ベストアンサー クリック募金ができるようなサイト 2005/07/09 00:16 ワンクリック募金を知って貧困などの解決に参加できる事に感動し、そういう気軽にできる募金援助ができるサイトを探しているのですが、ご存知のお勧めサイトがあれば教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー narumi_1985_m ベストアンサー率45% (23/51) 2005/07/09 00:26 回答No.3 いい心意気ですね。私も最近クリック募金のことを知りました。↓のサイトしか知らないのですがYahoo等で検索すればもっとでてくるかもしれませんね。 http://dff.jp/ 友達が紹介していたサイトです。毎日7円ずつ募金することができます。 初めてここ見たとき毎日行こうと思ったのですが最近忘れててあまり行ってませんでした・・ーー;(PC自体は毎日つけるのですが) 気づいたときに少しでも行くようにしたいです。 是非ewewさんもがんばって毎日続けてくださいね^^ 参考URL: http://dff.jp/ 質問者 お礼 2005/07/09 00:53 ありがとうございます。 7円って結構多めですよね。 意外と毎日するといのも大変なもので、 しかし、気づいた時だけで行うのも大変意味があるわけで。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) rie0503 ベストアンサー率28% (22/78) 2005/07/09 00:31 回答No.4 #2です。何度もすみません。 ワンクリック募金のリンク集があります。 私もお気に入りに入れてます。 毎日頑張ってクリックしましょうね(^^) 参考URL: http://click2ch.hp.infoseek.co.jp/ 質問者 お礼 2005/07/09 00:57 いえいえ、ありがとうございます。 海外にもやはりあるもんなんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 rie0503 ベストアンサー率28% (22/78) 2005/07/09 00:25 回答No.2 私は#1さんの書かれているサイトと下記のサイトをよく利用します。 http://bokinpark.com/ 参考URL: http://bokinpark.com/ 質問者 お礼 2005/07/09 00:59 ありがとうございます。 臓器移植に関しては意識が強かったので、このサイトは有意義な発見になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mimick ベストアンサー率31% (14/44) 2005/07/09 00:21 回答No.1 こんばんは。 http://www.dff.jp/ こんな感じでしょうか? 是非クリックしてくださいね。 質問者 お礼 2005/07/09 00:55 ありがとうございます。 これこそ、有意義なネットワーク利用ですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉ボランティア・寄付 関連するQ&A クリック募金について クリック募金について クリックするだけで募金が出来るサイトが知りたいです。 正直自分の財布から募金するのは辛いのですが、 クリックするだけで出来るのならばやりたいからです。 宜しくお願いします。 クリック募金! . 「クリック募金」をはじめ,最近ではネット上でボランティア活動ができるシステムがあるようです。私は,クリック募金というものを最近知ったのですが,現在どの程度普及しているのか現状を調査してみようと思い,このアンケートを開きました。既にご存知で利用されている方,ここで初めて知ったという方,ぜひ気軽に投稿お願いします。 ※ クリック募金サイトの例:http://park7.wakwak.com/~f-x/THEOLOGIA/bokin.html . クリック募金の作り方について こんにちは。 [クリック募金の作り方について] ご相談いたします。 アメリカで心臓移植を受けるための募金ですが、そのサイトにはネット募金はあります。 ( http://www.nayoro.com/shouko/ ) 私も協力したいと思っているのですが、私のHPでもクリック募金の設置をしたいと考えていますが、調べると広告バナーでは出来ます。 しかし、これでは直接個人の募金には行かず、団体などに分配してしまいます。 どうすればクリックしたら直接募金が出来るのか方法(設置方法)がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム クリック募金、クリックする人数がものすごく増えたら?! 最近、クリック募金というの知りました。 http://www.dff.jp/index.php 今のところ、1日1万人前後の方が参加されているようです。 もし、このサイトがとても有名になり、1日に 1千万人の人がクリックしたら、スポンサーは たいへんにならないでしょうか。 月に1回寄付をしているそうなので、 仮に1千万/1日×30日分=3億円/1ヶ月になってしまいます。 それでも大丈夫なんでしょうか。 (資金はどこから?) また、ここ以外でもクリック募金のサイトがあったら 教えて下さい。 クリック募金について こちらのクリック募金 http://www.fiat-auto.co.jp/clickdonation/ 一日に一回しかクリックできませんが、毎回CCleanerでお掃除すると、一日に時間の許す限り何回でもクリックできます。 「あなたのクリック」が、毎回1円の表示なっていますが、10回繰り返せば10円募金できているという事でしょうか? それとも、何回クリックできたとしても、私は1円しか募金できていないのでしょうか? もし、10円募金できているというなら、この動作手順をプログラムで自動化し24時間走らせておけば、相当な募金額になると思うんです。 自動化のソフトを開発して公開すると、これは犯罪になりますか? 大勢の人がやれば、巨万の募金が得られると思うんですが、実際どうなんでしょう? 違法な行為なのでしょうか? 募金クリックサイト 募金クリックサイトを立ち上げようと考えているのですが、システムの初期費用としてはどのくらいかかるものなのでしょうか? 分かる人がいましたらご教授下さい。 イメージとしては、dff社のhttp://www.dff.jp/や、イーココロのhttp://www.ekokoro.jp/ こんなかんじです。宜しくお願いします。 クリック募金について ネット上でできるボランティアの一種にクリック募金というシステムがありますが,自分のサイトに,クリックボタン自体を直接 HTMLで貼れるところはないでしょうか。安全なサイトに限りますがまず知っているだけ教えてください。お願いします! ; 最近dff.jpというサイトでクリック募金をやっていますがものたりなく 最近dff.jpというサイトでクリック募金をやっていますがものたりなくなってきました。他に募金サイトを集めたサイトはありませんか?あるにはあるようですが、分かりにくいサイトが多いので分かりやすいサイトをお願いします。 100円募金 100円募金をネット観覧者・ブログ制作者だけでも好きなときに募金できるように出来ないものか。どうしたら簡単に募金をたとえばワンクリックで出来るとか。悪質者も参考に入れないといけないですね。プロバイダーには出来ないでしょうか。 ブログでワンクリック募金をしたい! よろしくお願いします。 ブログをしているのですが、 ワンクリック募金、クリックの回数に応じてスポンサーから慈善団体にお金が払われる、というのをしたいのですがどうすればできるのでしょうか? アフィリエイトとも違いますし、やり方を教えていただけないでしょうか? ボランティアや慈善事業に興味がありますのでもしもブログ上で上記のようなことができれば、と思っています。よろしくお願いします。 クリック募金のしくみは? このまえ、ネットでクリック募金をしてほしいと薦められました。 完全無料で(少なくとも教えてもらったサイトは)、その会社が代わりに募金すると言うものだと聞いたのですが、 はっきりとどうなっているのか分かりません。 あくまで会社の善意で負担されているのでしょうか? いまは安心できそうな大きな会社のホームページでやっていますが、ちょっと心配というか気になっています。 回答よろしくお願いします。 手軽にできる募金でオススメのもの。月500円くらい クリックしたら1円募金されるとかいうのではなく、自分のお金から、月に数百円くらい募金したいと思っています。 できたら、自分の数百円の募金によって食事、生活ができるような、貧困国への募金がいいです。 オススメのものを教えてください。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 動物クリック募金? 携帯からでもクリック募金ができるサイトを知ってる方いたら、教えてください! 自分のHPに貼りたいのですが、探せません…。 PCで見てかなりの数があるのですが、バナーなど親元が探せず困ってます(泣) ワンクリック募金を始める方法。 ワンクリック募金を始める方法。 ワンクリック募金を始める方法を教えてください。 私の友人が宮崎で酪農をしています。 今、宮崎で牛や豚に「口蹄疫」という家畜の病気が大量発生しているのをご存知ですか? 報道規制であまり知られてませんが、 口蹄疫は、感染が確認されたら殺処分。 1件に1匹でも出たら、同じ畜舎内の感染していない家畜も同時に全て殺処分。 お腹に子供がいるお母さん牛も殺処分。 殺す日がくるまで、せめてお腹いっぱいご飯を食べさせてやりたいと、友人は言ってました。 酒や野菜と違って、牛や豚を育てるのにどんくらいの時間と、どのくらいの愛・苦労が必要か。 松坂牛の5割は宮崎牛。 宮崎の畜産は壊滅状態だそうです。 日本中の和牛を支える種牛のほとんども殺処分されました。 農家の方々は、収入が絶たれました。 全ての家畜を失った方々の大半は再建不可能だそうです。 そして、県も市町村も財政難から必要物資、防御対策が不十分な状態です。 消毒薬、注射針ほか、必要物資、獣医さん等の人材が全て不足しています。 農家の人は、消毒薬不足で「酢」を撒いています。 今、農家の方々にお金が必要です。 出荷できない、または処分の理由で収入が絶たれ生活費に困窮しています。 いまの宮崎の状況を友人から聞いて、何かできないかとワンクリック募金を思い出しました。 遠い存在の宮崎だけど、自分にできることをしようと思っています。 浅い知識で申し訳ありませんが、ご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 クリック募金 同時に複数のリンクをクリックしたい クリックしたら募金ができる素晴らしいサイトがあります。 https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/ 8社のスポンサーをクリックできます。 ただ、仕事で忙しいと、 1社ずつ、クリックしていくのは大変です・・・ そこで、 まとめて一度にクリックできたら良いと思ったのですが、 そのような方法はありますでしょうか? 意味のある募金 お世話になります。 ふと思い立ち、月々何かしらの募金ができたらなと思ってます。 世界平和や救済に役立つようなものを考えてますが、どこかいいところご存じですか? 有名なところではユニセフなどありますが、届くはずの援助が政府に吸収されてるなどの噂を聞き、躊躇しています。 どうせならちゃんと意味のある募金がしたいんです。 ちゃんと実績を上げている募金先を教えてください。 よろしくお願い致します。 クリック募金/募金・寄付のシステムを自前で持ちたい 私はある、小さなNPO団体にボランティアとして携わっている者です。 団体内で、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持ちたい、という意見が出て、私が代表して情報を集めております。 資金のないNPOでも、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持てるのかどうか検討しております。 NPOやボランティア団体向けに、固定費のかからないシステムを提供しているサービスが存在するのか、その情報を知りたいと思っております。 現在、この団体はYahooボランティアのインターネット募金システムを使っております。 おそらく類似のサービスは、 ■NHKボランティアネット http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.html ■イーココロ http://www.ekokoro.jp/ ■ガンバNPO http://www.gambanpo.net/ のように、いわゆるポータルサイトに審査後・登録し、そこのシステムを借りるという形が主流だと感じます。 ただ、団体のメンバーが主張しているのはこのようなポータルを通してではなく、独立したシステムを借りる(?)、決済システムを持つ、ということだと思います。NPO団体向けに、そういったシステムを提供しているところがあるのかどうか、確認したいと思っております。 十分把握していないので説明が舌足らずなところが御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。 募金以外で、貧困問題解決に個人ができる事 こんにちは、タイトルの通りです。 貧困問題解決に個人ができることで、募金以外に何かありますか? よろしくお願いします。 クリック募金/募金・寄付のシステムを自前で持つには(修正) カテゴリーを変えて質問させてください。 私はある、小さなNPO団体にボランティアとして携わっている者です。 団体内で、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持ちたい、という意見が出て、私が代表して情報を集めております。 資金のないNPOでも、自前でクリック募金あるいは、募金・寄付のシステムを持てるのかどうか検討しております。 NPOやボランティア団体向けに、固定費のかからないシステムを提供しているサービスが存在するのか、その情報を知りたいと思っております。 現在、この団体はYahooボランティアのインターネット募金システムを使っております。 おそらく類似のサービスは、 ■NHKボランティアネット http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/top.htm ■イーココロ http://www.ekokoro.jp/ ■ガンバNPO http://www.gambanpo.net/ のように、いわゆるポータルサイトに審査後・登録し、そこのシステムを借りるという形が主流だと感じます。 ただ、団体のメンバーが主張しているのはこのようなポータルを通してではなく、独立したシステムを借りる(?)、決済システムを持つ、ということだと思います。NPO団体向けに、そういったシステムを提供しているところがあるのかどうか、確認したいと思っております。 クリック募金というのは、仕組みが違うので、あまり個別の団体が持つのはちょっと見当違いかなと、調べていて感じました。 十分把握していないので説明が舌足らずなところが御座いますが、ご指導頂ければ幸いです。 募金元を一元化出来ないのでしょうか? 東北関東大震災に関して、連日番組もしくは街頭募金も含め 様々な団体で募金活動が行われていますが、 このような募金元は一元化出来ないものなのでしょうか? 素人考えでは一元化した方が、それにかかる経費や手間を省けて より募金額が被災地に反映されやすいのでは、と思うのですが。 私は聞いた事のない団体が街頭で募金活動を行っていると、 もしかしたら詐欺なのではないか……などと、思ってしまいます。 募金元を一元化しない理由として個人的には、 ・各団体によって援助分野の得意・不得意があるため 一部の団体だけでの募金活動は支援内容が偏ってしまう恐れがある? ・一ヶ所にお金が集中すると、当然悪用しようとする者が現れる。 (とはいえ、小額でも同様の事が言えますが) などという事を考えたのですが……。 国や自治体レベルで一元化すれば、ある程度解決出来そうな問題な気がします。 どんなお考えでも構いませんので、ご意見いただけたら幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 7円って結構多めですよね。 意外と毎日するといのも大変なもので、 しかし、気づいた時だけで行うのも大変意味があるわけで。