onlyを含んだ疑問文への答え方
「Aしかちゃいけないの?」「お前はAしかできないのか」という疑問文を英語で書こうと思ったら,
Can I do only A?
Can you do only A?
でよいのでしょうか.
これらの文は,日本語で書くと否定的な意味になりますが,英語で書くと一応は肯定文ですよね.では,この疑問文に対してyes,noで答える場合には,どちらを選べばよいのでしょうか?
「Aしかしちゃいけないの?:Can I do only A? 」に対して,
「はい,それしかしてはいけない.」と答えるなら,”Yes, you can only do A”. でよさそうな気がします.
しかし反対に「いや,Bもしてもいいよ」と答えるなら”No, you can also do B”. となり,NO の後に肯定文が続くので違和感を覚えてしまいます.
それとも後者の文は,正確に書くと部分否定の
”No, you can not do only A but also B”. 「いいえ,Aだけをしていいわけではなくて,Bもしていいんだよ」
となって問題ないのでしょうか.
お礼
ありがとうございました。翻訳してみました。