モデルロケットの打ち上げ場所について
こんにちは。文が長くなってすいません。
僕はいま高校生で小さいころ宇宙開発に興味が湧きモデルロケットをやっています。ロケットを飛ばすのは楽しいのですがいつも打ち上げ場所に悩んでいます。日本にモデルロケットが普及していない要因の一つは適した打ち上げ場所がないことだと思いますが、特に東京町田市に住んでいるのでそこらじゅう家だらけです。いつもは親戚の家がある千葉の小さな広場か鬼怒川の河川敷にあるグライダー用の飛行場で飛ばしているのですが、どちらも遠い上に、周りが山か林で何回も機体を失いうんざりしています。また狭いので許可が必要なD型以上のロケットや高高度ロケットは打ち上げられません。それ以外に学校でやリましたが、先生の許可をとったり、狭かったりで上手くうかず、日本モデルロケット協会にも聞きましたが有力な情報はくれませんでした。
どっかの公園やラジコン飛行場でやることも考えましたが、公園はいろいろな許可が必要で、テストフライトで人などにぶつかったりしたら大変ですし、飛行場はラジコンを飛ばす方に迷惑がかりそうな気がします。こう考えていくと日本でロケットを飛ばすなんて無理じゃんと思えてきますが、やっぱりモデルロケットは面白いし僕はロケット開発を生涯の仕事にしたいので、どなたかモデルロケットに最適な場所(広い場所や海岸etc)をお教えください。