こんばんは。下記が理由です。こちらの経験上だけですから参考程度にしてください。(1)体験入学などされたらわかると思いますが、設備が、ゲーム・CG系に偏っています。授業で言われたことなんですが、情報系など社会でPCが最も多い分野とゲームとCGの成功率が100:5:1だそうです。ですから最も成功率が少ない分野に力を入れています。なのに体験入学などではゲームキューブがこれだけありますとか任天堂と提携していますとか言っています。ゲーム業界に進む人にはいいかもしれないですが大半の人には関係ない設備です。(2)入学後授業で美術などPCと全く関係ない事を半年~1年やらされます。そんな事に時間を割くのは時間の無駄だと思います。(3)運動会やHEWなど授業とは関係ないイベントが多いです。そんな事するなら授業をしてくれってなると思います。(4)担任制を導入しているため分からない部分があった時などは困ります。1クラス60人ぐらいに対して教師が1人ですから教師が課題を見るのとかに時間を割くため放課後に聞きにいったりしても敬遠されがちです。授業などでも教師1人じゃ限界があります。他にもまだあるんですが・・・。(HALのHP見てて思ったのは素人をだますには都合がよくて経験者から見るとここはダメだって思うHPですしね)結論としてHALは専門学校というよりはほぼ高校です。高校の場合は分からない部分があっても一般科目なので何とかなりますが専門学校の場合はそうはいかないのが現状です。ですから本人に実力がある程度あるかゲーム業界に行きたいって強い意思があるのでしたらHALでも構わないと思います。でもあまり自信がないとかゲーム業界以外にいきたいのでしたらHALは避けた方がいいと思います。(CMをバンバン流したり、一年で春に1000人、秋に100人の1100人入学させている時点で金もうけ主義に走っている学校ですから必要ない生徒は容赦なく切り捨ててきます・・・。代わりがたくさんいるわけですから・・・。)一応参考にしてください。まだ聞きたい事があれば返信にでも書いといてください。
補足
返信ありがとうございます。 やはり少ないんですか… 入学はやめたほうがいいということですがどういった理由でしょうか?