ベストアンサー ダイアルアップルータcisco800について 2000/11/29 21:44 会社のLANでcisco800を使っています。 ISDN回線で本社にcisco800が電話をしているようですが 何番に電話しているのかどうすれば分かりますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー toraneko ベストアンサー率37% (3/8) 2000/11/30 00:39 回答No.1 シスコルータは最近触ってないのであまり自身はないですが・・・ Windows等のコマンドプロンプトから 「telnet ルータのIPアドレス」を入力してリターンキーを押すと ルータのコマンドプロンプトが表示されると思います。 Router> ←こんな感じ 次に「enable」と入力するとパスワードの入力を求められるので パスワードを入力。 すると、ルータにログインし、コマンドプロンプトが Router# ←こんな感じ に変わると思います。 ここで、「show」と入力してリターンキーを押すと 設定内容がズラーっと表示されたような気がします。 その中に電話番号らしきものがあると思います。、 そこに電話をかけているのはないでしょうか? 「disable」と入力すると、ルータからログアウトできます。 間違ってしたらスミマセン。 因みに下のURLでコマンド等の一覧があります。 参考URL: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8326/ios.html 質問者 お礼 toraneko様、お忙しいところ、すぐにお教えいただき本当にありがとうございました。大変助かりました。 インターネットを始めてからこんなにうれしかったことはありません。また、分からないことがあったら教えてください。本当に本当にありがとうございました。 それと、教えて!gooの仕組みもすごいと思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) toraneko ベストアンサー率37% (3/8) 2000/11/30 09:08 回答No.2 訂正です。 コマンドは「show configuration」で定義情報が 表示されるようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信その他(インターネット接続・通信) 関連するQ&A ダイヤルアップルータについてですが・・・ 複数のPCでISDNに接続したいと思い、NTTのIPMATE1200 RDを導入することになりました。LANケーブル、ダイヤルアップルータなどの準備は済んだのですが、接続や設定等が分からないのでどのようにすれば良いか教えてください。ネット回線はフレッツISDN、OSはWinXPです。 ルーター「cisco813」の設定について 本社と営業所2ヶ所にそれぞれ[Cisco813]を設置し、互いに公衆回線を使用したLAN接続で通信できるように業者に設定までを依頼しました。 設定内容の概要は、「各所のIP」「TELNo.」くらいで、外部からの接続を拒否する程度。 このとき設置業者からは“[CISCO813]に対する設定はTELNET接続で行ない「Configration Web Panel」からはできない”と説明されました。 実際[Web Panel]をいじくっていると設定が壊れたみたいで接続できなくなり、再度業者に設定を依頼しなければならなくなりました。 そんなことって本当にありますか? Cisco813にはWeb接続の解説書しか附属してないのに! 私はTELNET接続にはまったく知識がないので、今後のメンテが気がかりです。 もしもそのようなことがあるのなら、TELNETに関する簡単な解説書がありましたら教えて下さい。 CISCOのルータでどれを買えば良い?どう構成すれば? CISCOのルータを用いて FTTHに繋がるWANと LANのセグメントを3つ作るネットワーク構成を 考えてます。 (インターフェースで4つ必要?) いろいろ調べて、 中古の2621を使えば安く済むのかな? と思ってるんですが CISCOのルータから家庭用のフレッツ光のWANに 接続することは可能ですか? (FEがあれば可能?) 出きればCISCOのこのルータで こういう構成にすれば可能というものを教えてください (2621でなくてもOK) シスコのルータを選ぶ理由は勉強も兼ねてですので、 他会社のルータは勘弁してください。 よろしくお願いします。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ダイヤルアップルーターの使用法 現在NTT西日本のフレッツ・ISDNを使用しているのですが 近々ISDN回線をLANに繋なぎたいなと思い「ダイヤルアップルーター」 という物を手に入れたんですが使い方が全く分かりません。 オンラインマニュアルを見ても全く駄目です。 どなたか教えて下さい。 [環境] 回線:フレッツ・ISDN ISP:アルファインターネット PC:emachines J3056 ダイヤルアップルーター:ALINCO AR100 よろしくお願いします。 Ciscoルータの選び方 こんばんは。 CCNA資格取得とWindowsドメイン超え の勉強の為にCiscoルータの購入を考えています。 新品は高いのでオークションで購入予定です。 そこで、Ciscoのどのような種類のルータを買えばいいのか悩んでます。 LAN内でセグメントを2つに分けたいのでEthernetポートが最低2つ付いていないと駄目なのかな?WANポートは要らないよな。なんて考えているのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。 Ciscoルータの設定 下記のような構成でCiscoルータ配下のWORKSTATIONからWANへ抜けられません。 LAN側NWは192.168.11.0/24でAtermがDHCPサーバになっています。 Cisco側のdefault gatewayは192.168.11.1(AtermのLAN側IF)へ向け、CiscoのAterm向けIFのアドレスは192.168.11.5に設定しています。 切り分けでCiscoルータから192.168.11.5へPingOK 192.168.11.1へPingNGでした。 Aterm側のDHCPをOFFにすればよいのでしょうか? また、DHCPをOFFにした場合、無線のセグメントは利用できなくなってしまうのでしょうか? WAN | | ●-----■ --WORKSTATION(無線) | |←Ethernet | ▲---HUB---WORKSTATION(有線) ※ ●=レンタルルータ(Aterm) ■= 無線LANルータ ▲Ciscoルータ Ciscoルータについて。 初めまして、既出かもしれませんが 探しきれなかったので、ご教授を願いたいです。 私の家のインターネット環境は 回線事業者がNTT西日本 フレッツ光プレミアムファミリータイプで ISPがASAHI-NETです。 ASAHI-NETからは 固定のグロ-バルIPアドレスを 一つ割り当てて頂いております。 ネットワーク機器は NTT西日本からレンタルさせて頂いております ONUとCTUがございます。 CTU以外にCTUからは、自分で用意した フォンの無線ルータ、自作パソコン、サーバを 各LANケーブルで、繋いでおります。 CTUはルータであるかと思いますが NTT西日本の推奨では無くなり サポートも受けれなくなりますが CTU以外のルータを、使ってみたいと言う気持ちがございます。 ※勿論、CTUへのGUIログインも出来なくなる事は、承知の上です。 そこでルータの選定は 個人的に現在、ネットワークエンジニアを志しておりまして CCNAを取得しようと奮闘中でございます。 ですので、勉強も兼ねてCiscoルータを CTUの代替ルータとして使いたいと考えております。 ※Ciscoルータは、ヤフオクなどで 2500シリーズ or 2600シリーズを用意しようかと思います。 次に疑問点なのですが フレッツ光プレミアムファミリータイプを、使用するにあたって ルータは必ず、CTUでなければならないのでしょうか? 次に設定方法ですが Ciscoルータに、ダイナミックNATの設定と オーヴァーロードの設定を施し LAN内のコンピュータは全て ASAHI-NETから割り振られたグローバルIPアドレスに変換して インターネットへ繋げる様(ACLの設定)にすれば 良いかと思いますが これで宜しいのでしょうか? そしてONUとCTUの接続方法は ONUとCiscoルータのfastethernet 0/0をLANケーブルで繋ぎ fastethernet 0/0に、ASAHI-NETから割り振られた グローバルIPアドレスを、設定すれば良いのでしょうか? 質問が多岐に渡り、非常に申し訳ございませんが どなたか、ご教授を頂けます様 何卒、宜しくお願い申し上げます。 ルータCisco800のFastStepについて 中小企業で兼務でネットワーク管理をしております。 以前は、Cisco800をISDNで使用しており、その際に、FastStepというソフトで、パケット監視(?という ほど大げさなものではありませんが、発信先IPの取得 などを行っておりました。) 現在は、Bフレッツにして、BUFFALOのBLR3-TX4を使用 して、そのCisco800は取り外しました。 しかし、このBUFFAROのBBルータでは、そこまでの監視 機能がついていないため、NTTのONUとBBルータの間、 もしくは、BBルータとHUBの間に、以前使用していた Ciscoをかませて使いたいと思いますが、可能なので しょうか? ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 ciscoルータの設定について はじめましてこんにちは。 会社でcisco1812Jを下記の形で設定したいのですが、普段ciscoを利用することがないので、設定例(config)をご教授頂ければと思います。 ciscoユーザーの皆様宜しくお願い致します。 ■ネットワーク構成 ADSLモデム---ルータ(cisco1812J)---UTM ■ルータのプロバイダ設定情報 接続用ユーザID:xxxxx@xxx.ne.jp パスワード:yyyyy WAN側IPアドレス:Unnumbered LAN側IPアドレス:200.1.1.xx(プロバイダの固定IP8サービスを利用) プライマリDNS:201.1.1.yy(プロバイダのDNSを利用) セカンダリDNS:201.1.1.zz(プロバイダのDNSを利用) ciscoルータをADSLで使うには? cisco3600シリーズを現在使用している市販ADSLルータと交換したいのですが、接続方法が分かりません。ciscoルータのどのポートとウォールジャックを繋げれば良いのでしょうか? 構成としては ウォールジャック | |(1) cisco3600 (2)| |FE | | IP電話 スイッチ というようにしたいです。 (1)と(2)の接続方法がわかりません。 どなたか、お力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。 cisco811の設定画面 専用線(ISDN)の接続にcisco811を使用しています。 cisco811に接続を行っていたPCが壊れてしまった為 新たなPCを接続したのですが、cisco811側のセキュリティの設定 がある為、うまく接続を行うことが出来ませんでした。 設定の確認を行いたいのですが設定を行う際は、 LANケーブルではなくコンソールケーブルを使用しての接続を行わなければ 出来ないのでしょうか。 ciscoルーターを使ったLAN構築 TCP/IPでLANを構築した所へCiscoのルーターを導入したのですが、各機にネットビューイを追加しないとインターネットできない状態になってます。ルーターは「ネットワークアダプターがあるPCを繋ぐだけでインターネットできる」という設定で外注され、本社システムから送られてきたものです。サービスを呼ぶとお金がかかるので自分で何とかしたいのですが・・・。(ルーターのアドレスは192.168.1.1で、それにあわせ各機も192.168.1.~でもやりましたし自動取得でもやってみました。DNS機能とかDHCP?とかその辺になると解らないのです)よろしくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ダイアルアップルーターは何が良い。 20台のパソコンがLANでつながっている事務所です。 現在、一台のパソコンがISDNで外部とつながっていて、メールを送受信していますが、近く複数のメールアドレスを持って、それぞれのパソコンからメールできる環境にしたい考えです。 ダイアルアップルーターを設置すると便利と聞きましたが、なかなか探せません。 ズバリ、どのメーカーのどの機種が最適ですか。 価格は安いに越したことはありませんが、あまりこだわりません。便利に?使えるものが良いです。 シスコのルータ 会社でcisco2500のルータを使っています。今日メールがつかえないのでプロバイダーに問い合わせたことろISDNのダイアルアップ番号を変えてくれといわれたのですが、変更のしかたがわかりません。ちなみに会社ではLAN環境でダイアルアップルールータを使っています。もしわかるかたがいたらおしえてください。とっても困ってます WimaxルーターとCiscoルーターの接続 【困っていること】 現在PCからwifiでWimaxルーターに接続しています。 CiscoルータとLinuxサーバの勉強のためPCとWimaxルーターの間に Cisco1812を中継させたのですがインターネットに接続ができません。 何か足りていない設定はありますでしょうか? 変更後構成でPCからWimaxルーターまでpingはOKです。 クレードルはありません。 【機器情報】 Wimaxルータ:NAD11 ip address 192.168.179.1 255.255.255.0 Ciscoルーター:Cisco1812 ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.179.1 ip nat inside source static 192.168.0.2 192.168.179.2 ⎿WANポート:イーサネットコンバータ(MZK-MF300D)接続 ip address 192.168.179.254 255.255.255.0 ip nat outside ⎿LANポート:LANケーブル接続 ip address 192.168.0.1 255.255.255.0 ip nat inside PC :LANケーブル接続 ip address 192.168.0.2 255.255.255.0 【変更前構成】 Wimaxルータ(NAD11) │ 無線(Wifi) │ PC 【変更後構成】 Wimaxルータ(NAD11) │ 無線(Wifi) │ イーサネットコンバータ(MZK-MF300D) │ Cisco1812 │ 有線LAN │ PC アナログダイヤルアップルータ ISDNを使用したダイヤルアップルータは YamahaのRT57iなどよくあります。 ところで、アナログ回線を使用した ダイヤルアップルータはありますでしょうか? もしあるようでしたら機種名をお知らせください。 よろしくお願いします。 繰り返しダイヤルアップしようとする(止めたい) 環境は windowsXP SP2 メーラーは立ち上げていません。 セキュリティはウィルスバスター最新版 インターネット回線:ISDN ワイヤレスLANで接続 Aterm warpstarでワイヤレスLAN これまでは普通にLAN接続でインターネットしていました。 ノートPCなので、外出時のみFOMAでダイヤルアップでインターネットをします。 ここ最近、FOMAでダイヤルアップすることが多かったのですが、久しぶりに自宅ISDNでインターネットをしようとしたら、ダイヤルアップしようとウィンドウが出てきます。 FOMAはつながっていないので当然接続エラーになります。 ISDNのインターネットは普通につながっているのに繰り返し何度も何度もダイヤルアップしようとします。 10秒に1回の頻度(ネットでクリックするたび) インターネットオプションでダイヤルしないに設定しているのも確認しましたが、一向にダイヤルします。 あとは、ダイヤルアップの接続設定の所でFOMAの接続が規定の接続になっていたので、規定を解除。 それでも駄目です。 あとはなにが考えられますでしょうか・・ ダイアルアップルータの接続 最近、フレッツISDN→Bフレッツに変更しまして、 それまで利用していたダイアルアップルータの「MN-128 SOHO SL11」は、現在、ISN回線のTAとしてのみ利用しています。 パソコンとSL-11をLANケーブルで繋いでいた時は、 SL-11本体に残ったダイアル発着信のログを見ることが できて(ナンバーディスプレイの着信記録)非常に便利だったのですが、Bフレッツにしたため、今パソコンのLANポートは全部、新しいBBルータに繋いでいるため、SL-11のログが見られなくなり、少々不便です。 BBルータとダイアルアップルータ両方同時に利用する方法はないものでしょうか? ただし、パソコン(4台)はすべてLANポートは1つかないので、 BBルータとダイアルアップルータを直接繋ぐというようなことは、技術的に可能なのでしょうか? モデムとダイヤルアップ PCに内蔵されているモデムはどんな時に使いますか? (ダイヤルアップ回線での接続時?) また、ADSLモデムなど、PCの外にLANケーブルで接続するモデムなどとどこが違いますか? もう1つ・・・ダイヤルアップ接続の時に、(ISDN回線ではないのに)TA(ルーター?)を使う場合があるようですが、なぜですか? ISDNのダイヤルアップ接続に関して 初歩的な質問で申し訳ございません。 ISDNのダイヤルアップ接続の仕組みについて質問させて下さい。 (1)ISDNとは、「デジタル電話回線」を指すのでしょうか? (2)パソコンをアナログ電話回線に接続する際にはモデムを介しますが、ISDNの場合はターミナルアダプタを介すのでしょうか? (3)ISDNによる接続先との通信は、ダイヤルアップ接続にて行うのでしょうか? (4)ダイヤルアップ接続とは、接続先に電話をかけて接続を確立した上で通信を行うものなのでしょうか? この場合の「電話をかける」という行為は、その都度、実際に電話機から相手先に電話をかけなければいけないのでしょうか? ISDNとダイヤルアップの基本的な仕組みがよくわかっておりません。 上記4つの質問に関して、どなたかご回答頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
toraneko様、お忙しいところ、すぐにお教えいただき本当にありがとうございました。大変助かりました。 インターネットを始めてからこんなにうれしかったことはありません。また、分からないことがあったら教えてください。本当に本当にありがとうございました。 それと、教えて!gooの仕組みもすごいと思いました。