・・・兄にはアドバイスの方を伝えてみます。
補足
すみません。 確認したら、同じ地区に帰る子供は3人で、乱暴な子も含めて4人、1年は甥のみでした。訂正します。
お礼
すみません、次数の制限の中でうまくまとめられなくて・・・ 別に兄夫婦が感情的になっているわけではないのです。昨年、兄夫婦は仕事の都合でこの地域に引っ越してきたのですが、とにかく環境が厳しく(暴力団関係者や元ヤンキーの様なご父兄が多い)地域のようで話も通じないようですので、どう対処したら良いのか困惑している状況及び、何かが起きた時にきちんと責任の所在を示しておかないと、何を言われるか分からないと言う状況下での心配でした。同じ地区に帰る子供は3人(乱暴な子も含めて4人で、その子が最年長)で、一年生は甥1人ですが、集団登下校地域なので安心していたそうなのですが・・・その登下校時に色々な暴力があり、しかもその暴力も、通り魔のようにいきなり殴って、そのまま走り去っていく・・・と言うようなやり方なので、子供たちは一瞬何が起きたか分からない状況のようです。 甥の場合は下手に正義感が強いので、「そんなことをしちゃいけないよ!」と言ったばかりにターゲットとなり、他の子はニヤニヤしながら、遠巻きに見ている状態のようです。登下校の集合場所で兄夫婦も、入学して暫くはその子や他の子に対して「弱いものをいじめるとは何たる事か。それを傍観するとはどう言うことか。」と指導し、注意したのですが、どう伝えているのか知りませんがその子の親たちから、「家の子供を殴りやがって!」とねじ込まれたり、「何もしていないのに怒鳴りつけられたそうだが、一体どう言うことなんだ。」と殴りこまれたりしたそうです。担任はその件にかんして「プライベートな事だから、学校側は関与しません。」と言われてあてにもならず、正直言ってどうしようもなくなって校長先生に相談した結果でした。 校長先生は「通学路までは学校の責任下です。それぞれの子(乱暴する子とされる子)の担任が送るように言ってくださったのですが、それは申し訳ないので、自分たちが校門まで迎えに来ることを校長先生には言いました。しかし、同級生ならまだしも上級生まで担任が連れてきて引渡しされるのは、やっぱり納得いかない部分もあります。
補足
字数が足らなかったので、こちらも使わせていただきます。長くなってごめんなさい。 以前いた地域ならば、確かに「お互い様」で今まで過ごしてきて、大人の責任として子供に注意なんて当たり前のようにしてきたので、現在のような状況下でも、義姉は取りあえず一緒に連れ帰ってみたようなのですが・・・上級生たちは、車道には出る、他人の家に勝手はいろうとする、きつく叱っても、親から叱られ慣れしているのか全く聞かずでして、正直申しまして、何が起こってもおかしくないと言う状況。このような中でもしも何かが起きた時、他の親がどう言う風に出るのか分かりませんし、担任が「○○さんが連れて帰りましたよ。」などと言おうものなら、「責任取れ!」と言われかねないですし・・・ 私も言ったのですが、教室まで行くのは、折角の校長先生の厚情に対して不義理になるから嫌なのだそうです。車も義姉は免許を持っていないからだめです。 それでもやはり義姉が心を痛めるのは、感情的になっていて自分の子供さえ良ければと思っているようにとられてしまうのでしょうか・・・自分もまだ先の話ですが、そんな風なら正直怖いです・・・